学校ブログ
集団宿泊教室2日目①
昨夜はナイトゲームの後22:00消灯でゆっくり休みました。
先ほど朝のつどいを終え、朝食を食べています。
今日はマリン活動とニュースポーツを予定しています。
みんな元気です。
集団宿泊教室1日目②
水俣病資料館を出て、15:50頃あしきた青少年の家に到着しました。
入所式を終えて、現在夕食を食べています。牛丼とコロッケを美味しそうに食べています。
夕食の後はナイトゲームを予定しています。
全員元気です。
集団宿泊教室1日目①
5年生の集団宿泊教室1日目
先ほど水俣病資料館にて語り部の方の話を聞きました。真剣な表情で聞いていました。
現在、環境センターでさまざまな展示や体験をしています。
40人全員元気です。
大根の種まきに挑戦!
今月、中原小の児童は、学校近くの農園において大根の種まきに挑戦しています。10月18日(金)は4年生が、農業委員の皆様にご指導いただき、深さや間隔に注意を払いながら、丁寧に種を播種しました。播種後3日で発芽し、順調に生育すれば12月頃には収穫できる見込みです。児童は、自分たちの手で育てた大根を収穫できることを楽しみにしています。今回の活動を通して、児童は食の大切さや自然の摂理を学ぶ貴重な機会となりました。
犬童球渓音楽祭へ向けて
10月15日(火)の高学年は、学年集会と音楽の時間に合唱練習に励みました。学年集会では、グループごとに「より良い合唱にするにはどうすれば良いか」をテーマに話し合い、発声方法や表現方法について活発な意見交換が行われました。「ここは高音が難しいね」「もっと感情を込めて歌いたい!」など、子どもたちからたくさんのアイデアが飛び出し、とても熱心な様子でした。
6時間目の音楽では、学年集会で出た意見を参考に、実際に合唱練習を行いました。先週は、錦町在住の石田親子先生にご来校いただき、プロの歌唱指導をしていただきました。石田先生からは、美しい発声方法や歌い方のコツを丁寧に教えていただき、子どもたちは少しずつですが、より良い歌声に近づいているように感じます。
11月の本番に向けて、高学年は全員で心を一つにし、素晴らしい合唱を披露できるよう、これからも練習に励んでいきます。
2年生 生活科「うごく うごく わたしのおもちゃ」
10/11(金)、2年生が生活科の授業で作り上げた、段ボールや紙コップなどを使った動くおもちゃが大集合!体育館は、子どもたちの笑顔と歓声で溢れていました。ゴムの力で動く車や、ゴムの力で跳ねるボールや、風でクルクル回る風車など、子どもたちのアイデアが形になった作品の数々に、1年生も目を輝かせていました。2年生は、おもちゃの製作者として、1年生に遊び方を丁寧に説明。おもちゃを通して、一緒に遊び、笑顔があふれる素敵な時間となりました。今回の活動は、子どもたちの創造性を育み、2年生と1年生の交流を深める上で、貴重な機会となりました。
アイガモ農法の結実!4年生稲刈り大作戦
4年生は、アイガモと協力して稲作りに取り組むユニークな学習をしています。10月10日、自分たちで育てた稲穂を刈り入れる収穫祭。最初は戸惑いながらも、アイガモが食べてくれたおかげで害虫が少なく、立派に育った稲穂に感動していました。鎌を握り、汗を流しながら一生懸命作業に取り組む姿は、まさに実りの秋を感じさせてくれました。
5年生、地域の一員としておくんち祭りに参加
今年も青井阿蘇神社のおくんち祭りに、5年生が中原校区の代表として、鮮やかな法被を身につけ、楽しそうに、張り切って参加してきました。平安時代から続く歴史あるこのお祭りは、地域住民が一体となり、神様への感謝を捧げるとともに、地域の伝統文化を後世に継承する大切な行事です。子供たちは、神輿を担ぎ、地域の方々と共に祭りを盛り上げ、貴重な体験を通して、郷土への愛着を深めたことと思います。
運動会、最高の思い出に!
