今日の一枚

3学期スタート

いよいよ3学期のスタートです。始業式では子供たちに「夢・目標に向かって、挑戦・チャレンジ(自ら考え行動)しよう」という話をしました。3学期はまとめの学期です。次の学年を見据え、職員一同取り組んでいきます。今年もよろしくお願いします。

(1枚目)元気に登校する子供たち。今日はみんな登校時間が早かったです。

(2枚目)マスクをつけて体育館で始業式。生活面や感染防止の話もありました。

(3枚目)初日は各学級「目標決め」です。写真は1年生。

(4枚目)3学期、スムーズに生活していくための係決めです。写真は5年生。

(5枚目)昼間は温かかったですね。集団下校でみんな元気にあいさつして下校しました。

 

持久走大会

今日は持久走大会でした。小雨が降る中でしたが、子供たちは練習の成果を発揮し

精一杯走っていました。また、午後から6年生がパレットの米原さんに「甲佐町のことを知ろう」

というテーマで「まちづくり」「ひとづくり」の話を聞きました。米原さんらの甲佐町への愛情や取組に

甲佐町の良さを感じ、感銘を受けた子供たちでした。

(1~6枚)各学年スタート

(7枚目)米原さんの話を聞く6年生

 午前は子供たちの頑張りに、午後は米原さんらの甲佐町を愛するエネルギーに元気をもらえた1日でした。

残り5日

(1枚目)寒い1日でした。今週いっぱい続きそうです。甲佐小から見える山々がうっすらと雪化粧していました。

(2枚目)久しぶりの読み聞かせもありました。子供たちは集中して聞いていました。ミントの会の方々、ありがとう  

     ございました。

(3枚目)持久走大会に向け、大詰めです。各学年頑張っています。天気が持てばいいなぁ。

 

熊本バス乗車体験

今日は、4年生が熊本バス乗車体験を行いました。甲佐町企画課の事業で

路線バスの振興を目的に行われました。子供たちは、バスの仕組みを聞いたり、

ICカードで乗車したり,貴重な体験をすることができました。最後は校区内を

バスに乗って周遊する楽しい体験もできました。

(4枚目)群馬県の学校生協から被災地支援金を頂きました。子供たちの教育活動に

活用します。ありがとうございました。

 

授業参観&PTA教育講演会

今日は授業参観でした。子供たちは、お家の方々にいいところを見せようと、いつも以上に頑張っていました。

PTA教育講演会は「脳と心を育む生活リズム」とういう演題で上土井クリニックの上土井先生から講演して

頂きました。「セロトニン」「朝食」「睡眠」等、キーワードがたくさんあり、子育てをしていく上で、また、

子供を自立させていくためにとても貴重な内容でした。

6年1組 理科見学旅行

本日は、6年1組が理科見学旅行で、御船恐竜博物館や化石広場に行きました。

隣町ですが、初めて行った子も多く、とても楽しみ、良い学びができました。

自分で見つけた化石を持って帰った子もたくさんいました。

ランランタイム

寒い朝でしたが、12月21日の持久走大会に向けて各学年練習を始めました。

今日は、朝自習時間に2,4,6年がランランタイムで10分間走りました。

(2枚目)町人権週間作品:生涯学習センターギャラリーに展示してあります。

陣ノ内城跡見学

 6年生が、令和3年に国史跡に指定された陣ノ内上跡の見学に行きました。

写真は堀の跡に入って話を聞く子供たちです。数百年前に思いを馳せることができました。

(2枚目)英語のリスニングテストを受ける5年生。昔は中学校で学習していたのです

     が・・。しっかり聞き取っていた5年生です。

(3枚目)今日も寒い一日だったのですが、半袖で体育をする3年生。元気です。

 

