~みんなが活躍! みんなで創る!~
学校生活
月1回のあいさつ運動ありがとうございます
毎月第2月曜日には、万田地区協議会及び万田中央地区協議会の民生委員・児童委員の方々がそれぞれ「正門前」と「旧二小体育館へ抜ける小道入口(国道208号線沿い)」に立たれて、あいさつ運動をしてくださっています。
その第2月曜日が、今日でした。
今回は、生活安全委員会の子供も一緒に立って、【あいさつ一番】ののぼり旗とともに通学してくる子供たちに声かけを行ってくださいました。
今後も、子供たちのためによろしくお願いします。
ユアン先生ありがとう!そしてさようなら!
英語の授業をお手伝いするために日本に来てくださっていたユアン先生が、母国カナダに帰ることになりました。(元々期間限定)
優しい人柄と、上手な日本語のおかげで子供たちも毎回ユアン先生と英語や外国語活動をするのがとても楽しみでした。
先日も3年生の教室では、日本で言うところの「フルーツバスケット」を英語で表現しながら楽しみました。
今日は、ユアン先生と最後の日でしたから、職員室でお別れのセレモニーを行いました。時折日本語を織り交ぜながらスピーチをしてくださったユアン先生。
職員からは、ご覧のようなメッセージカードをプレゼントしました。
カナダに戻ってからも夢の実現に向けてがんばってください。
Please Make your dreams come true in Canada.
Thank you.
万田坑世界遺産記念献立
今日7月8日は、万田坑が世界遺産に登録された日です。今日で6周年になるそうです。
そこで、給食メニューもそれにちなんだ「石炭ざくざく豆ご飯」というものでした。
市役所の世界遺産・文化交流室から担当の方2名が、給食の様子を取材に来られて子供たちに説明をしていただきました。
【石炭を黒豆に見立てたご飯】
【1年生、3年生、6年生の教室に取材と説明】
1年2組「道徳」研究授業がんばりました
今日の2時間目は、1年2組で「道徳」の研究授業が行われました。
親切・思いやりに関する内容を学ぶ授業です。
子供たちは、教材と自分たちの生活を重ねながら、これから友だちに親切にしていくことを意識する授業となりました。
ペアトークや友だちとのフリートークも熱心に取り組んだ1年生でした。親切な輪が広がり、友だちのことをしっかりと考えられる1年生になっていくことと思います。
授業参観&引き渡し訓練お世話になりました
本日の授業参観と引き渡し訓練お世話になりました。
平日の開催ではありましたが、実に多くのご出席をいただき、日頃の授業以上に子供たちも張り切って人権学習に取り組むことができました。
【1年生の様子】 【2年生の様子】
【3年生の様子】 【4年生の様子】
【5年生の様子】 【6年生の様子】
また、心配されていた雨天の中での引き渡し訓練になるかと思っていましたが、逆に蒸し暑い中の訓練となりました。このような中でも、事前にお伝えしていた新たな取組に御協力いただきましたことに感謝いたします。
とは言え、これから梅雨の末期に入り、昨年のような状況がいつ起きるとも限りません。大雨だけでなく台風や地震といった自然災害、そして先日も起きました強盗事件といった不審者対応や通学路での交通事故など心配されることは尽きないところです。
ご家庭や地域の教育力を生かしながら今後も子供たちの安全・安心を守っていきたいと思いますので、よろしくお願いします。
【引き渡しの様子】
【引き渡し後の様子】
6/30(水)NIEコーナーリニューアル
NIEとは、新聞を教材として活用する活動のことで、本校では数年前から取り組んでいます。朝活動だけでなく、自学でも取り組めるように図書室横のろうかにコーナーを設けているところです。
この度、新たにリニューアルしましたので、児童のみなさんは一度行ってみてください。
保護者の方々も、2日の授業参観の折にでもご覧いただけると幸いです。
【新聞記事を読んでタイトルを当てるクイズ】
【自学で使えるネタコーナー】
【自学で使うときのコツも教えてくれます】
6/30(水)今年2回目のクラブ活動で楽しみました
今回で2回目となるクラブ活動がありました。4~6年生の異学年交流であり、日頃授業ではできないような活動に子供たちはもちろん、担当の先生たちも楽しく活動を行いました。
なお、今回もペタンクでは地区協議会の方がGTとして来校され、ご指導をしていただきました。ありがとうございました。
【読書クラブ】 【手芸クラブ】
【ペタンク・Gゴルフクラブ】 【工作クラブ】
【折り紙・切り絵クラブ】
【ゲーム・将棋クラブ】 【映画鑑賞クラブ】
【百人一首クラブ】 【イラストクラブ】
【サッカー野球アウトドアクラブ】 【一輪車クラブ】
【バスケット・バドミントン・インドアクラブ】
保健委員会が作ってくれた”キープディスタンス”
5,6年生の保健委員さんたちが、校内の至るところに「キープディスタンス(身体的距離を保つ)」を意識するための模型図を飾ってくれています。
デザインも保健委員のアイデアだそうです。これだけの距離を取ると密にならないということです。
いろんな場所に貼ってありますが、この写真はどこのものかわかるかな?
階段にも貼ってありますよ!
旧二小跡地の砂利入れ作業開始!
安心メールでもお知らせしていたとおり、本日の朝から加来建設様による旧二小跡地の轍(わだち)解消のための砂利入れ作業が行われています。
【作業前の状態】
本日は、別の工事等の関係で、午前中だけの作業でしたが、写真のとおり重機2台も導入され、瞬く間に本校側から旧二小体育館前までに平らな道ができていました。
【2台の重機で一気にならしていってます】
【砂利が入った後の様子】
明日、残り(体育館東側通路)を行うとのことでした。
本当にありがとうございます。
交通事故防止のためライブ配信実施!
今朝、本校すぐ近くの踏切で、自動車と自転車の接触事故がありました。幸い、大きなケガはなかったのですが、子供たちも利用する踏切ですし、明日からの週末も心配でしたので、給食時間に全校児童に注意喚起をすることとしました。
口頭で注意するよりも図示して方が、わかりやすく記憶に残ると考え、理科室から各教室に向けたライブ配信という方法で行いました。
踏切では、車も必ず一旦停止しますが、その車の前や後を横断せずに、必ず横断歩道を使うことなどを模型と図を使って説明しました。
「自分の命は自分で守る」(万田っ子のあたりまえ)を一人一人が心がけてほしいと願っています。
【事故現場の説明と気をつける点を説明する池端先生】
【このように理科室をスタジオ代わりにして配信】
【配信された映像は、こんな感じで各教室に送信されます】
下にあるリンクから「こんだて」を見てください。
みんな残さずしっかり食べよう。すききらいなく。
令和6年度版学校ガイド
◆来校される皆様へ◆
~お願い~
子ども達の安全を守るために、皆様のご協力をお願いします。