学校生活の様子

2020年11月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ11月11日(水)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸「朝の読み聞かせ」。毎週水曜日の朝の時間は、「読み聞かせボランティア」の方々が子供たちに読み聞かせをしてくださいます。子供たちは毎週のこの時間をとても楽しみにしています。今日もステキな物語に出会うことができましたね。読み聞かせボランティアの皆様、ありがとうございます(^^)/

 

花丸1年生は国語「しらせたいな見せたいな」の学習をしていました。金魚をしっかり観察して、知らせたいことを整理して書いていました(^^)/

 

花丸水曜日3時間目は一斉道徳。4年生は「つくればいいでしょ」(長所を伸ばす)の学習をしていました。授業の後半は「いいところビンゴカード」を使って、楽しく学びを深めていました(^^)/

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ11月10日、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸朝の登校。今日は井藤はづき町議があいさつ運動のお手伝いをしてくださいました。天気も快晴で、気持ちのいい挨拶ができていました(^^)/

 

花丸朝のランニングタイム。たくさんの児童が朝から気持ちのいい汗を流していました。明日から11月の「ぐっすりすいみん週間」です。運動をたくさんして「くじら列車(9時就寝)」に乗れるようにしましょう。鬼◯の刃の「無限列車」には乗らないように(^^)/

 

花丸火曜集会。「体育環境委員会」が環境ISOの取組についての発表をしました。昨年度との比較をしながら、「節水、節電、ごみ削減」の呼びかけをしました。各学級で「エコグッドウィーク」に取り組みます(^^)/

 

花丸5年生は理科「もののとけ方」を学習していました。食塩水から食塩を取り出すにはどうしたらいいか、今まで学習したことを使って予想を立てていました。明日の実験が楽しみですね(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ11月9日(月)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸3年生は国語「すがたを変える大豆」の学習をしていました。関連図書を見つけて、オリジナルの説明文を書く計画を立てていました。どんな「すがたを変える◯◯」という説明文ができあがるか楽しみです(^^)/

 

花丸4年生は算数「四角形の特ちょうを調べよう」の学習をしていました。2本の三角定規を使って、「垂直」を描く練習を繰り返し行っていました(^^)/

 

花丸2年生が「歯磨き」の学習をしました。おやつを食べたら歯のどこが汚れやすいか、実際にクッキーを食べて鏡で確かめ、正しい磨き方で歯磨きをしました。ますます歯磨き名人になることができましたね(^^)/

 

学習発表会を開催しました!!

お知らせ11月7日(土)、学習発表会を開催しました。1年生から6年生まで、それぞれ持ち味を生かした素晴らしい発表を披露しました。保護者の皆様、学校運営協議会委員の方々、ご観覧大変ありがとうございました(^^)/

 

花丸3年生の演目は「トリビア オブ ダイナソー」。ミフネリュウを始め、「恐竜」について学んだことをテレビ番組風にして発表しました。分かりやすい発表でみんなが恐竜博士になりました。「20へぇー獲得!!」

 

花丸1年生の演目は「くじらぐも」。国語で学習した「くじらぐも」をアレンジした劇を発表しました。劇の中で会場の保護者とのやりとりもあり、子供と保護者の温かい声掛けに、思わず目がしらが熱くなりました。

 

花丸2年生の演目は「お手紙」。国語で学習した「お手紙」のお話を工夫して発表しました。かたつむりくんは、お手紙を届ける途中に、体操やかけ算、音楽会に参加しました。2年生の今までのお勉強の成果や成長がよく分かる発表でした。

 

花丸4年生の演目は「寅舞誕生物語」。校区に伝わる伝統芸能の寅舞が、どのようにして起こり、受け継がれてきたのかを劇にしました。寅舞保存会会長の河部一光さんに学んだことを、心を込めて発表しました。校区の寅舞をますます誇りに感じ、継承への思いを強くすることができました。

 

 花丸5年生の演目は「水俣で学んだこと」。5年生が水俣病学習で学んだことを5年生自ら台本を作り、発表しました。「命、環境、人のつながり」について考えたことを発表しました。フィールドワークで深く学ぶことができたことがうかがえました。

 

花丸6年生の演目は「宮沢賢治と物語~イーハトーブの夢」。宮沢賢治の生き方や作品に込められたメッセージを劇で発表しました。「便利さを追求する社会」に疑問を投げかける宮沢賢治。作品も「やまなし」を始め、たくさん紹介してくれました。来週の「ぐっすりすいみん週間」で読む本が決まりましたね(^_-)-☆

 

花丸学習発表会後に「第2回 学校運営協議会」を開催しました。学習発表会をご覧になった委員の方から、「子供たちの一生懸命な発表に感動しました。」「発表会も成功して、先生たちの取組に子供たちは恵まれているなぁと思いました。」という感想を多くいただきました。

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ11月6日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸金曜集会で「12月の目標」のお話がありました。生活目標が「友達を大切にしよう」、健康目標が「丁寧な歯磨きと手洗いをしよう」です。より意識して生活しましょう(^^)/

 

花丸6年生は図工の「版画」を制作していました。協力して「刷り」の作業をしていました。今年も6年生の版画は「版画カレンダー」に掲載して、お世話になった地域の方や独居老人宅にお届けいたします。完成が楽しみです(^^)/

 

花丸2年生は学習発表会の練習に取り組んでいました。国語で学習した「お手紙」を劇にして発表します。明日の本番に向けて、立ち位置や姿勢やセリフの間などに気を付けて練習していました(^^)/