保健室より

保健室より

1月保健だより

遅くなりましたが、1月の保健だよりを配付しました!

1月は「学校給食週間」や「睡眠・メディアについての講演会」「命の授業」などいろいろなことがありましたにっこり

載せているので、ぜひご覧ください。(命の授業に関しては、詳しくは各学級の通信をご覧くださいお知らせ

1月も欠席はほとんどなく、みんな元気に過ごしていて素晴らしいですキラキラ

ただ、新型コロナウイルスにも気をつけないといけませんが、感染性胃腸炎も流行っているので、しっかり

「石けんを使った丁寧な手洗い」を頑張って気をつけてほしいと思います汗・焦る

アルコール手指消毒を過信しすぎないようにしてほしいです。(ノロウイルスには効きません疲れる・フラフラ

 

2021年1発目…1月の「ぐっすりすいみん週間」スタート!

2020年、意識を高くもってみんなで取り組む姿がどんどんみられてきた

素敵な年でしたキラキラ生活習慣がよくなってきていますピース

2021年、「継続する」ことが大切です。身に付いてきた良い生活習慣が

「ぐっすりすいみん週間」の時以外でも自然とできるようにことを目指しましょう笑う

3学期始まってすぐですが…明日から1月の「ぐっすりすいみん週間」が始まります。

冬休みの生活から学校の生活リズムに戻していきましょう!

お知らせ実施期間:1月13日(水)~1月19日(火)

お知らせ提出日 :1月20日(水)

冬休みぐっすりすいみん大作戦!

いよいよ冬休みに入ります雪

お知らせ冬休みにあたっての保健室からのお知らせです!

「冬休みぐっすりすいみん大作戦」

  普段の「ぐっすりすいみん週間」とはチェック項目が違います!

  「メディアのルールがある家庭が少ない」という課題から、PTAで話し合い、

  メディアの使用ルールを決めています。(懇談会で周知したものです)

  まずはそれを定着させよう笑うということで、冬のぐっすりすいみんのチェック項目にしていますキラキラ

  チェック項目2つともそんなに難しい事ではないと思うので、達成100%をめざして頑張りましょうピース

下2学期も「ぐっすりすいみん週間」、とても!とても!頑張りました花丸

  12月は「くじら列車(就寝時刻)」達成率が92%と過去最高でしたピース

  よく眠り、よく体を動かし、いいリズムができているので、冬休みもこの調子ですごしましょう興奮・ヤッター!

  12月には2学期完全パーフェクトだった「スペシャリスト」を表彰しましたお祝い

  (表彰者はまた通信でお知らせします王冠

ほけんだより~冬休み号~

 冬休み気を付けてほしいことを書いています!3学期もみんな元気に会いましょう音楽

 健康にすごしてくださいね。よいお年を期待・ワクワク

12月保健だより

12月の保健だよりを配布しましたにっこり

最近気になることとして、「手荒れ」「口呼吸」があります注意

子供たちは頑張って何回も手を洗い、消毒も行っています。

それに冬の乾燥が加わり雪…手の皮がむけたり、あかぎれやさかむけをしたり

「手が痛いです」と言って痛々しく保健室に来る子がいます汗・焦る

また常にマスク着用で、良いとされる「鼻呼吸」ではなく「口呼吸」になっている

子が増えていないかと心配しています汗・焦る

そのことについて触れているので、ご覧ください。

12月のぐっすりすいみん週間!

明日より、12月のぐっすりすいみん週間がスタートしますピース

11月は持久走大会へ向けて「ぐるぐるランニング」を頑張ることで、

夜ぐっすり眠ることができるようにしよう!と呼びかけましたが…。

見事、「くじら列車に乗る(就寝時刻を守る)」は最高記録でした興奮・ヤッター!お祝い

とてもよく頑張りましたキラキラ

12月は「早起き」を頑張ることで早寝にもつなげて、生活リズムを整えて

ほしいと思います。風邪に負けない強い体をつくりましょう!

お知らせ実施期間:12月9日(水)~12月15日(火)

お知らせ提出日 :12月16日(水)