新着

新着

【学校生活】1年生図工「リースづくり」

 今日(16日)、1年生は図工「リースづくり」の授業をしました。1学期に大切に育ててきたあさがおのつるで作ったリースに飾り付けをしました。

 子どもたちは、おうちから持ってきた様々な材料を使って、オリジナルリースを作って楽しんでいました。

0

【学校生活】木倉小の感染症対策

 今日(15日)は、木倉小の感染症対策の一部をお伝えします。

木倉小では、感染症対策としてマスク着用やこまめな手指消毒を始めとして、その他にも

・木倉小の新しい生活様式の毎月更新と徹底

・給食の黙食の徹底

・毎日の健康管理の徹底

・児童下校後の校内消毒

などの様々な取り組みを職員一丸となって行っています。

 油断が許されない状況が続くため、子どもたちの精神的なストレスにも目をくばりながら、保護者や様々な方々と連携しながら安心した学校生活を子どもたちが過ごせるように努めています。

0

【学校生活】5年生図工「糸のこ寄り道散歩」

 今日(14日)、5年生は図工「糸のこ寄り道散歩」の授業をしました。授業では、板に下書きしたあと、糸のこを使って板を切りました。

 子どもたちは、自分なりに工夫して伝言ボードの作成に取り組んでいました。 初めて糸のこを使う子も上手に扱えていました。

0

【学校生活】1年生生活科「むしをさがそう」

 1年生の生活科では、昆虫を探して、観察・飼育する学習をします。今日(13日)は、学校にどんな昆虫がいるのか探しに行きました。次の授業からは、虫網などを使って捕まえたり、飼育する入れ物をつくったりします。

0

【学校生活】全校体育「タオルストレッチ」

 木倉小学校は、30年以上にわたって教科体育や体力作りの研究に取り組んでいます。その一環として、毎週金曜日に、全校体育を行っています。

 今日(10日)は「タオルストレッチ」を行いました。体育委員会がお手本としてビデオ撮影したものを各教室で見ながら行いました。

0