10月6日(日)、秋空の下、中原小学校の運動会が盛大に開催されました。保護者や地域の方々からの温かい声援に包まれ、子どもたちは力を出し切り、笑顔あふれる一日となりました。写真は、紅白に分かれて白熱したリレーの様子や、一生懸命練習してきたダンスの成果を披露する姿など、子どもたちの頑張りの一部を切り取ったものです。運動会を通して成長した子どもたちの姿をご覧ください。
閉会式に向けて!最後の仕上げ!
今日、9月27日(金)の1時間目は全体練習として閉会式の練習を行いました。成績発表や優勝旗授与、校歌斉唱などを大きな声で元気よく行うことができました。本番まであと一週間です。来週は、各学年で総仕上げに向けてしっかりと頑張ってくれます。
ダンス&徒競走!運動会練習本格化
9月26日(木)運動場には子どもたちの元気な声が響き渡っていました。高学年は、ダンスの隊形を決めたり、集団行動の練習をしたりと、運動会の本番に向けて一生懸命に取り組んでいました。低学年も、徒競走の順番の確認や表現運動など、様々な練習に取り組み、運動会に向けて期待が高まっていました。午後は、中学生が体育館で「マツケンサンバ」のリズムに合わせて「KUMAKOI六調子」などを踊り、運動会に向けて士気を高めていました。
運動会、カウントダウン!開会式リハーサル!
9月25日(水)の1時間目は、運動場で全校児童が参加して運動会の開会式の練習を行いました。1年生のかわいらしい開会の言葉や、ストレッチ体操、赤団と白団による団結の言葉など、一連の流れを全員で確認しました。
邦楽入門ワークショップ
9月20日(金)の5・6校時に6年生を対象とした、邦楽入門ワークショップを実施しました。東京からいらした邦楽グループの方々のご指導のもと、普段なかなか触れる機会のない琴、三味線、尺八の3種類の楽器に触れ、演奏体験を行いました。
尺八の体験では、リコーダーとは全く異なる音色に子供たちは興味津々。最初はなかなか音が出ず、苦戦する様子も見られましたが、先生方の丁寧な指導のおかげで、次第に美しい音色を出すことができるようになりました。楽器の持ち方や指使いの難しさに戸惑いながらも、一生懸命に練習に取り組む姿が印象的でした。
他の楽器でも同様の体験を通して、それぞれが楽器の持つ魅力や難しさに触れることができました。琴の美しい響き、三味線の力強い音色に、子供たちは驚きと感動を隠せない様子でした。
心を一つに!高学年の表現運動
9/19(金)の5・6校時、高学年児童たちは体育館に集まり、表現の練習に熱中していました。今年の演技は、リズムに乗って踊る「I wonder」と、力強い「キングダムの主題歌」に合わせて動く集団行動です。児童たちは、難しいダンスのステップや表現を一つ一つ丁寧に練習しており、全員の演技がバッチリきまるように、これから本番へ向けて、先生方や友達と協力しながら練習し、より良い発表を目指していきます。
ティム先生がうれしくなるスペシャル文房具セットを作ろう!
9/18(水)5時間目、4年2組では、英語で相手に自分の考えを伝える楽しさを味わうことを目標とした研究授業が行われました。ティム先生へのプレゼントとして、おすすめの文房具セットを紹介する活動を通して、子供たちは、笑顔やジェスチャーを効果的に使いながら、自信を持って英語で話すことができるようになりました。
運動会成功へ!中原タイム始動!
