ブログ

2023年10月の記事一覧

校長ブログ R5 0111【衣替え】

 早々に衣替えを終えられたご家庭の方が多いことと思います。我が家では、先週末にようやく冬物の衣装ケースを棚から下ろし、入替をしたところでした。布団も、先週までは夏物の掛け布団だったので、そちらも土曜日に冬布団を天日干しして…。でも、寝るときは長Tと短パン(笑)

 来週からは、私たちはネクタイ着用が正装となります。久しぶりにネクタイをすると窮屈なんですよね~。(慣れればなんてことなくなるのでしょうけど…)

0

校長ブログ R5 011【スイミー】

 校長室前の大きな水槽の様子。これまでは、長洲町や地域の方からいただいた大きな金魚がゆうゆうと泳いでいました。しかし、飼い方が悪いのか、しばらくすると、病気にかかってしまって、ついには空っぽに…。

 先日の“のあそびマルシェ”で子供たちが担当した金魚すくいの残りをもらってきてくれたので、水槽に放流したところ…。

 まるでスイミーのような状態になってしまいました。真っ黒な金魚はいませんが、賑やかになりました。

0

校長ブログ R5 0109【お茶目です】

 本校担当のALTは、プルース先生。日本語がとても上手で、日本のことも大好き!昨年、日本人女性と結婚したこともその影響でしょうか?

毎週、月曜日と木曜日が万田小の担当なのですが、今週の授業は「ハロウィン」仕様で授業に入ってくれます。今でこそ、ハロウィンは日本人の一大イベントの一つとなりました。私の子供の頃は全く…(汗)

今日は、朝からこの格好で自転車に乗って、通勤してきたプルース先生!ほんとお茶目です!

0

校長ブログ R5 0108【4つのお願い】

 本日、来年度入学予定の子供たちと保護者を対象とした「就学時健診」が行われましたが、昨年と同様に4つのお願いをしました。

①生活リズム…朝食は抜かないで

②傾聴…スマホを置いて話を聴く

③社会性…コミュ力は必須

④自立…助けを求める力も必要

 今回初めてお子さんが入学するというご家庭が半数以上を占めていました。初めての時は右も左も分からず不安になるものです。入学直後から親しくなれると不安も減るのでしょうけどね。

0

校長ブログ R5 0107【キンモクセイの花】

 この時期になるとキンモクセイの良い香りがしてきます。過去2年間、この「風土」でも話題にしてきたのですが、今年は正門を出てすぐに植えてあった大きなキンモクセイが切り倒されているので、間近でこの香りを感じることができなくなり、大変残念でなりません。

 今朝、市役所横の踏切を渡ってすぐの民家でキンモクセイの花を見つけ、20年近く前に家を建て替えるまで、当時飼っていた柴犬の木陰になっていたことを思い出しました。

0