師走 冬到来

早いもので、今年も残り一ヶ月となりました。12月の声を聞いたとたん、寒さが増しました。

子供たちの服も厚くなり冬の訪れを感じます。

(1枚目)正門の銀杏の葉が残りわずかです。冬を感じます。

(2枚目)運動場テニスコート横の銀杏はまだまだ楽しめそうです。

(3枚目)朝から4年生が心を一つに一輪車の練習中です。

わかあゆ集会

本日は、業間にわかあゆ集会(各委員会が順番に発表)で保健委員会の発表でした。

「健康な体をつくろう」というテーマで、生活習慣を整えることの大切さについて発表しました。

写真は、発表の練習や道具づくりなど、何日間も取り組んできた保健委員会のメンバーです。

火災避難訓練

(1,2枚目)本日は火災避難訓練でした。上益城消防署から3名の方に来て頂き、気をつけることや守って欲 

      しいことなどたくさん話をして頂きました。最後は消防車の仕組みや設備品を聞き、驚いた子供たちでし 

      た。

(3枚目)甲佐小は秋になると大量の落ち葉が発生しますが、子供たちのボランティア活動で環境が保たれています。

     5年生は学級で話し合ってボランティア。6年、3年、2年は個人でボランティアです。子供たちの温かい行動

     で心がほかほかになります。

(4枚目)昨日、6年生が甲佐神社の見学に行きました。甲佐神社の成り立ちや歴史等、有意義な学びができました。

校内人権集会

 今日は校内人権集会でした。これまで学んだ事を1年生、4年生、5年生、執行部が

発表しました。それぞれの発表に対して、各学年から感想発表もあり、みんなが

人権について考え、深めることができた有意義な時間となりました。

フランドン農学校の豚

 今日は、文化芸術子供育成推進事業に申し込み、NPO法人劇場創造ネットワークに来ていただきました。

宮沢賢治さん原作の「フランドン農学校の豚」を全校児童で観劇しました。

「食べる」ことにこだわった内容で、命を大事に頂くことの大切さを感じることができました。

 また、本物の劇団の演技に触れ刺激を受けた子供たちでした。

校内の風景

正門の銀杏がすっかり色づいてきました。落ち葉の掃除が大変ですが秋を感じます。

(2枚目)親水公園も色づいています。旧甲佐幼稚園は撤去され、ちょっと寂しくなりました。

(3枚目)町内の若い先生方が6年1組木村先生の授業で研修しました。

(4枚目)小児がんの子供に髪の毛を寄付するヘアドネーションの感謝状がライオンズクラブから届きました。

    これまでも寄付をしている児童が数名います。

食欲&人権&収穫の秋

11月も中旬に入り、朝夕が涼しくなってきました。コロナ第8波も現実味を帯びてきています。

甲佐小ではこれまで同様、マスク・換気等しっかり感染予防対策を実施していきます。

(1枚目)3年にら団子づくり:食生活改善推進委員さんに手伝っていただき3年生がつくりました。

(2,3,4枚目)4年、5年、1年:先週は人権学習の授業参観ありがとうございました。みんなが暮らしやすい学級

       学校になるよう継続して学習中です。

(5枚目)5年生が学級園の芋掘りを行いました。収穫は・・・

人権教室

甲佐小は現在、人権旬間です。今日は甲佐町人権擁護委員の沼田さんと芦原さんを

お招きして人権教室を開催しました。各学級でも人権学習が行われています。

(1枚目)体育館で、人権教室

(2枚目)6年1組、人権学習

(3枚目)6年2組、人権学習

校内の風景

今日は先生方の研修のため、午前中授業でした。

校内の風景を撮影してみました。

(1枚目)県下一斉のシェイクアウト訓練。甲佐小でも実施しました。身を守るため机の下にもぐってます。

