学校生活

学校生活

阿蘇山さん 記念日

駐車場に車が到着。

「阿蘇山さんがおみえになりました。」

教頭先生が校長室にご案内をするときはもう、阿蘇山さんは『阿蘇山さん』でした・・・!


「とびきりの元気をお届けします!」

の予告通り、ボディーの披露、一緒にスクワットトレーニング、相撲、綱引きなどで、みんなを熱く!!してくれました。

 

たいへん律儀なプロレスラーさんでした。

(おひめさまだっこはありませんでした・・・)

 

7月22日には市原小学校体育館で「南小国ば元気にするバイ!!」というイベントも開催されます。 

(南小国町 田の原出身のプロレスラーさんもドラゴンゲートというところでご活躍でしたが、最近引退されました。)

「はい!」記念日

3年生の英語の授業、キーワードをよくききとるところ。

まずは12色を英語で教えてもらいます。

ALTのすばらしい発音で聞いて覚えたら、リズムよくいろんな色を言います。

頭に手を置いて・・・・(先のこと キーワードを予測して)その音が聴こえたら「はい!」と反応し、真ん中のものを先につかむゲーム。

集中して、とっても楽しく学ぶことができていました。

 

朝学校について、ランドセルの中の物を机に入れ、水泳カードや連絡帳やきよらっこノートや宿題を提出したら、みんな運動場へ駆け出します。

中原小、朝のルーティーン(きまりごと)です。

でも、朝の光もけっこう強くなったので、グランドの中心ではなく、ちょっと横にずれ、木の下でミーティングに。

朝ミーティング後のボランティアで使う草取りの道具を、いつも高学年さんが。

 

最近は、6年生から5年生にバトンタッチがされていたよう。

みんなへの声かけ「集まって!」もちょっと大きくなり、みんなも「はい!!」と大きな声になりました。

ゴールを次の3月としたとき、今年度の始まりからそろそろ3分の1が経過となります。

毎日ちょっとずつの変化の節目、第1ステージは残り4日です。

1週間に全力を尽くすせみさんみたいに過ごせたらいいですね。

ひごむらさき 記念日

南小国町 市原校区の方が作られている伝統野菜 ひごむらさき を使っての給食713日は『ひごむらさきのシーザーサラダ』でした。

 

 1年生は合同学習、給食センター見学です。

前日の給食ででたスイカをみんなおんなじ大きさに切るのが上手な方、暑い中であげパンをあげた方のなまえを、給食コメントを聞いておぼえていたので、顔を見るのを楽しみにしていました。

 

学校に戻って、はじめて作っているところをみることができた給食をいただきました。

 

ひごむらさきを作られている方からたくさんいただいたから、とサラダだけでなく、夏野菜カレーにもひごむらさきが入っていました。

 

野菜を作るってむずかしい。

畑でミニトマトを育てているかがやきさん。

先生と畑に行きます・・・暑い!暑い!



「ほら!行くよ!」

「いいっす。」

先日の強い雨や風で、支えごと倒れてしまったけど、そこから根を出しているミニトマトを収穫。

「それもまたよか勉強」といいながら食べていました。

まとめの発表 記念日

きらきらひかる 一座

河津製材所見学の帰りに、二匹のおたまじゃくしを連れて帰った2年生。

毎日お世話をして観察させてもらっていました。

カエルになったので、先週田んぼに返しました。

その田んぼを横目に見ながら『きらきらひかる』一座は、保育園へ。

スイミーの学習を終えたので、総括として保育園のみんなにも発表するためです。

『思わず!考える授業』づくりに学校訪問でも指導主事の先生からたくさんおほめをいただき、もっと周りの先生にもひろげてくださいと言われていました。


 シナリオ・演技指導はいりません。みんなの頭の中にはいっています。

 

保育園へ行く前に、1年生の前でも発表しました。

1年生は見てすぐから、自分たちも!発表にいきたくなっていました。

 

エンジョイ 一座

学校訪問の時5.6年生は表現運動でアクティブワールドをつくっていました。

休み時間の移動、コンテナ室に給食をとりに来た時、階段をのぼりながら・・・などよく見ているとコンビなどでダンスをしています。

指導計画 第4時 まとめです。