学校生活
世界の子どもにワクチン
ペットボトルキャップで世界の子どもにワクチンを届けよう。
保護者さまだけでなく、中原校区のみなさんが、集めてくださったキャップが、48キログラムありました。
イオン九州株式会社さんに届けたら、「ポリオワクチン 約12人分になりました」と、感謝状をいただきましたので、みなさんへのお礼の気持ちを込めて、お知らせします。
ありがとうございました。
保護者さまだけでなく、中原校区のみなさんが、集めてくださったキャップが、48キログラムありました。
イオン九州株式会社さんに届けたら、「ポリオワクチン 約12人分になりました」と、感謝状をいただきましたので、みなさんへのお礼の気持ちを込めて、お知らせします。
ありがとうございました。
音楽集会&我が家のかぜ予防
音楽集会がありました。今回は5・6年生の発表でした。
「プレゼント」の合唱とリコーダーの演奏でした。
~ひとりぼっちにさせないから 大丈夫だよ~
仲間づくりにこだわってきた5・6年生の思いのこもった歌声でした。
発表後の感想交流では、全員と言っていいほど手を挙げて
「リコーダーがきれいだった。」と伝えてくれました。
音楽の発表後は、保健委員会の児童による「我が家の
かぜ予防」の発表もありました。今回の紹介は「ゆず」
でした。ゆず茶にして飲むもよし、お風呂に入れるも
よし、ゆずの効果を上手に紹介してくれました。
「プレゼント」の合唱とリコーダーの演奏でした。
~ひとりぼっちにさせないから 大丈夫だよ~
仲間づくりにこだわってきた5・6年生の思いのこもった歌声でした。
発表後の感想交流では、全員と言っていいほど手を挙げて
「リコーダーがきれいだった。」と伝えてくれました。
音楽の発表後は、保健委員会の児童による「我が家の
かぜ予防」の発表もありました。今回の紹介は「ゆず」
でした。ゆず茶にして飲むもよし、お風呂に入れるも
よし、ゆずの効果を上手に紹介してくれました。
中原わくわく教室
12月16日(金曜日)
今日の先生は、前に読み聞かせもしてもらった方です。
プリントの丸付けを一緒にしていただいた後、お手玉を教えていただきました。
まずは2個、そして3個をして見せてくれました。
そして、1.2年生がチャレンジ!
一人は、前にしたことがあると言って、少しできていましたが、終わるころにはたくさんの回数ができるようになっていました。
初めての子どもたちも、コツをおしえていただき、10回くらいまで、できるようになりました。
学校のお手玉は、教材カタログから購入したものです。
先生から「上手になってよかった。でも、手作りのお手玉の方が、もう少し大きくて、豆も重みがあってやりやすいよね。」と。「簡単だから、お正月におうちで作ったりされるといいですね!」とも言われていました。
(ちなみにこの今日の中原ワクワク教室の先生は、なんでもかんでも手作りが上手なんです!お野菜やお漬物、おまんじゅうなどなど・・・・)
ありがとうございました。
今日の先生は、前に読み聞かせもしてもらった方です。
プリントの丸付けを一緒にしていただいた後、お手玉を教えていただきました。
まずは2個、そして3個をして見せてくれました。
そして、1.2年生がチャレンジ!
一人は、前にしたことがあると言って、少しできていましたが、終わるころにはたくさんの回数ができるようになっていました。
初めての子どもたちも、コツをおしえていただき、10回くらいまで、できるようになりました。
学校のお手玉は、教材カタログから購入したものです。
先生から「上手になってよかった。でも、手作りのお手玉の方が、もう少し大きくて、豆も重みがあってやりやすいよね。」と。「簡単だから、お正月におうちで作ったりされるといいですね!」とも言われていました。
(ちなみにこの今日の中原ワクワク教室の先生は、なんでもかんでも手作りが上手なんです!お野菜やお漬物、おまんじゅうなどなど・・・・)
ありがとうございました。
小国支援学校と交流
12月16日(金)
春の花の交流で仲良くなった子の好きな遊びを、縦割り班で考えて、準備や練習をしてから行きました。ボール運びや、手をつないでのふうせんバレーなどもして。
最後に「ぼくたちが考えて来たことを楽しんでくれるか心配だったけど、いっぱい遊んで仲良くなった」「5月よりもきずなが深まったと思う。」など感想を発表して戻りました。
中原小学校と小国支援学校の交流は今年で20年目です。
一人の子が、「もうひとりいるんです。」と、支援学校に通っている子のことを、担任に呟いてくれて始まった交流。
春に、一緒に植えた花は、教頭先生がずっと大事にしてくれて、この前まできれいに咲いていました。種をとっているので、春にはまた、それを一緒に植える予定です。
学校の交流と同じように、つながっていきます。
春の花の交流で仲良くなった子の好きな遊びを、縦割り班で考えて、準備や練習をしてから行きました。ボール運びや、手をつないでのふうせんバレーなどもして。
最後に「ぼくたちが考えて来たことを楽しんでくれるか心配だったけど、いっぱい遊んで仲良くなった」「5月よりもきずなが深まったと思う。」など感想を発表して戻りました。
中原小学校と小国支援学校の交流は今年で20年目です。
一人の子が、「もうひとりいるんです。」と、支援学校に通っている子のことを、担任に呟いてくれて始まった交流。
春に、一緒に植えた花は、教頭先生がずっと大事にしてくれて、この前まできれいに咲いていました。種をとっているので、春にはまた、それを一緒に植える予定です。
学校の交流と同じように、つながっていきます。
ダメ!ぜったい!
12月15日(木6時間目の5.6年生「保健」は、阿蘇保健所から、薬剤師さんにおいでいただき、薬物乱用防止教室の授業をしていただきました。
薬物の害や、種類、もし、すすめられた時・・・などを、写真なども使って詳しく教えてくださいました。
薬物乱用は遠くのこと、(大人のこと、都会のこと)と思っているかもしれないけれど・・・と小学6年生が大麻を使った新聞記事や、最近の芸能人のニュース、飲んだことのあるジュースに含まれていたもの、かぜなどの薬の飲み方でも・・・、ラムネに見えるこれが?などなど。
子どもたちは、1時間の授業を、ずっと集中していました。
最後に、ひとつの宿題が「今日学んだことを、まわりの人にも伝えてください。」と。そうやって、自分の言葉で伝えることで、理解が深まりますよ。それは、他の勉強でも同じだけどね!と。
いただいた資料を配りますから、おうちで話題にしてください。
次は、20日に、管理センターでお話を聞かせていただきます。(南小国中学校1.2.3年生、町内6年生と一緒に)
薬物の害や、種類、もし、すすめられた時・・・などを、写真なども使って詳しく教えてくださいました。
薬物乱用は遠くのこと、(大人のこと、都会のこと)と思っているかもしれないけれど・・・と小学6年生が大麻を使った新聞記事や、最近の芸能人のニュース、飲んだことのあるジュースに含まれていたもの、かぜなどの薬の飲み方でも・・・、ラムネに見えるこれが?などなど。
子どもたちは、1時間の授業を、ずっと集中していました。
最後に、ひとつの宿題が「今日学んだことを、まわりの人にも伝えてください。」と。そうやって、自分の言葉で伝えることで、理解が深まりますよ。それは、他の勉強でも同じだけどね!と。
いただいた資料を配りますから、おうちで話題にしてください。
次は、20日に、管理センターでお話を聞かせていただきます。(南小国中学校1.2.3年生、町内6年生と一緒に)