(2枚目)掲示物をはる先生を手伝っている2年生。微笑ましいですね。

(3枚目)人権集会で校長講話で話した「その一言」を張ってます。言葉って大事です。

(4枚目)放送委員会の掲示板です。いつも工夫した内容を考えて放送している放送委員会メンバーです。

霜月

11月の旧名称は霜月です。まだまだ霜が降りるには温かすぎますね。

早いもので今年も残り2ケ月となりました。

(1枚目)6年生:鳥獣戯画を読む。筆者の考えや評価をみんなで考えています。

(2枚目)1年生:業間の「こころタイム」でいいところ探しです。自尊感情が高まりますね。

(3枚目)2年生:学級園は芋ほり。大きい芋が収穫できて子供たちは大喜びでした。

10月下旬の行事

10月下旬、たくさんの行事がありました。体験活動を伴う行事を経験するたびに成長する甲佐っ子です。

上から・・

(1枚目)10/20:1年生、初めての見学旅行

(2枚目)10/21:3年生、熊本市内へ見学旅行

(3枚目)10/26:就学時検診、来年度の1年生を5年生がお世話してくれました。

(4枚目)10/27:3年生、模型飛行機づくり。社会福祉協議会の方々にお世話になりました。

(5枚目)10.28:サンさんフェスタ。甲佐町内の支援学級の子供たちが甲佐小に集まり、交流しました。

(6枚目)10.29:郡陸上記録会、甲佐小を代表して、5,6年15名が出場し、活躍しました。

(7枚目)放課後:落ち葉を散っているのを見て、ボランティアしてくれた6年生

(8枚目)10.31:5年生、国語で学校生活をよりよくするため、話し合う学習です。さすが高学年。

落ち着いた学校生活

朝方は冷え込みましたが、昼間は過ごしやすく、子供たちは落ち着いた学校生活を送っています。

上から・・・

(1枚目)1年生が並んで図書室に向かってました。一言も話していません。素晴らしいです。

(2枚目)6年生が黙々と教科書や資料集を見て調べ、ノートにまとめています。

(3枚目)3年生が明後日の見学旅行に向けての学習中です。楽しんできてください。

 

 

学習の秋

運動会が終わり、子供たちは落ち着いて学習に取り組んでいます。

上から・・・

(1枚目)3年生外国語活動:I like banana~

(2枚目)4年生社会:清和文楽について調べ中・・

(3枚目)2年生道徳:みんな「ハーイ」

(4枚目)百人一首クラブ:ボランティアで高橋章夫先生に教えてもらってます。

日本晴れ、運動会

さわやかな秋晴れのもと、運動会が開催されました。

運動会テーマ「心を一つに 一致団結 過去最高の運動会へ」に向け、

努力・協力してきた成果を存分に発揮した子供たちでした。

保護者の皆様、これまでの子供たちへの励まし、支援から

今日の片付けまで、本当にお世話になりました。

上から「1.2年」「3.4年」「5.6年ボシドラ」「5.6年組体操」です。

それぞれ見応えがありました。

運動会準備

午前中に最後の練習を終え、午後からは運動会準備でした。

3年生以上が清掃やグランドの整備、テント設営など明日に向けて

取り組みました。PTA役員の方々も準備に来てくださいました。ありがとうございました。

明日は素晴らしい運動会になりそうです。

上から・・3年生、4年生、5年生、6年生

予行練習

今日は予行練習でした。3日後の運動会に向け、係の動きや流れの確認をしました。

当日は、子供たちの一生懸命で輝いている姿に声援をお願いします。

(1枚目)生活委員会の挨拶運動。登校してきた子たちに、手を振ってお出迎えです。

     みんな笑顔になりますね。

(2枚目)かっこいい応援団の演技です。

(3枚目)1年生のかけっこです。まっすぐ走れますように!

