ブログ

2023年10月の記事一覧

校長ブログ R5 0116【通学風景】

 1日振替休業日でした。いつもなら自宅を6時20分頃でますが、平日の通勤・通学時間帯に家にいることってめったにないんですよね。玄関先や庭の花壇に水をやろうと外へ出ると、ちょうど小学生が通学しているシーンに出くわしました。友達同士、楽しそうに今日の時間割のことを話していました。交通量の多い自宅近くですが、本校同様自由登校のようです。校区は違えども、全国の子供たちが安全に登下校できることを願うばかりです。

0

校長ブログ R5 0115【夢の世界】

 修学旅行2日目は、ハウステンボスに行ってきました。1992年に作られた、ディズニーリゾートよりも広いテーマパークです。

 オランダ語で「森の家」という意味だそうですが、レンガ調の建物や石だたみ、風車、色とりどりの花などが有名です。

 子供たちは、まるで夢のような世界に入り込み、アトラクションや食事、買い物を通して満喫していました。最後にゲートを出るときは、夢の世界から現実に戻ることを本当にさみしがっていました。

0

校長ブログ R5 0114【修学旅行】

 平成2年に教職につき、今年で33年目。教諭時代を合わせると、今回で14回目の修学旅行。一度も雨に悩まされたことがなかったのが自慢です。ところで、今回、ボランティアで来てくれた長崎大学の学生さんたちが小学生の頃は、熊本や福岡に行っていたそうです。しかも熊本に行った学生さんは、グリーンランドに行っていたとか…。どこに行くのかということが目的ではなく「何を学ぶのか、どのように学ぶのか」が大切なんですよね~。

【長崎大学学生ボランティアの皆さんありがとうございました!】

0

校長ブログ R5 0113【体育の授業】

 この2週間、男性の育児休暇制度で休みを取っている先生の代わりに、高学年の体育の授業を担当してきました。

 先週は、6年生の親睦陸上もあったので外で陸上練習。今週は、開校当時に全校で取り組んでいた「万田っ子リズム体操」の復活や子供たちの身体の使い方を刺激したり、協働性を高める体つくり運動を行ったりしました。

 日によっては、4クラス分の授業を行うなど疲労もあったものの、最終日の今日は、寂しさを感じました…。

0

校長ブログ R5 0112【教え子の活躍】

 万田小開校2年目当時担任していた6年生たちは、既に高校や専門学校、大学を出て社会人として働いています。

 先日は、熊本市内の病院で看護師をやっている教え子と会いました。そして、昨日は海陽中で職業講話を行ったという教え子の活躍の情報が入ってきました。専門学校に通い、救急救命士の資格を取り、消防士になっています。母校の海陽中で、自分を振り返って話したそうです。

 卒業した後に活躍できる人材をうれしく思います。

0