学校生活

2019年7月の記事一覧

大豆の播種

今年も3・4年生は、大豆の学習をしています。

丸美屋の福永さんのご指導で、大豆の播種をしました。

これから大切にお世話をして、大豆の収穫、豆腐づくりをする予定です。

菊池川流域体験学習

お天気が心配されましたが、3・4年生が菊池川流域体験学習を行いました。

国土交通省菊池川河川事務所の方のご指導で、水生生物を調べたり、ダムの見学をしたりしました。

学校がスッキリ PTA全体作業

7月6日(土) PTA全体作業がありました。

運動場、校庭、外側の斜面・・・・たくさん生い茂っていた草がスッキリ。

見違えるほどきれいになりました。

暑い中 作業頂いた保護者の皆さん ありがとうございました。

子どもたちも 保護者の皆さんと一緒に 運動場の草を抜きました。

草刈り機部隊も 大活躍でした。

 

いのちを大切にする集会

7月10日の「和水命を考える日」に先立ち、「いのちを大切にする集会」をしました。

「いのちのおはなし」(日野原重明さん作)をもとに、「いのち」「こころ」「じかん」について

考えました。子どもたちからは、

「自分の命も友だちの命もしていこう」「自分の時間を自分以外の人のために使っていきたい」

などのうれしい感想がたくさん寄せられました。