(4枚目)2年生のかけっこです。1年前に比べ、走りがたくましくなってます。

3連休後、運動会一色

3連休はいかがだったでしょうか。いよいよ今週末は運動会です。

県のリスクレベルが1になったこともあり、欠席がずいぶん減り

各学年、練習が最終段階です。

上から・・・

(1枚目)全校児童による全体練習です。みんな集中しています。

(2枚目)3.4年生の表現運動の練習です。はっぴがかっこいいです。

(3枚目)5.6年生の運動会係の打ち合わせです。児童係(応援団)、出発係、

     決勝係が運動場で打ち合わせていました。

肌寒い1日

朝から雨が降り肌寒い1日でした。運動会まで1週間、体調管理をしっかりしましょう。

上から・・・

(1枚目)雨が降ってもほとんどの子が歩いて登校。たくましい甲佐っ子です。

(2枚目)3年生が合同で版画の学習です。赤星指導教諭が指導してくれています。

(3枚目)4年生の習字の学習。みんな集中して電子黒板で運筆を勉強中です。

(4枚目)5,6年生が体育館で組み体操の練習中。当日をお楽しみに!

学校の風景

上から・・・

(1枚目)高橋先生が季節に応じて定期的に生花を生けてくれています。

(2枚目)1学期の各学級の読書量です。今年は各学級目標数を決めて取り組んでいます。

(3枚目)あいさつの木です。帽子を取ってできる子、元気な声の子、などを友達が書いて紹介しています。

いろいろな秋

過ごしやすい季節になり、甲佐っ子も「○○な秋」です。

上から・・

1.2年生:「スポーツの秋」運動会に向けて、楽しく練習中です。

1年生:「読書の秋」1年生が2階図書スペースで本を借りていました。たくさん読みましょう。

「芸術の秋」:生涯学習センターに「故郷をテーマにした絵画・俳句コンテスト」本校児童入選作品が展示してあります。

 

10月(神無月)

10月は旧暦では神無月。全国から神々が出雲大社に集まるため諸国にいなくなるから神無月だそうです。

ずいぶん過ごしやすくなりましたが、日中はまだ暑い日が続いています。

上から・・

(1枚目)今日の業間も運動会に向け全校児童で草取りです。今日はトラックの内側を取りました。

(2枚目)4年生がタブレットを利用して版画の下書きです。

(3枚目)5年生が、タブレットを利用して社会の学習です。

甲佐小のICT化が進んでいます。

PTA美化作業

本日はPTA美化作業でした。

2週間後の運動会に向け、朝7時から保護者、児童が集まり環境整備を行いました。

素晴らしい環境で運動会が迎えられそうです。

当日、子供たちの一生懸命でかっこいい姿を見せられるよう、残り2週間しっかり練習に励みます。

また、ほたるの会の方々も協力してくださいました。

3枚目は民生児童委員の方々です。学校園に花苗を植えてくださいました。

町陸上記録会

今日は3年ぶりに甲佐町の5・6年生が一堂に会し、町陸上記録会が甲佐小グラウンドで開催されました。

トラック競技のみでしたが、甲佐小の子供たちだけでなく、甲佐町の子供が一生懸命頑張っている姿は感動的でした。

本校児童も、他校の児童らの走る姿に刺激を受けたことと思います。

6年生は、会場校ということで準備・片付けもよく頑張りました。

 

わかあゆ集会

今日の業間活動はわかあゆ集会で環境委員会と児童会執行部からの発表でした。

上:環境委員会が「環境ISO」や「校内美化」の取組について発表し、全児童に呼びかけました。

下:児童会執行部+6年1組から運動会スローガンについての確認です。運動会に向け意識が高まりました。

 

ミントの会(読み聞かせ)

子供たちは読み聞かせが大好きです。お話の世界に引き込まれ、集中して聞く姿はとても素晴らしいです。

ミントの会(読み聞かせ)の人数が足りないので、募集したところ保護者2名が申し出てくださいました。

子供たちのために活動できる方をまだまだ募集中です。

上から(1枚目)1年生 (2枚目)2年生 (3枚目)ZOOMで中学年 (4枚目)ZOOMで高学年

に読み聞かせをするメンバーの方々です。

昼休みの風景

昼休み、校舎内で音楽や太鼓の音が聞こえてきました。行ってみると、熱心に活動している子供たちがいました。

頼もしい甲佐っ子です。

上から・・

・3年教室で運動会の踊りを自主練する3年生

・家庭科室で運動会の表現運動を自主練する6年生

・音楽準備室で仕事をしている環境委員会メンバー

 