今日から運動会へ向けて、5・6年生は放課後の15時20分から45分までの間、中原タイムが始まりました。最初の会では、運動会に向けて、全体で活動内容を確認しました。その後、各係に分かれて担当の先生から具体的な説明があり、いよいよ本格的な準備がスタートします。運動会まであと9回の中原タイムを大切に、みんなで協力して素晴らしい運動会へしていきます。
くまもと環境出前講座:クイズで学ぶ!地球温暖化のヒミツ
9月17日(火)、5年生を対象とした「くまもと環境出前講座」が開催されました。講座では、近年、地球が暑くなっている理由や、その原因として考えられることなどをクイズ形式で楽しく学びました。特に、地球温暖化が進むと、私たちの生活にどのような影響が出るのか、具体的に説明がありました。そして、地球温暖化を食い止めるために、温室効果ガスの排出を減らし、カーボンニュートラルを目指すことの大切さを理解しました。
効率よく復習「学力充実タイム」
2学期の学力充実タイムがスタートしました。1学期と同様に、この取り組みでは毎月1回、学習支援ボランティアの先生方にもご協力いただき、全学年で標準学力テストや全国学力テストで課題となった単元や問題を中心に復習を行います。児童一人ひとりが自分の課題を克服し、学力を向上させることを目指します。また、この時間に学習した類似問題をその日の宿題で行い、学校での学習と家庭学習の連動により、さらなる学力の定着を目指しています。
中原小 子ども人権作品
中原小学校では、先日行われた人吉市内の小・中学生対象の人権作品コンクールに全児童が参加しました。その中から選ばれた学年の代表作品を以下にご紹介します。このコンクールは、児童生徒に人権尊重の大切さを学び、豊かな人権感覚を育むことを目的としています。
1年 内布 來愛 さん「やらないよ あいてのきもち かんがえて」
1年 湯本 秦成 さん「ふわふわことば みんなでつかえばうれしいな」
1年 久保田 悠月 さん「おもいやり わすれないで いつまでも」
1年 恒松 朝斗 さん「みんなで ひろげよう ありがとうのことば」
2年 池上 未央 さん「ひろげよう やさしいこころとふわふわことば」
2年 栫井 瑛士 さん「うれしいな ともだちもいて ぼくもいる」
2年 鳥越 芽咲 さん「やさしいな ともだちみんな ありがとう」
2年 吉村 心佑 さん「考える みんなの気もち 大切に」
3年 髙野 優翔 さん「見てるだけ それもりっぱな いじめだよ」
3年 桑原 陽 さん「だれにでも 思いやりなら あげられる」
3年 古杉 大翔 さん「いじめゼロ ひとりひとりの 思いやり」
3年 本田 誠之助 さん「思いやり やさしいきもちが みんなをすくう」
4年 髙山 蒼惟 さん「自分のありがとうを 相手に 伝えよう」
4年 山口 優芽 さん「いじめのない学校 学級にするために 自分たちでできること」
4年 豊原 羽瑠 さん「認め合おう みんな笑顔で いじめなし」
4年 湯本 祥 さん「言っちゃだめだよ 考えよう 相手の気持ち」
5年 岡田 未桜 さん「親切が やさしさの一歩 はじめよう」
5年 白坂 悠斗 さん「ぼくときみ みーんな同じ 仲間だよ」
5年 奥苑 真由 さん「「平気だよ」助けの合図 気付いてよ」
5年 髙見 綺星 さん「いじめゼロ 死にたいなんて 言わせない」
6年 吉田 太陽 さん「なにげなく 言っている言葉 だいじょうぶ?」
6年 川口 優羽 さん「認め合い 人とのちがいを りかいしよう」
6年 小路口 蓮愛 さん「その一言 相手の心に きずがつく」
6年 西 紗名 さん「助け合い みんなで一つの 花になれ」
2年 有尾 千咲 さん「あそぼうよ みんなだいじな おともだち」
2年 稲葉 和輝 さん「「またあした」がっこういくのたのしみだ」
3年 越替 柚稀 さん「けんかをしたら すぐにあやまろう」
4年 田中 燈馬 さん「ありがとう 心のきずな 守ろうよ」
5年 武内 龍真 さん「助け合い だいじにすれば けんかなし」
6年 田中 絢登 さん「自分達 個性をいろいろ持っている」
1年 大柿 陽一郎 さん「たすけあい なかよくあそぼう おともだち」
5年 稲葉 智希 さん「友だちと 仲良くしたい できるかな」
2年 竹本 都雅 さん「いっぱいのありがとうふえて うれしいな」
3年 松本 歩武 さん「わる口で 自分の心もいやになる」
低学年のダンス練習開始
9月11日(水)、待ちに待った運動会に向けて、1・2年生のダンス練習が体育館で始まりました!
今日のメニューは、元気いっぱいの『ブリンバンバンボン』のダンスです。先生たちのキレのあるダンスを参考にしながら、子どもたちは真剣な表情で振り付けを練習していました。
途中には、水分補給をしながら、今日覚えた踊りをみんなで復習。最後は、笑顔で今日の練習を終えました。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
池田 雄一郎
運用担当者
内村 洋介
須本 果林