学校生活

タグ:土曜授業

土曜授業(久木野地域の食)10/24

この班は牛乳と生クリームと久木野の米を使って・・・

 

出来上がったのは、「お米アイス」でした。

お店に出せるくらいおいしかったそうです。

こちらでは、久木野の米と里芋を使って・・・

 

出来上がったのは、「里芋おはぎ」でした。

みんな大満足のおいしさだったようです。

 

今回の土曜授業は、久木野在住の2人のゲストティーチャーに教わり、

地域素材を使いつつ地域に伝わる食についての体験活動をすることができました。

 

日本の伝統 剣道を学ぶ(土曜授業)12/7

八代白百合学園高等学校剣道部の皆様をお迎えしました。

監督の澤田洋一先生、助監督の澤田武秀先生、剣道部の生徒さん方です。

翌日に大会を控える中、わざわざ来られ、感激しました。

稽古の様子や先生の御講演、実技を拝見・拝聴し、子どもたち・地域の皆様も

ぐっと感じるところがあったようです。

本当にありがとうございました。

生徒さん方の爽やかさ、ひたむきさ、真剣さが印象的でした。

 

大川分校訪問・読み聞かせワークショップ(土曜授業)10/26

土曜授業で大川分校を訪問して地域の方と一緒に学びました。

(元・大川分校で、現在の大川公民館です。通りがいいので大川分校と表記しています。)

初めは「読み聞かせワークショップ」です。

肥後っ子いきいき読書アドバイザーの吉川和子様を講師としてお迎えしました。

読み聞かせの極意を分かりやすく丁寧に教えていただきました。

そして、いよいよ実践です。

 

 

 

一所懸命に読む子どもたち、真剣に聞いてくださる地域の方々。

とても良い時間が流れているように感じました。

吉川先生、地域の方々、大変ありがとうございました。