応援団結団式

 今日は台風一過の青空が広がり、1日過ごしやすい気候でした。朝から6年生が飛散物の枝や葉を片づけてくれました。

 また業間には、応援団の結団式があり、各団の団長・団員が自己紹介を行いました。

今年の運動会スローガンは「心を一つに一致団結 過去最高の運動会」です。

秋の味覚&台風への備え

上の写真は1年生の給食の様子です。みんな静かに食べていました。今日は梨がついており

秋の味覚を楽しみました。

下の写真は、台風14号に備え、風で飛びそうな物を全部校舎内に直しました。

被害が広がらないことを願っています。

学校訪問

 本日は学校訪問でした。上益城教育事務所、甲佐町教育委員会の方々に子供たちの学習の様子を見て

いただきました。

 子供たちの朝のあいさつの様子、学習に向かう姿勢、目の輝き等、たくさん褒めていただきました。

認め、褒めてもらったことをエネルギーにして、更に教育活動を充実させていきます。

不審者避難訓練

今日は、不審者避難訓練をしました。写真は静かに避難してきた2年生です。学校に不審者が侵入した想定でしたが、

実際は登下校中が一番危険ですので、担当から「命や体を守ること」や「いかのおすし」(いかない 乗らない 大声で叫ぶ すぐ逃げる しらせる)の話がありました。みんな真剣に聞いていました。

ありがとう

上の写真:朝から甲佐小出身の甲佐中生徒が「あいさつ運動」に来てくれました。本校児童会も一緒に行いました。

下の写真:業間は全校で草取りです。暑い中、黙々と10分間頑張りました。

台風後

昨日は台風のため、お休みでしたが、今日は元気いっぱい授業再開です。

上から

2年体育:かけっこ練習です。体力を取り戻そう。

5年算数:わかった人?「はーい」

6年理科:理科室が真っ暗でのぞいてみると・・月の満ち欠けの学習でした。

6年体育:走り高跳びです。5~7歩のリズムで・・

風が心地よく、少し暑さが和らいだ1日でした。

 

 

ひまわり収穫

上の写真:学校だより「清流」で紹介した大きなひまわりを3年生が収穫して、測ってました。

一番大きいのはやっぱり3m超えてました。

下の写真:今日から甲佐小出身の大学生が観察実習生として6年1組に来ています。6年1組は大喜びです。

6時間目の風景

6時間目、校内を回ると2階から元気のいい英語が聞こえてきました。

西側で6年1組、6年2組外国語の学習です。

2階の東側では、4年生が廊下と教室で踊ってました。

運動会に向け、取り組み始めています。

9月(長月)

