美咲野っ子ブログ
平和公園で平和集会 6年生修学旅行1
今日から1泊2日で、6年生は長崎へ修学旅行へ行っています。
最初の活動は、平和公園で平和集会でした。この後、ボランティアさんにガイドしてもらって、フィールドワークを始めます。
テーマ決めお助け隊(4年生)
4年生が、社会科と総合的な学習の時間等で、町づくりをテーマにした探究活動を行います。
その大事なテーマ設定のために「テーマ決めお助け隊」を募集し、地域や保護者の方、計22名の方にご参加いただきました。
話を聞いていただきながら、考えが整理されていきます。
意見交換やご助言から、新たな気づきも生まれていきます。
参加者の方からこんなメッセージをいただきました。
「今まで子どものためになど話してきましたが、こういった場で直接子どもから意見を聞けて本当に良かったです。みんないろんな意見、想いがあり最高でした。次回も呼んでください。みんな最高です!!」
多くの方に支えられながら、共に学びを創っていければと思います。
その学びが、未来の大津町の創造につながっていくことを願います。
水俣に学ぶ肥後っ子教室
10月29日(火)
5年生の子どもたちが「水俣に学ぶ肥後っ子教室」に行ってきました。
語り部さんの講話や資料館の見学を通して、子どもたち一人一人が水俣病について真剣に学んでいました。
総合的な学習の時間の学習で、学んだことを振り返り、まとめていきます。
熊本環境センターにつきました
水俣肥後つ子教室に出かけている5年生、水俣市の熊本環境センターに着きました。残念ながら、外はあいにくの雨です。
大津町児童生徒集会
10月26日(土)、大津北中学校体育館で町の児童生徒集会が開催されました。
46年前「部落差別をはじめあらゆる差別をなくす」という目標のもとに始まった集会です。
町内の小中学生が、いじめや差別を自分事としてとらえ、いじめや差別を絶対に許さず、ともに行動していきましょうという思いをつなぐ集会です。
本校は今年、発表校でした。
トップバッターで、やや緊張気味でしたが、児童会目標からスタートし、人権スローガンや4・6年の取組を報告しました。
特に、「だれもが安心して過ごせる学校になるように、みんなで協力して取り組んでいきます」という結びのメッセージが力強く響きました。
各学校の発表へのお返しも、多くの子が挙手をして伝えていました。
大人数の中で、マイクをもって話すという経験は、貴重な学びになったと思います。
約60名の子が参加をしました。送迎等、大変お世話になりました。
1年生 見学旅行
10月28日(月)1年生の一日見学旅行でした。
朝から雨が降って天気が心配されましたが、到着先の動植物園では雨も上がり、一安心。
子どもたちもたくさんの動物と触れ合ったり乗り物にのったりして楽しんでいました。
また、自分たちで乗り物券を購入して乗るなど、班の友達と協力しながら行動することができました。
読み聞かせ
読書の秋です。
今日は、後期始まって初の読み聞かせの日。
6年2組は、来週の修学旅行の平和学習に合わせて「ちいちゃんのかげおくり」を選書してくださっていました。
子どもたちは「お~っ」と懐かしそうな、嬉しそうな反応でした。
熱心に見入る子供たちの姿がとてもいいです。
金田町長様も読んでくださいました。
学校中がしんと静まる、皆で絵本に浸るとてもいい時間が流れました。
わっしょい祭り 無事に開催されました!
10月19日(土)
この日は、子どもたちが待ちに待った「わっしょい祭り」がありました。
当日はあいにくの天気となりましたが、美咲野小学校の子どもたちもサポーターの一員として参加するなど、「こどもまんなか」の楽しく素敵なお祭りとなりました。
開始前の準備の様子。パン・ドーナツ担当の子どもたちがせっせと商品を並べていきます。
「わっしょい祭り」開会式の様子。開会式の中では「早寝早起き朝ごはん・チャレンジ朝ごはん」の表彰式や、各ブースの紹介がありました。
「わたがし」ブースでは、校長先生たちがわたがしを作りました。最後まで行列が尽きないほど大人気!
他にも、つまみ細工やまつぼっくり工作の体験、バザー、ご当地スタンプラリーなど、遊んで学ぶ体験が盛りだくさんでした。
売上金の計算も一緒に行いました。「やった!たくさん売れた!」と達成感に満ち溢れている様子が見られました。
今回のわっしょい祭り当日を迎えるまでには、PTA会長の西口さん、わっしょい祭り実行委員会の高山さんを始め、多くの保護者の方々に準備に関わってくださいました。
お祭りに参加した子どもたちにとっても、素敵な思い出ができましたね。
後期始業式
10月17日(水)後期の始業式でした。
早いもので、もう折り返し。 後期は1年の”まとめ”と次年度への”つなぎ”の時期です。
6人の子どもたちが作文発表をしてくれました。
前期の振り返って、後期に向けた決意を語る素敵な作文でした。
校長講話では、スライドを使って
①人権を大事にしよう ②勉強の秋~自学名人になろう
という二つのことを伝えました。一部ご紹介します。
校内のエントランスホールには、「ぽかぽかの木」があります。
心がぽかぽかしたことを、思い思いに綴った丸い実(カード)がついています。
ありがとうの気持ちが伝わるやさしい言葉が並んでいます。
ぽかぽかの実が増えるほど、やさしい空気が広がっていくようです。
後期は、子どもたちによるウェルビーイングの取組も始めます。
一段上を目指して、がんばっていきたいと思います。
みんながたのしいおまつり
1年生のおまつり
黒板には目的も書かれていました。
恐るべし1年生、グッズも看板もお祭り道具もオール手作り、これが素晴らしいのです。
〇わなげ
〇もぐらたたき(個人情報保護の視点で写真を加工しています)
〇ヨーヨーつり(これは既成です)
この他にも、たくさんのメニューがありました!
皆が楽しむために最低限必要なルールを決めて、開催したおまつり。
「いらっしゃいませ」とお客さんを呼び込む気合の入った声や様子、ゲームを説明する姿、お祭りの内容など、まだまだ黄色い帽子の似合う1年生ですが、大きく大きく成長していることを感じ、幸せな気持ちになりました。