学校生活
新春フラッシュ その⑦
学習環境
提出した教育論文にもUD環境や教材のことがありましたが、研究テーマにかかわらず、中原小は常に、思いを引き出したり、こころをはたらかせたりする教育の環境があります。
保護者の方から、たくさんお花をいただきましたので、玄関にもかざりました。
司書の先生はもちろん!
本を愛する先生たちが・・・・。
1月17日 防災の日の本も、1月の今日は何の日コーナーにありました。
(風化させないように!)
今月の特別企画は、先生たちのお気に入りの本を当てる!です。
出会った本の感想に、読んだ人の心の悩みが透けることがあります。
1月になってからの3.4年生コーナーには、九九バトルが登場です。
新春フラッシュ その⑥
お正月にお年玉をもらい、貯金をしたり、早速お買い物をしたりもあったようですね。
世の中はペイペイ!が増えているようですが、お買い物学習でお金の学習はちゃんとしています!
新春フラッシュ その⑤
かがやき1教室、朝の活動に、朝の会での月・日・曜日の確認があります。
漢字で曜日が書けるようになりました。
6年生は、算数で思い出を問題にしていました。
(ぎんなんの実は1.7g 持久走は3.8㎞ ランドセルは3.6㎏など)
少しずつ卒業に向かっています。
17日には、南小国中学校の先生が、6年生の授業参観においでました。
卒業式に向けて、ピアノ伴奏の練習も始まっています。
新春フラッシュ その④
全校体育 体育の先生がEXダンスを教えてくれました。
子どもたちはよく知っていて、見てすぐにまねできていました。
大人も上手でした!(・・・・ふぅ。)
新春フラッシュ その③
新春フラッシュ その③
雪が降った日でした。(りんどうヶ丘小は翌日の新聞に雪玉をつくっていた写真が出ていましたよね。)
社会、昔の道具の学習「古い道具を体験して、気付いたことを話し合い、学習問題を作りましょう。」です。
そうじをしてよごれたぞうきんを、洗濯板できれいにしました。
冷たかったね!
むかしのおうちの映像を見ながら、家族のみんなが仕事をしながらいることや、今とちがうもの(水道がなくて水をためるものがある、冷蔵庫やテレビ、洗濯機はないなど)を確認しました。
先生が
「だれもゲームしている人はいないね!」
「この子のしているのは仕事でしょうか、お手伝いでしょうか?」
と言ったとき、3年生の子どもたちはハッとしたように見えました。
香川県では、子供がインターネットやゲーム依存症になるのを防ぐ全国初の条例規定について話し合いが進んでいるそうで、1日60分条例案が出されている新聞記事がありました。