~みんなが活躍! みんなで創る!~
2022年2月の記事一覧
明日から新登校班で登校です
今日は、放課後に地域児童会を開き、来年度からの新登校班の確認をしました。
今日までは、現6年生が班長として登校班を率いてきてくれましたが、明日からはおもに5年生(一部4年生も)が、新登校班長となってくれます。
一斉下校の会では、「これまで6年生ありがとう」「新しい登校班長さんよろしくお願いします」という感謝と期待の拍手を送りました。
令和の学習発表会~真剣に視聴しました~
本日、学習発表会を動画視聴という形で実施しました。
新型コロナウイルス感染拡大により「まん延等防止重点措置」期間が延長され、県内のリスクレベルが「3」に引き上げられるなど、通常の体育館ステージでの発表はもちろん、屋内で合奏や合唱もできない。そんな中、日頃の学習の成果を動画で撮影して他の学年や家の人たちに観てもらうという形を取りました。
各学年の発表を観た後は、ご覧のようにタブレット上で感想を書いて送信します。どんなコメントが届くのかわくわくしながら、自分のコメントを書く姿が印象的でした。
【コメントを書く前に近くの友達と感想交流をする1年生】
本日、子供たちが各家庭に動画視聴ができるQRコード付の文書を持ち帰っています。ぜひご家族でお楽しみください。
◆一部QRコードが読み込めない学年があります。修正したものを月曜日に改めて配付いたします。ご迷惑をおかけしますが、今しばらくお待ちください。
(スマホ画面では若干見づらいかもしれません。テレビで観られるようにするか、PCのモニターでご覧いただくといいかもしれません)
※今回、各学年で撮影に至るまでのメイキング映像も付けています。こちらもお楽しみください。
また、視聴後は子供たちに対するメッセージも含め、感想などをお返しください(これもQRコードから読み込めばアンケート回答ができるようになっています)
主体性を発揮!~3年生からの発信~
校長室に、3年生の子供たちがタブレットを持ってきてくれました。
毎日、一輪車に乗って遊んでいる子供たちですが、片付けがうまくいかず、せっかく一輪車かけがあっても、整理されていないことを全校児童にお願いしたいということでした。
自分たちで動画を撮影し、一輪車の片付け方までわかりやすく説明する内容に仕上げていました。
さらに、担任の先生と相談して視聴後のアンケートまで作成!
授業におけるICT活用や今回の学習発表会での動画配信の活動がふんだんに生かされた形となっています。
何より、学校内における課題意識を持ち、その改善策を提案しようとする姿は、まさしく「主体性の発揮!」です。
うれしい1本の電話
今朝、学校に1本の電話が入りました。
電話をかけてこられたのは、ある保護者の方でした。
その内容は、次のようなものでした。
「登校時間中に、ある地域の通学路を車で通っていました。信号のない横断歩道を渡る登校班がいたので、その子供たちが渡り終えるまで信号の手前で車を停めて、待っていました。すると、横断歩道を渡り終えたところで、(6年生の)男の子と女の子が振り返って、私の方にお辞儀をしてくれたのです。とても気持ちの良い気分になりました。感動しました。万田小では、いろいろな改革が進められていますが、子供たちの姿からもその変化が伝わってきました。」…と。
私たちや見守りボランティアの方が、子供たちに声をかけ、指導をしている場面ではなく、自分たちしかいない場面でこうした主体的で礼儀をわきまえた行動が取れたことを誇りに思います。
こうした行動が自然とできるようになる姿こそ、本校及び本校区の家庭や地域が求める子供の姿なのでしょう。
今回、ご一報いただきました保護者の方にも感謝申し上げます。
まもなく公開開始~乞うご期待~
残念ながらステージ発表はできなくなった学習発表会ですが、ご存知のとおり、各学年趣向を凝らした撮影及び編集による動画配信を行うことになっています。
YouTube限定配信については、今週末の各学級・学年通信でお伝えしますが、内容は非常に素晴らしいものに仕上がっています。
ステージ発表では決して見られないものとなっていますので、お楽しみに!
【1年生の配信映像の一部】
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。