美咲野っ子ブログ
小さな起業家たち
6年1組では、学級内で「会社活動」を始めることにしました。
「こんな会社活動をすると、毎日の学校生活が楽しくなるよね。」と思う活動を出し合い、自分はどの会社で活動するのか決めました。
ピカピカの1年生
給食準備をする1年生の様子です
真剣な表情でご飯やおかずをよそう姿
量を考えながら こぼさないように 全集中で 役目を果たしているのでしょう
当番さんも 並んでいる子も 入学3日目と思えないくらい立派です
その後「いただきます」をして 美味しそう食べていました
この日は4時間
子供たちの下校を 途中まで引率して見送った先生たちは
戻って 翌日の授業等のための 作戦会議
1年生の興味や関心を高めつつ 力が付く学習をどう進めようか
学年主任を中心に 知恵を出しています
入学したての1年生たちは 毎日が 新しいことの連続です
学びを重ねながら 成長していく姿が とても素敵です
新年度2日目
入学式翌日の今日は、全校児童が初めてそろう日
かさをさして 登校した子供たち
1年生も 上手にかさをたためていました
教室に向かう姿
上靴忘れていないかな・・・と心配していたのですが
皆 ちゃんと 履いていました
ちょっと気になったのが 廊下を走る子供たち
直線コースが多いので 走りたくなるのでしょう・・・
が、学校は安心安全な場所
しっかり声かけしていこうと 全職員で確認したところです
ようこそ1年生
4月11日(火)入学式
71名の みさきのっ子が なかま入りしました
主役を待つ教室
背面の壁にも 在校生のメッセージを掲示しています
そして 主役の登場
自分の席について 入場を待っています
背筋がぴんと伸びている女の子 立派だなぁ
30分間の式に臨んだ1年生たちの姿は 皆 素敵でした
また 明日ね
令和5年度の学級開き
4月10日(月)始業式
進級した子供たちが新しいクラスに入り 新しい仲間と 新しい1年を始める大事なスタート
私たちは「学級開き」と名付け、最初の出会いを大切にしています
この日のために 担任は準備をします
そして 本番
就任式と始業式を終え 各学級の担任の思いのこもった学級開きが始まりました
3年4組 桝本愛美教諭の学級
自己紹介をしています
黒板には先生の手作りの掲示物 加えて 電子黒板のメッセージ
さわやかで温かいスタートです
2年1組 宮﨑優弥教諭の学級
配布した教科書がちゃんとあるのか 確認しています
低学年の子供たちは こんな丁寧な見取りが大切なのです
ピカピカの教科書を 大いに使って勉強してね
子供たちは 家に帰ってどんなお話をしたのでしょう
気になっています
6年生を送る会がありました(3月9日)
3年生が作ったきれいな花のアーチの中を、6年生が入場しました。
5年生の「威風堂々」の合奏で6年生を迎えました。そのあと合唱「明日へつなぐもの」を披露しました。
各学年の発表です。1年生からは「どきどきドン1年生」の替え歌で「どきどきドン中学生」を、歌と楽しいダンスで披露しました。そのあと「誰にだってお誕生日」を6年生といっしょに歌って踊りました。
3年生は「スキャット体操」で体を動かしながら合奏を披露しました。
4年生は、歌とダンスを披露しました。感謝の気持ちをこめて一生懸命踊りました。
2年生は応援団にふんして6年生へお祝いメッセージを伝えました。「フレーフレー6年生!」
各学年の発表に、6年生が歌でお返しをしました。
石うすを使って!きな粉作り
石うすを使って、きな粉挽き体験をしました。子ども達が学級園で栽培し、脱穀・選別した大豆は約3㎏程ありました。一部を炒り豆にし、石うすで挽きました。石うすは以前美咲野小学校に勤務しておられた福田先生が持ってきてくださいました。
石うすは、時計と反対回りにまわすんだよ!
重いな~。ゴロンゴロンと音がするね。
なんか、きな粉のにおいがしていたよ。美味しいにおいだ!
石うすを使っている様子は、タブレットで写真をとったよ。タブレットを使って、絵日記も書いたよ。
3クラス合わせて約1㎏のきな粉ができました。
(給食のパック牛乳の大きさとくらべてみてください。)
コロナ感染予防の観点から学校で食べることはできませんでしたが、みんなで分けて持ち帰りました。市販の物より少し粗挽きのきな粉。「おいしかったよ~」という声が届きました。
外国語小中連携交流授業がありました
1月31日(火)に6年3組で大津北中学校1年生のみなさんとオンラインでつなぐ外国語交流授業がありました。大津北中学校の生徒さんが、中学校生活について英語で説明してくださったあと、6年生からは英語で質問をしたり感想を伝えたりしました。
「すきまちゃん」のすきなすきま!(図画工作科)
消しゴムに紙をまいて、モールで手足をつけて「すきまちゃん」を作りました。「すきまちゃん」と一緒に色々な隙間を見つけて、タブレットで写真を撮りました。撮った写真をみんなで見合い、「こんな隙間もあるんだね。」と確かめ合いました。タブレットで写真を送るときも、「一枚しか送れない!」「撮った写真をいっぱい見て欲しい!」とタブレット上で写真を繋ぐ方法も学びました。
どこの隙間かわかりますか?
どんどやがありました
1月8日(日)に美咲野小学校運動場にて、どんどやがありました。たくさんの児童や保護者の方の参加がありました。大きなどんどやの迫力に、子ども達からは大きな歓声が上がりました。
また、大津太鼓の皆様に来ていただき、勇壮な演奏を披露していただきました。ありがとうございました。