武北小ブログ
今日は、10月のふるさとくまさんデーです。
今日は、10月のふるさとくまさんデーです。
今月は、上益城地区でした。
地区でお法使まつりがある時に食べられた「お法使さんまぜごはん」には、
さまざまな具材が入っていておいしかったです。
他にも、いちょう葉汁やニラのごま酢和えなど
上益城地区でとれた野菜がたくさん使われていて
栄養満点の給食でした。
↓ クリック
2年生 見学旅行
10月21日(月)に、2年生の見学旅行があり、阿蘇ミルク牧場に行ってきました。アイスの手作り体験では、班で協力しながら楽しそうに作業を行っていました。味はとっても濃厚で、お店で買うよりも美味しいアイスができあがりました。動物とのふれあい体験や羊のレースの見学など、普段学校でできない体験をすることができました。みんなでお弁当を食べたあと、午後からは牛の搾乳体験も行いました。初めは恐る恐るであった子どもも、牛に触れることができ、いつも飲んでいる牛乳がどのように作られているのかを知ることができました。今回の見学旅行で、集団行動や公共の場での過ごし方、自然の大切さや動物との正しい関わり方を体験することができました。
5年生稲刈り 収穫の秋
10月21日(月)に、5年生が稲刈りを行いました。6月25日に田植えを行い、5年生はそれ以降も田んぼの管理や稲の生長の観察を続けていました。すくすくと育った稲をいよいよ収穫です。地域にお住いの内藤さんをお招きし、稲刈りの方法を説明、実演していただきました。その後、子どもたちも鋸鎌を持ち、稲を刈っていきます。楽しいと言いつつも、その大変さも感じていました。これまでの活動を通して、食料生産に携わる方々の思いや苦労を身をもって体験することができました。収穫した稲は、乾燥させ、脱穀、籾摺り、精米をした後、調理実習で炊飯し、食べる予定です。しっかりと収穫の秋を味わってほしいと思います。
4年生 福祉体験② 体験
10月18日(金)に菊陽町社会福祉協議会の方々と地域のボランティアの方々の協力を得て、福祉体験学習を行いました。今まで動画での学習や講話を通して学んできましたが、今回は実際に体験させていただきました。体験の中身は、①高齢者疑似体験 ②車いす体験 ③アイマスク体験です。車いす体験では実際に乗る側と押す側の体験をしました。お互いの信頼関係なしには操作は困難なものになり不安そうな様子の子もいました。段差をおろしたり、あげたりする体験もしました。押している様子を見ながら、「進みますね。」「曲がりますよ。」などの声を掛け合う様子が見られました。高齢者疑似体験では装具をつけて移動や見え方の体験を行いました。いつもと違う様子の見え方や聞こえ方、動き方に戸惑いながら体験を行っていました。アイマスク体験では、いつも生活している教室や廊下の移動を行いました。普段通っているところでも見えない状態になると心細かったかと思います。それぞれの体験を通して、介助役の人の存在の大きさに気付いた子が多くいたようでした。
後期始業式 飛躍の学期に!
10月17日(木)に後期始業式がありました。式では、3年生代表児童の発表があり、習字や算数の割り算など日々の学習にコツコツと取り組んだこと、靴並べを行うことで心がスッキリしたこと、昼休みにも運動場の草取りを行う6年生の姿を見て自分も草取りをしたことなど、前期に頑張ったことの発表がありました。それから後期では、読書活動に力を入れてたくさんのことを知ること、漢字や計算など学習面でもさらに自分の力を伸ばすことなど、後期の目標を発表してくれました。次に校長先生から、後期の目標を立てて達成できるように努力をしてほしいこと、「あいさつ」「あんぜん」を全員で取り組んでほしいとお話がありました。秋休み明けの集会であったのですが、静かに体育館に入場することができ、5分前に全員が集合することができていました。また、話を聞く姿勢も素晴らしく、武北小の子どもの良さがたくさん見られた始業式でした。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 堺 美華
運用担当者 主幹教諭 江口 大悟