学校生活の様子

2020年9月の記事一覧

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月14日(月)今日はどんなステキがみられるかな?

花丸今日は運動会の全体練習で、応援合戦を行いました。赤団、白団ともに団長を中心に団のまとまりや一体感が感じられました。気合の入った応援合戦を、当日もお楽しみに(^^)/

花丸メニューボードを使って、子ども達が見通しを持って練習できるようにしています。

花丸1・2年生は「玉入れ」の練習をしました。流れの確認と試しの競技をしました。練習では、白団が1回勝ち、2回目は引き分けでした。本番はどちらが勝つでしょうか(^^)/

花丸今年は、ソーシャルディスタンス確保のために、児童テントを2張りにしました。また熱中症対策のため、遮光シートを付けました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月11日(金)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸今日は運動会の全体練習で、「大玉転がし」と「御船音頭」の練習をしました。「大玉転がし」は本年度からの新種目で、練習から大いに盛り上がりました。練習では白団の勝利!本番はどちらでしょうか?「御船音頭」は、高学年から教えあっこをして動きを確かめました。

本田惠典教育長が、練習の様子を見にいらっしゃいました。ありがとうございました。

花丸4・5・6年生は、ダンスの練習をしていました。今年は工夫したダンスを披露します。リズムよく、息の合ったかっこいいダンスです。お楽しみに(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月10日(木)、今日はどんなステキが見られるかな?

花丸今日は運動会の全体練習で、「全員リレー」の練習をしました。今日が1回目のリレー練習でしたが、並び方・応援の仕方バッチリでした。練習の様子を見に来られた大脇為久指導主事(御船町教育委員会体育担当指導主事)に、子ども達の動きや真剣な態度を褒めていただきました(^^)/

花丸暑さ対策で「遮光シート」をテントに取り付けました。青少年健全育成会議七滝中央支部(会長:吉田髙之さん)の支援で購入することができました。ありがとうございました(^^)/

花丸水道の蛇口を、「レバータイプ」に付け替えました。手洗いがしやすくなります。これからもしっかり手洗いをしていきましょうね(^^)/

花丸1年生は、英語で「色」の勉強をしました。クリス先生(ALT)の読み上げる色を素早く見つけることができました(^^)/「(クリス)ブラック!」「(男児)あー僕の色だー」「(教頭)?」「(男児)ランドセルの!」「(教頭)!(Oh,I see.)」

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月9日(水)、今日はどんなステキがみられるかな?

花丸運動会の全体練習がありました。今日は朝から雨模様だったため、体育館での練習になりました。開会式と閉会式の練習を行いました。6年生がお手本になってきびきび動いてくれるので、全体練習がとてもスムーズです。

秘密は6年教室の前の「運動会掲示板」にありました!6年生は担任の須藤先生が示した掲示板を見て、練習の目的や内容、注意点等を確認。見通しを持って主体的に練習に取り組むことができていました。さすが6年生、意識を高くして、練習に臨んでいますね(^^)/

花丸水曜日3時間目は「一斉道徳」。4年生は「花さきやま」を教材にした授業でした。パネルシアター風にお話が展開していき、工夫された授業に子どもたちは真剣に学んでいました(^^)/

 

今日の七滝中央SHOW!

お知らせ9月8日(火)、台風10号一過の晴天。今日はどんなステキがみられるかな?

花丸台風10号でご自宅等の被害はなかったでしょうか。安心メールの「安否確認」のご回答ありがとうございました。おかげで朝の早い段階で全員の安全が確認できました。学校は大きな被害はありませんでしたが、木の枝が折れたり、葉っぱが散ったりしていました。

花丸運動会の全体練習が始まりました。練習の始めに、児童会の音頭で本年度の運動会のスローガンを斉唱して始めました。みんな真剣な表情で練習していて、体育主任の桑原先生から頑張りを褒められていました。本年度は限られた練習時間ですが、その分しっかり工夫して、集中して練習に取り組みます。水分補給の水筒の準備お世話になります。