学校生活の様子

学校生活の様子

前期前半終わりの会〜夏休みも元気で!

今日で前期前半の学校生活が終わります。朝の時間帯に、体育館で「前期前半終わりの会」を行いました。運動会など大きな行事もあった学校生活、子どもたち一人一人がそれぞれに成長してきました。夏休みは、命を大切にする生活を一番に、いろんな体験もしてほしいと職員一同願っています。合志小っ子のみんな、元気に夏を満喫しようね!

なかよし集会〜差別をなくすために、自分たちにできることは?

6月は「心のきずなを深める月間」でした。その中心となる取組として、合志小学校では「人権月間」として学習を進めてきました。そのまとめとして、全校児童が体育館に集い、「なかよし集会(校内人権集会)」を行いました。高学年のなかよし委員会児童の進行で、学年ごとに発表し、その後、意見交換の時間をとりました。全校児童で集会を行ったことで、合志小学校全体で差別をなくす学習を進めていることを共有できる大切な時間となりました。差別をなくすために、私たちはくり返し学習し、差別を見抜く力をつけていきたいと考えています。

4年生〜6年生 クラブ活動 楽しんでます!

今年度2回目のクラブ活動は、いよいよ各クラブで本格的に活動スタートです! 写真は「地域発見クラブ」の様子です。合志小校区にある牛舎を訪問しての活動です。牧場主さんのお話を聞いた後は、エサやりを体験しました。初めは、牛たちに恐る恐る近づいていく子どもたちもいたようですが、愛らしい瞳の牛たちに癒されていました。この日は、「カウ(牛)クラブ」が学校近くの牛舎を、「マンガ・イラストクラブ」が合志マンガミュージアムを訪問して、とても充実したクラブ活動ができたということです。クラブ活動にご協力いただく地域のみなさん、ありがとうございます!笑う

オープンスクール

今日はオープンスクールが行われました。

いつもと違う雰囲気に緊張しながら、それぞれの教室でみんな真剣に授業を受けていました!

図工の作品や日々の活動の様子も見ていただけたかと思います。

 

 

少しでもいつもの学校生活の様子を感じていただけれたら、幸いです。

本日は雨天の中、来校いただき、ありがとうございました。

 

5年生〜集団宿泊教室2日目

2日目も終日、雨の中の活動でした☔️ 朝は6時半に起床して朝ごはんに清掃。そして、ニジマスつかみでゲットした収穫を焼き魚に昼食を頂きました。2日間の集団生活で得た経験と思い出を、これからの成長に活かしてくれることを5年生に期待してます!

5年生〜集団宿泊教室1日目

5年生は待ちに待った集団宿泊教室です。スクールバスに乗り、いざ県立菊池少年自然の家へ‼︎ 天気は雨続きでしたが、屋内でモルックやチャレランなどを楽しみ、夕ご飯のカツカレーを美味しくいただき、お風呂もささっと済ませ、協力して1日の活動を終えた5年生でした!

アサガオの花の向こうには…

1年生が育てているアサガオの花が、色鮮やかに咲き誇っています。その向こう側では、1年生が朝学習に集中して向かっています。1年生もアサガオも、どんどん成長しているね!

アサガオ

3年生~わくわく理科学習「春の生き物を調べよう」

3年生から、理科の授業が始まっています。

理科専科の先生の楽しい授業に、3年生はわくわくしながら学習しています。

今日の5時間目は、運動場周りの生き物を見つける学習です。

よーく見て観察して、時間いっぱいていねいに観察カードに記録しています。

「理科の学習はどうですか?」の質問に、即答で「とっても楽しいです!」の答えが返ってきました。

2

1

進級おめでとうございます!

気持ちのいい晴れの日、新しい一年・令和5年度が始まりました。

子どもたちも新しい教室や先生、クラスメイトにどきどきしながらも

元気に登校してきました!

 

<2年生>

<3年生>

<4年生>

<5年生>

 

<6年生>

新しい環境で緊張したり不安になったりすることもたくさんあると思いますが、

職員も子どもたちも、みんなの力で乗り越えていこうと思います!

明日は久しぶりに6年生が参加する入学式です。

 

 

 

新たなきもちで!

8/26(金)、楽しかった夏休みがあけ前期後半が始まりました。

久しぶりに会う子どもたちのまぶしい笑顔で、学校はとてもにぎやかです。

 

はじまりの会は新型コロナ感染対策のため、各教室へ配信で行いました。

それぞれの教室で校長先生のお話をみんなしっかりと聞いて

気持ちを入れ替えることができたかと思います。

 これから集団宿泊や見学旅行など行事も待っています。

より充実した学習ができるよう、改めてみんなで頑張っていきます!