~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
寒い朝のランニング
今朝は久しぶりに冷え込みました。
万田小学校の運動場横に広場がありますが、
霜でまっ白でした。
そんな寒い朝でしたが、子どもたちは元気です。
土曜授業でしたので、もしかしたらいつもはまだ寝ている子もいたのかもしれませんが、
元気に運動場に出てランニングをしていました。
以上、強い体と心を育てるために、朝からがんばる子どもたちの様子でした。
給食委員会の発表
今日は朝から児童集会でした。
給食委員会が給食記念週間に向けての発表をしてくれました。
中身は、給食に関するクイズでした。
これをご覧のみなさんも、1問だけ一緒に考えてみましょう。
「学校給食が始まったのは、今から何年前でしょう?」
①30年前 ②80年前 ③130年前
正解は・・・・
③の130年前です!
そんな昔から、給食は作られていたのですね。
また、給食委員会からは、給食の栄養や食べ残しについても話がありました。
歴史もあり、栄養も考えて作られている給食です。
感謝の気持ちを持って、しっかりと食べてほしいと思います。
今日のあいさつ運動
毎月の第2月曜日は、万田地区の民生児童委員さん方が、
正門でのあいさつ運動を行ってくださいます。
今日はそれに合わせて、生活委員会のあいさつ運動も行われました。
あいさつは、社会生活をより豊かにするために大切なものです。
また、相手に対して心のとびらを開く行為です。
冬の寒い朝でしたが、子どもたちの元気なあいさつを聞くことができ、
心が温かくなるとともに、こちらも元気をもらいました。
また、本校職員も毎朝正門の前に立って、あいさつを行っています。
冬場になり、少し元気がないときもありますが、毎朝遠くから、
「おはようございます!」
と必ず大きな声であいさつをしてくれる子もいます。
これからも、元気で明るいあいさつで、学校生活をスタートさせてほしいと思います。
当たり前のことを当たり前に
1月11日に、全校集会が行われました。
今回は、教頭先生からお話がありました。
スポーツで活躍している人たちのことを例に挙げ、
「当たり前のことを当たり前に行う」ことの大切さについて考えました。
万田小学校では、「廊下歩行」「そうじをがんばる」「トイレのスリッパ並べ」「元気なあいさつ」
の4つをがんばることを目標にしています。
その日のそうじの時間のことです。1年生がくつばこを丁寧に掃いていました。
早く終わると、隣にある職員のくつばこまで丁寧にそうじしてくれていました。
その姿に、とても心が温かくなりました。
さすが、万田小学校の子どもたちです!
冬休み明け集会
遅くなりましたが、
新年明けましておめでとうございます。
今年もホームページを通して、万田小学校の様子をがんばって発信しますので
どうぞよろしくお願いします。
さて、本日1月7日より後期後半が始まりました。例年ならば体育館で集会が行われますが、
今年はインフルエンザの感染拡大にならないよう教室での集会となりました。
校長先生からは、次の3つのことが冬休み前に引き続き話されました。
①学校で勉強できることは当たり前でないこと。だからこそ勉強をがんばってほしい。
②友達を大切にしてほしい。友達の友達も大切にしてほしい。そのための言葉遣いを考えよう。
③トイレのスリッパ並べと廊下歩行を意識して続けてほしい。
万田小のみなさんならきっとできると思いますので、ぜひともがんばってください。
最後に、教室での校歌斉唱となりましたが、元気よく歌うことができました。
熊本日日新聞 たから箱
※引用 熊本日日新聞 12月19日 朝刊より
気づけば、12月も終わりにさしかかり、2018年も残り10日ほどになりました。
師走の慌ただしい時期を、みなさんはいかがお過ごしでしょうか。
さて、昨日から熊本日日新聞の第1面にある「たから箱」という4行詩のコーナーに、
万田小学校の子どもたちの作品が掲載されています。
これから、年末年始にかけて、しばらくは万田小シリーズが続きますので、
機会があればぜひご覧ください。
もりだくさんの土曜授業 その3
最後は6年生。
6年生は、万田坑のボランティアガイドとして活動を行いました。11月に6年1組、
今月は6年2組、そして1月が6年3組の担当です。
今日はすばらしい青空の下、万田坑でのボランティアガイドを体験することができました。
あいにく、お客さんは少なめでしたが、保護者の方々にもお越しいただき、はきはきとした声で、
立派にガイドを務めあげていました。
今日は5年1組の子どもたちも万田坑を訪れました。
6年生の先輩たちの上手な案内っぷりを間近で見学していました。
きっと来年度も引き続き、がんばってくれそうです。
もりだくさんの土曜授業 その2
ハイクオリティのおもちゃパーティー
続いては2年生の紹介です。今日は生活科の学習として、1年生をお招きしてのおもちゃパーティーを
体育館で行いました。
開会式では、くすだまを割ってパーティーの成功を願いました。
お客さんの1年生はどのお店で遊ぼうかと迷うぐらい、たくさんのお店がありました。
また、どのお店もお客さんに喜んでもらおうと、工夫を凝らしていました。
体育館全体が、たくさんのおもちゃと子どもたちのにぎやかな笑い声につつまれた、
とてもすてきなパーティーでした。
もりだくさんの土曜授業 その1
5年生 親子料理教室
本日は12月の土曜授業でした。今回は、多くの催しが行われましたので、3つに分けて紹介します。
5年2組では食生活改善推進委員会の皆様を講師にお招きし、
親子料理教室が行われました。
今日の献立は、みそ汁、サラダ、おにぎらず。
どれもとてもおいしそうでした。
持久走大会
12月14日に校内持久走大会が行われました。
先週から今週の初めにかけて雨続きで、思うような練習の時間が取れませんでしたが、
大会に向けてそれぞれの学年で取り組んできました。
また、なかには個人的に練習をがんばってきた人もいることでしょう。
当日の朝はここ一番の冷え込みでしたが、持久走大会が始まると少しずつ日差しが届きはじめ、
4時間目の6年生の時間帯には素晴らしいコンディションで走ることができました。
それぞれの学年の開会式では、校長先生がご自身の駅伝の体験を話され、
「あきらめない」というメッセージを送られました。
そのメッセージをしっかりと受け取った子どもたちが、この日は自分のベストをつくして
精一杯校内のコースを駆け抜けました。
おしるこをふるまってくださいました。
持久走で疲れた体に、あま~いおしるこが染みわたりました。
温かい差し入れ、ありがとうございました。
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。