学校生活

学校生活

今週の日程について


熊本地震の被害が甚大な状況の中、余震が続き、今後のことを職員一同心配しています。
今週の本校の予定をお知らせいたします。


 4月20日(水) 振替休業日(23日の授業参観のため)
 4月21日(木) 給食費徴収
 4時間授業
 家庭訪問
 部活動総会(19時半)
 4月22日(金) 給食費徴収
 4時間授業(2校時:1年生歓迎会)
 家庭訪問
 4月23日(土)  授業参観、PTA総会、学級懇談会
 ※水筒・弁当要


 ユリ科のチューリップです。
 花言葉は「博愛・思いやり」ですが、チューリップは色で花言葉が変わります。画像のチューリップはオレンジですので、「照れ屋」になります。
おもしろいですね(^_^)

本日以降の給食について

先日の熊本地震のために、給食についてご心配をおかけしています。
昨日、子どもたちを通して配布したプリントにも記載していますが、荒尾市教育委員会から、本日以降の給食について実施するとの連絡がありました。
急な変更の場合は、子どもを通してのプリントや安心安全メール、当HPでお知らせいたします。


 スミレ科スミレ属のビオラです。
 花言葉は、「誠実」
 本校学年園に咲いています。

臨時休校

本日は、熊本地震から、子どもたちの安全を確保するために臨時休校となりました。
子どもたちが安全に今日を過ごせるように、保護者の皆様でご配慮ください。
なお、本日予定されていました授業参観やPTA総会につきましては、後日お知らせいたします。


3年理科で学習する、キク科に属するクリサンセマムです。
4年学年園などに咲いています。

平成28年度入学式01

春のうららかな陽気の中、平成28年度入学式が滞りなく行われ、新1年生73名が元気に本校に入学しました。
保護者の皆様をはじめ、来賓の方々に厚く御礼申し上げます。


開会の言葉


新入学児童氏名点呼


校長式辞


教育委員会告示
4月に着任されたばかりの永尾教育長が来校くださいました。


来賓挨拶
山下慶一郎市長が来校くださいました。
お忙しい中、ありがとうございました。

平成28年度始業式

就任式に引き続いて、始業式を行いました。
校長先生の後に、担任紹介、生徒指導の先生の話、養護教諭の話、3人の転校生紹介がありました。
校長先生から、学級ごとに担任紹介を発表されるたびに、子どもたちから「やったー!!」の声が上がり、子どもたちも笑顔いっぱいの体育館となりました。

平成28年度就任式

校庭には満開の桜の中、本日から平成28年度の教育課程が始まりました。
今年一年間、万田小学校をよろしくお願いいたします。

さて、
子どもたちの緊張の中、新しい先生との出会いの就任式を体育館で行いました。
今年度は10名の先生方をお迎えしました。




平成27年度退任式

  3月28日(月)に退任式を行いました。10名の先生方とのお別れとなりました。児童は先生方への感謝の気持ちをしっかりと伝えることができました。10名の先生方の新天地での益々のご活躍を願っています。これまで、本当にありがとうございました。平成27年度のホームページの更新は、今日で最後となります。1年間、本校の教育活動へのご理解とご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。また、たくさんの方にホームページをご覧いただきまして、感謝申し上げます。4月からも、引き続き、万田小ホームページをご覧いただけますと幸いに存じます。











平成27年度修了式

  3月25日(金)第1校時に1年生から5年生の修了式を行いました。まず、各学年の代表に終了証を授与していただきました。次に、各学年の代表が1年間のふり返りと次年度への抱負を発表しました。そして、校長先生から、1年間の児童の頑張りへのねぎらいのことばと次年度の更なる成長への期待のことばをいただき、最後に、元気いっぱい校歌をうたって終わりました。約2週間の春休みを安全にゆっくりと楽しく過ごし、4月8日(金)の始業式の日に元気に登校してくれることを切に願っています。





平成27年度卒業式

  3月24日(木)平成27年度第5回卒業証書授与式を行いました。男子38名、女子34名、計72名が、万田小学校を卒業しました。4月からは中学生として、小学校生活で学んだことを生かして、勉強に運動に活躍することを期待しています。