9月になりました。今日は台風の影響か、雨が降ったり、晴れたり不安定な天気でした。

上から

(1枚目)社会福祉協議会の皆さんが雨の中、校門であいさつ運動をされました。ありがたいですね。保護者の方々も各地区の交通指導をお世話になっています。

(2枚目)熊本法人会から5万円分の図書が寄贈されました。司書の中島先生に飾ってもらいました。様々な機関や団体にお世話になっている甲佐小学校です。

(3枚目)4年生自由研究発表会 タブレットを使い、友達に上手に説明していました。

(4枚目)体力を元に戻すため、また、運動会に向け、5年生が「走の運動」の授業をしていました。担任自ら走っています。

授業スタート

各学年、本格的に授業が始まりました。

上から1年図工「甲佐町の自然」 2年図工「緑川の絵」 3年「自由研究発表会」です。

暑い日が続きますが、早く生活リズムを取り戻し、学びの多い2学期にしましょう。

2学期スタート

2学期がスタートしました。大きな事故もなく元気に2学期が迎えられたことに感謝します。

朝からきらきらした目で、大きな声であいさつしてくれた子がたくさんいて、子供たちのヤル気を感じました。

始業式はリモートです。たくさんの行事に目標を持って、努力と協力をしていこうと校長から話しました。

3.7 今日の一枚

今日は、避難訓練をしました。

地震や大雨が続くときに、どうやって命を守るか・・・校長先生よりお話をしていただきました。

甲佐のハザードマップのお話もありました。

皆さんも、ハザードマップを見て、甲佐町の災害のリスクを知っておいてください。

3.4 6年生を送る会・送別遠足

今日は、お世話になった6年生にありがとうの気持ちを伝える一日です。

最初に、各クラスリモートで送る会をしました。今までのお世話になった感謝の気持ちを伝えていきました。

そして、グリーンパークに遠足にいきました。少しの時間だったけれど、6年生と一緒に楽しい時間が過ごせました。卒業式まで、あと12日です。

 

2.17 今日の一枚

甲佐小学校の正面玄関には、いつも季節の生け花が飾ってあります。学び学級の髙橋先生に活けていただいております。今週は、春の訪れを感じるような作品でした。その奥にはおひな様も見えます。

子どもたちも、もうすぐ来る春を楽しみにしています。

2.8 今日の一枚

本日は、新入児保護者説明会が行われました。

新型コロナウイルス感染拡大防止のため、出席者を現在本校に兄姉がいないご家庭に限定させていただき、その他の参加希望者はリモートで参加していただきました。

入学に向けて準備することがたくさんありますが、家庭と学校が協力し合い、子どもたちを育てる環境を整えていければと思います。

1.24 今日の一枚

今日は給食集会がありました。

毎日給食を作ってもらっている給食センターの方々に、食器をきれいに返すことで感謝の気持ちを伝えよう!と、お話がありました。

12.27 今日の一枚

冬休みに入りました(~1.10まで)。

子どもたちのいない学校は、ひっそりと静まり返っています。

甲佐っこのみんなは、どんな冬休みを過ごしているでしょうか。

11.29 今日の一枚

正門付近のイチョウはほとんど散ってしまいましたが、こちらは西門付近のイチョウです。

とても綺麗ですが、プールが落葉や銀杏で汚れてしまうため、プールにブルーシートを被せました。

11.18 今日の一枚

今日は4年生の見学旅行です。

清和文楽館、円形分水公園、通潤橋、甲佐町水道管理センターに行きます。

少し長旅ですが、天気も良く、良い学習ができると思います。

11.9 健康教育の発表会を実施しました

本校は2年間にわたって、コロナ禍の中、コロナに負けずたくましく生きていく子供たちをめざし、【心と体の健康・自尊感情の育成】をテーマにした健康教育の研究を進めてきました。

発表会当日は、100名を超す参加者の方に来ていただき、その取組の報告をすることができました。

参集の研修会で、“チェンジにチャレンジ”している子供たちの様子を直に見ていただき、良かったです。

10.19 今日の一枚

今日は、2年生が見学旅行に出かけました。目的地は阿蘇ミルク牧場です。

楽しい思い出を作ってきてほしいです。

 

10/16(土)に運動会が開催されましたが、晴天のなか、無事に終了しました。

子ども達の頑張りがたくさんみられる、良い運動会となりました。

グラウンド整備等で保護者の方、また地域の方にもお世話になりました。

感謝申し上げます。

10.4 今日の一枚

10/3(日)に、PTA親子美化作業を行いましたが、その時に民生児童委員の皆様により、花壇にお花を植えていただきました。

登下校時の見守り活動をはじめ、日頃よりたくさんお世話になっています。

ありがとうございます。

9.29 今日の一枚

「甲佐中学校区「学力向上」研究指定事業研究発表会」が行われました。

本校からは4年生の算数の授業を発表しました。コロナ禍での開催にあたりWeb配信型の形をとり、4年生の授業は事前に録画したものを配信しました。

上の写真は配信を視聴している様子、下の写真は配信を行っている様子です。

初めての試みでしたが、たくさんの人のご協力により無事に終えることができました。

9.10 今日の一枚

9/8~9/10で、身体測定を行いました。

夏休み明け、久しぶりに会うと背が伸びている子もいてびっくりです。

まだまだ暑い日が続くので、身体測定の際に、保健室の先生から熱中症予防についてお話をしていただきました。

8.30 2学期スタート

2学期の始業式をリモートで行いました。

この夏休みはデルタ株が猛威をふるい、未だ不要不急の外出自粛が続いています。また、お盆は長雨で外遊びもできませんでしたので、子ども達にとって、面白くないことが多かったと思います。

