学校生活
PTA美化作業
6月7日(日)はPTA美化作業でした。例年だとふれあい親子参観の後に、子ども、後援会の方と一緒に美化作業をしていましたが、今年度は保護者の方のみの作業でした。
PTA会長さんの軽快な割り振り後は、例年通り学校と学校林の作業をしていただきました。さらに今年は、畑に防護策を立てていただきました。
今年の芋は期待できそうです!
保護者の皆様、朝早い時間からありがとうございました。子どもたちも元気に遊びまわれます。
全校音楽
6月1日学校が再開されました。これまでの登校日でしっかりと準備のできている子どもたちにとっては、あまり変わらない学校再開のようでした。しかしながら、学校ではこれまで以上に感染拡大防止の意識の必要性を感じています。保護者の皆様今後とも朝からの検温、健康観察をよろしくお願いします。
今日は久しぶりの全校音楽(業間活動)でした。いつもなら全校集まって今月の歌を練習するところですが、今回は各教室で校歌を歌いました。校内放送で流れてくる校歌を、各教室から1年生に教えるようにお兄さんお姉さんが歌っていました。
1年生の皆さんはやく中原小学校の校歌を一緒に歌えるようになってくださいね~。
おいしくな~れ
いも植えをしました。今回は、一斉にではなく1年生と5・6年生、2年生と3・4年生が一緒に活動しました。5・6年生にとっては今年始めてと言っていい1年生のお世話をするチャンスに張り切っていました。
担当の先生からのお話の後、縦割り班で植えました。「大きくな~れ。おいしくな~れって言いながら植えなんとよ。」という教えに「おおきくな~れ おいしくなれ~ 今年こそはみんなで焼きいもしたいな。」と心を込めて植えていました。ここ3年ほどは上手く収穫できていないので、今年こそはと担当の先生も力が入っていました。
地域の方が耕して、マルチまではってくれました。あとはしっかり手入れをしていくばかりです。
畑の準備、苗の準備などなどありがとうございました。
いのちをいただく
今日の給食は、南小国産あか牛のビーフシチューでした。朝から牛を飼っている女の子が、「今日は、知り合いの家の牛が給食で出ますよ。」と教えてくれました。
生産者の方の思いを栄養教諭の先生がプレゼンにしてくれていました。「食べるとは…?」あたりまえのように食べていた給食も今回のコロナ禍で待ち遠しいものとなっていました。(朝の草取りの時に早く給食食べたいな~とつぶやいていましたね)あたりまえのようであたりまえではないことに気づく、生産者さんの思いなどに気づく機会を与えてもらいました。
さらに南小国産の食べ物のすばらしさにも改めて気づかせてもらいました。
いつも通り美味しい顔していましたね。
美味しい給食ありがとうございます。
ICT活用 2年生!
ベランダで植物の観察を2年生がしていました。手にはタブレットを持って観察していました。
写真をパチリ、気づきを文字入力しながら、これからの成長を記録していくようです。
(文字入力もスラスラやっていました。)
南小国町では、ICT機器の整備をしていただいてます。子どもたちに身に付けさせたい4C(コミュニケーション・コラボレーション、クリエイティビティ、クリティカルシンキング)を意識した授業を展開できるよう、先生たちも日々試行錯誤です。