美咲野っ子ブログ

美咲野っ子ブログ

鉛筆 NIEタイム(1年生)

1年生のNIEタイム

新聞の記事から ほっきょくぐまの毛の秘密を探っています

文字から、絵から、写真から、図から、いろんなものから

情報を読み取る力を鍛えているところです

鉛筆 がくちょう

昨日と今日は、学力調査。わたしたちは、「がくちょう」と呼んでいます。

3年生以上は、県主催、1・2年生は町主催。

これは 6年生の様子。

  頭を抱えている子も・・・

頑張っているんだなぁ

そして この前まで、五十音の学習をしていた1年生たちも     果敢に問題にチャレンジしています。

その背中は たくましく見えます。

学校中が しんと静まりかえった がくちょうの時間。

廊下にも 緊張感が漂いました。

 

鉛筆 何してる?

3年教室をのぞくと・・・

机の上に 切り取られた活字たち…

知っている漢字を 切り取って つなげて言葉にして 文にして・・・

ひとつの文字を 知っていることや 経験した事等々と結び付けながら 文にしていきます

こんなときの子供の表情は 凜として とてもいい顔になっています

きっと 脳に汗かくほど 考えているんだな…と思います 

鉛筆 NIE掲示板

今週のNIE掲示板の担当は 2の1と5の2

5年生らしさ、2年生らしさ が出ています

2年生は 新聞を作れるまでに成長したんだな…と嬉しくなります

各学級で交代で担当している掲示板です

ご来校の際は 是非ご覧ください

 

キラキラ 大津町の幸福論

6年生 国語科教材「町の幸福論」の学びを発展させ

子供たちが 大津町の幸福論を考えています

そのテーマ設定に際して 保護者や地域の方が相談相手になってくださっています

これらの方を 「テーマ決めお助け隊」とお呼びしています

小グループになって 意見交流しながら 考えをまとめていきます

全部で 4クラス分の4回 実施しています

毎回来てくださる方も いらっしゃいます

たくさんの方の力を借りながら 広く社会につながっていく学びが

実現できています

とてもありがたいことです

イベント ようこそ美咲野小へ(就学時健康診断)

11月24日は就学時健康診断

次年度は、72名の子供たちが入学予定です

その子供たちと保護者の方が来校し、それぞれの体験(学び)をしていただきました

保護者の部は ”親の学びプログラム” で、まさに親としての学びの場を

清原さん、野山さんのお二人の講師からご提供いただきました

最初は 緊張感漂う会場も アイスブレイクで和やかに・・・

いいお話と出会いで、入学への不安が 楽しみ・期待に なってくれると嬉しいです

次は、2月の体験入学 お待ちしています

晴れ 持久走大会に向けて

11月27日(月)~11月29日(水)に、

学年ごとの持久走大会を計画しています

今は その練習期間中です

秋晴れの下 どの学年も練習に励んでいます

1年生の様子

かなり勾配のある坂を 腕を振りながら 力強く駆け上がってきます

入学式の時 あんなに幼かった子供たちが たくましく見えます

きつくても あきらめないで 走り抜く

根気と根性と持続力等々… 確かに育っています  

 

キラキラ 花いっぱい活動

この日は 朝から 栽培委員会と花いっぱいボランティアの方との

合同作業

正門側のプランターは 車の進入を防ぐ 目印にもなります

栽培委員長から お礼の言葉を伝えた後 皆さんに

メッセージを手渡しました

ボランティアの皆さんは 土曜日朝にも メイン花壇の整備をしてくださいました

いろんな方の目と手と心で 素敵な環境が保たれていることに

改めて感謝します

 

鉛筆 大津町よかとこ新聞をつくろう その2

11月2日付けで お知らせした 3年生の”よかとこ新聞”が

佳境に入っています

11月22日に大津町の教育委員会の方がご訪問された際

審査をしていただくのです

あと数日…

すでに仕上げている子供たち

作成途上の子供たち

こんな大きな紙の新聞づくりは 初めての経験ですが

グループで力と知恵を合わせて 取り組んでいます

成長している3年生の姿が 何ともまぶしいです3ツ星

にっこり 火災避難訓練

11月14日 2校時

火災避難訓練を実施しました

事前の学習では「おはしも」の確認等々 行いました

消火訓練は 児童代表と職員代表で・・・ ばっちりでした

最後は 5年生のそうまさんが 児童代表でお礼の言葉を述べました

「話をきちんと聴くことの大切さ」を改めて学んだということでした

それにしても 消防士の方の 背筋がぴんと伸びた立ち姿の美しさ

指まで伸びているんですね

こんな佇まいからも プロ意識が伝わります

子供たちにとっても職員にとっても 学びの多い時間でした