今日の一枚

4/8 今日の給食

 麦ごはん 牛乳 豚汁 さわらの西京焼き 野菜の磯和え

 本日より給食がスタートしました。

 今年度もよろしくお願いします。

3/13 今日の給食

 

 

 セルフホットドッグ(わりコッペパン ウィンナーケチャップソース ポテトサラダ)

 牛乳 ミネストローネ

2/22 今日の給食

 セルフふィッシュサンド(割コッペパン 魚のフライ タルタルソース) 牛乳 野菜スープ 

  切り干し大根サラダ

2/19 今日の給食

 ふるさとくまさんデー

 麦ごはん 牛乳 タラの香味だれ つぼん汁 にらの和え物

 今日はふるさとくまさんデーです。

 熊本県の人吉地方の郷土料理「つぼん汁」、甲佐町のにらと熊本のきくらげを

使った「にらの和え物」、たらの香味だれは、熊本でとれたねぎを使って作りました。

 

 

2/8 今日の給食

コッペパン 牛乳 冬野菜のクリームシチュー ほうれん草と卵のサラダ いちご

「いちご」は甲佐町で採れた「いちご」を使用しました。

2/7 今日の給食

麦ごはん 牛乳 里芋のそぼろあんかけ 野菜のピーナッツ和え

子どもたちからのリクエストがありましたので、

野菜のピーナッツ和えのレシピを載せます。

分量(4人分)

キャベツ 100g

きゅうり  70g

もやし   80g

にんじん  20g

挽き割りピーナッツ 大さじ半分

粉ピーナッツ     大さじ半分

砂糖    小さじ1

うすくち  小さじ2

こいくち  小さじ1

野菜は千切りにして、一度ゆでて冷ました後絞ります。

調味料とピーナッツを混ぜてできあがり。

給食の味付けはたくさん作るので薄いです。さとうやしょうゆで調整してください。

フレンドリーランチ(3年・5年)

今日はフレンドリーランチでした。

ホールで、3年生と5年生が給食を一緒に食べました。

今回は、給食を食べながら、3つの色の栄養について話を聞き、

どの食品がどんな働きをするか確認しながら食べていました。

1/24 今日の給食

 

セルフおにぎり(むぎごはん のり うめぼし) 牛乳 具だくさんみそ汁 めざし もみづけ

今日は学校給食記念日です。

それにちなみ、昔の給食を模した献立にしました。

1/23 今日の給食

 

食パン 牛乳 八宝菜 ナムル いきなり団子 梅ジャム

今日は、宮内地区の梅を使った「梅ジャム」をパンに塗って食べるようにしました。

梅ジャムを初めて食べた子どもたちもおかわりをしたり、おいしく食べることができていたようです。

また、熊本県の郷土料理、「いきなり団子」をしました。

初めて食べる子どももいたようで、サツマイモの甘みを味わって食べていました。

1/21 今日の給食

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

高菜ご飯 牛乳 団子汁 かみかみするめ和え いちご

今日はふるさとくまさんデーでした。

熊本の郷土料理である、高菜ご飯と団子汁、甲佐町のいちごを使った給食にしました。

1/18 今日の給食

 

コッペパン 牛乳 チリコンカン ツナとブロッコリーのサラダ りんご

今日から甲佐町の学校給食週間として、一週間、いろいろな郷土料理をします。

一日目は、ALTのサングスター先生の母国、アメリカの郷土料理「チリコンカン」をしました。

チリコンカンは、サングスター先生のおうちの秘伝のレシピを教えてもらいました。

サングスター先生のお家は、チリコンカンコンテストで優勝したこともあるそうです。

パプリカやチリペッパーなど、さまざまなスパイスが組み合わさって、野菜や豆の甘みを引き立てる料理でした。

また、寒い時期に食べて、体を温めるとのことで、子どもたちもよく食べていました。

12/21 今日の給食



丸パン 牛乳 野菜スープ タンドリーチキン 赤と緑のサラダ 
セレクトケーキ(チョコロールケーキ ホワイトロールケーキ)

フレンドリーランチ(2・4年)

今日は、昨日に引き続き2年生と4年生のフレンドリーランチでした。
給食委員さんが出したテーマは、「苦手な食べ物」でした。
自己紹介をした後に、苦手な食べ物について話をしていました。

フレンドリーランチ

 今日は、3年生と6年生のフレンドリーランチをしました。
給食委員会の司会のもと、70名近い児童がホールで一緒にに給食を食べます。
テーマを決めて、自己紹介をしながら会食します。給食委員会の選んだ「今日の朝食」について、というテーマで、6年生のリードのもと、楽しく会食をしていました。

11/19 今日の給食(ふるさとくまさんデー)



ふるさとくまさんデー
びりんめし 牛乳 さといもつくねそうめん汁 にらサラダ みかん

今日は、ふるさとくまさんデーです。
郷土料理の「びりんめし」と、甲佐町でとれたにらを使った「にらサラダ」、「みかん」、
そうめんを使った「そうめん汁」をしました。