新型コロナウイルスの脅威はいよいよ私たちの目前まで迫ってきていますが、子ども達が学校で安全に楽しく過ごせるように、感染拡大防止のさらなる徹底をおこない、みんなで甲佐小を守っていきたいと思います。

7.27 夏休み3日目

夏休み、子どもたちはどのように過ごしているでしょうか。

町内を友達と歩いている子をたまに見かけます。毎日暑いので、水分をしっかりとることと、帽子を必ず被ることを、ご家庭でもご指導ください。

さて、学校では夏休みのうちに施設の修繕をすすめていきます。

画像はウッドデッキです。来校の際はじゅうぶんお気を付けください。

7.2 教育講演会

本日は授業参観・教育講演会・学級懇談会・地区別教育懇談会です。

写真はPTA主催の教育講演会の様子です。

「自尊感情を高める子育て」というテーマで、甲佐町教育コーディネーターの松本裕子先生にご講話をいただきました。

暑い中でしたが、たくさんの保護者様にご参加いただきました。

6.30 新しい本

今年度の新しい本が入りました。

甲佐小学校では、西原村にある絵本のお店「竹とんぼ」から図書を購入しています。

絵本がとっても充実しているお店です。西原村にお越しの際は、是非立ち寄ってみてください。

6.24 防災ワークショップ

本日は、学校運営協議会主催の「防災ワークショップ」を開催しました。

気象予報士の早田蛍様をお招きし、自分たちの地域のハザードマップを用いて、実際に災害が起こった時の避難についてロールプレイを行いました。

ワークショップは6年生が参加し、地域の区長様や民生児童委員様が班に入っていただきました。

とても有意義な時間になりました。

6.23 修学旅行

6/22~23で、6年生は修学旅行に行っています。

コロナ禍の中、無事に行けたことが何よりです。

本日の17時に学校に到着予定です。さて、どんな顔して帰ってくるのでしょうか。

6.15 人権学習講話

6/14~30までは人権旬間です。

今日は行間の時間に、校長先生から講話をしていただきました。

みんなが学校を「楽しい!」と思えるように、どんなことができるか、考えました。

6.7 ランランタイム

今日はランランタイムでした。

ランランタイムは朝自習の時間に実施し、子どもたち一人ひとりが自分のペースで走り、少しずつ体力をつけています。

みんな頑張って走っていました!

5.28 今日の一枚

ALTのプレストン先生は、今日で甲佐小学校の授業が最後でした。

給食の時間にお別れの挨拶をしていただきました。

これまでの甲佐町でのくらしや、学校での思い出を語ってくださいました。

ありがとうございました。 

5.25 今日の一枚

ALTのエリン先生は、今日で甲佐小学校の授業が最後でした。

給食の時間にお別れの挨拶をしていただきました。

これまでたいへんお世話になりました。おかげで子どもたちは英語が大好きになりました。

5.24 ありがとうの木

児童会執行部で取り組んでいる「ありがとうの木」には、友達や家族への感謝の気持ちが集まっています。

何気ない日常のなかの小さな「ありがとう」を、大切にしていきたいですね。

5.17 避難所が開設されました

朝からの大雨で、始業を1時間遅らせました。

体育館は朝から避難所として開設しておりましたが、避難されてこられた方はいませんでした。

甲佐町のハザードマップを確認し、災害発生のおそれがある場合は速やかに避難することを、子どもたちとも確認しました。