学校生活

学校生活

手漉きの卒業証書づくり

卒業証書は、手漉き和紙。それも自分がすいた和紙です。
6年生が三加和の手漉き和紙体験で自分の卒業証書を作りました。
世界に一つだけの証書です。

山太郎祭に参加しました。

和水町の山太郎祭に音楽部が参加しました。
大正琴で「およげ たいやきくん」を演奏しました。
たくさんの拍手をいただきました。
琴響会の先生方も演奏されました。

みんなで芋掘り

スーパー先輩と一緒に植えたお芋の収穫をしました。
雨で延期になっていましたが、たくさんのスーパー先輩がきてくださいました。
みんなで楽しく芋を掘りました。今年も豊作でした。

小中音楽会

11月10日 和水町体育館で小中音楽会が行われました。
菊水西小学校は、大正琴で「およげたいやきくん」 合唱「未知という名の船に乗り」を演奏しました。素晴らしい演奏だったとたくさんの方からお褒めの言葉をいただきました。

シェイクアウト訓練

11月1日 熊本県下でシェイクアウト訓練が行われました。
防災無線の訓練のお知らせで 全校生徒が 自分の身を守る行動を取りました。

ノートコンクール

算数科を中心に校内研修に取り組んでいます。
今年度は、ノート指導の充実を図ろうと ノートコンクールを実施しています。
今回は第2回目。ホールに全校児童が集まり、担任以外の先生にノートを見ていただきました。

和水連合修学旅行

23日24日 和水町小学校連合修学旅行で長崎・佐賀を訪れました。
歴史と文化を学び、戦争と平和についても深く考えました。

PTA全体作業

PTA全体作業を行いました。校庭が見違えるほどきれいになりました。
学びの森の除草作業もしていただきました。

1年生算数科授業研究会

校内研修では、全員が公開授業を行います。
今回は、1年生算数科の授業研究会を行いました。
自分の考えを書いたり、互いの考えをグループで伝え合ったりしながら学習を深めました。

5年生の学習発表

全校集会で、5年生が 芦北・水俣の集団宿泊を通して学んだことを発表しました。
広用紙にまとめ手の発表。クイズもありました。

生活科 校外学習

1年生2年生が 生活科で校外学習をしました。
大牟田動物園に行ったり、お買い物体験をしたり、自分で切符を買ってJRに乗ったり・・・
いろいろなハプニングもありましたが、楽しく学習できました。

みんなで稲刈り

地域のスーパー先輩のご協力で高学年が米作り体験をしていました。
いよいよ実りの秋。全校児童全員で稲刈りしました。
スーパー先輩はじめ、たくさんの方のご協力で 2時間ほどで刈り取りました。

熊本県子ども人権集会

13日に行われた子ども人権集会。県下からたくさんの子どもたちが集まっていました。西小からも、7名の子どもたちが参加しました。
自分の思いを伝えることの大切さ、正しく知ることの大切さを感じました。

楽しくストラックアウト

「楽しく投げる力を高めよう」と6年生が ストラックアウトを企画、作成しました。的めがけて みんな一生懸命でした。毎週2回 これからも続けていきます。

地域にあいさつの輪を広げよう

地域にあいさつの輪を広げようと 6年生が あいさつ運動を企画しました。
手作りの看板、たすきで 通勤の車に向かって大きな声であいさつをしました。
「笑顔が返ってきて とてもうれしかった。」と話していました。

熊本地震関連授業

築山小学校の吉岡先生をお迎えして、地震関連授業をしました。
菊水西、菊水南、菊水東の六年生が集まって合同学習。
液状化の実験などをとおして 地震の仕組みなどを学びました。

川かに放流

菊池漁協とエコアくまもとの協賛事業として
菊池川にかにやウナギの放流をされています。
今年は、西小の3年生4年生が川かにの放流をしました。
800匹のかに。川を上って3年くらいたつと大きくなって
下ってくるということです。

二町ブロック陸上記録会

秋晴れの空の下、陸上記録会が行われました。
一人一人が練習の成果を発揮し、新記録を目指しました。
5年の深草さんがボール投げで大会タイ記録を出しました。

牧場見学

校区にある高木牧場にはたくさんの牛や山羊がいます。
1年生2年生が 牧場を見学させていただきました。
牛や山羊にも触ったり、搾りたての牛乳をいただいたり・・・
学んだことがいっぱいでした。

5年生集団宿泊

18日~19日、和水町の5年生全員が集団宿泊教室で芦北に行きました。
集団行動の約束、協力について学びました。
芦北の自然にもたくさん触れました。
水俣では、環境について多くのことを学びました。

算数 研究授業

5年生6年生は複式学級です。 
校内研修で取り組んでいる算数科の研究授業を行いました。
学習リーダーも活躍しました。
6年生3人も 自分の考えを話し合いで出し合いました。

丸美屋工場見学

3年生4年生は 大豆の学習をしています。
大豆の栽培も 丸美屋さんにご協力をいただいています。
今回は、納豆と豆腐の向上を見学しました。

着衣水泳

水泳学習のまとめとして、3年生から6年生が着衣水泳を行いました。
陶山先生のご指導で、全員が3分間 ペットボトル1本の力で浮くことができるようになりました。

水泳大会

校内水泳大会を行いました。
自己新記録めざし、みんなが挑戦しました。
応援も、たくさん来ていただき力になりました。

川舟体験

西小学校は、以前は川舟で通学をしていた時代があります。
「竈門の渡」と言います。3年生4年生は、菊池川の学習をしています。
地域の方のご協力で、川舟体験を行いました。
いつもとは、違った風景に新しい発見がたくさんありました。

スマホ・ケイタイ安全教室

人権擁護委員の中村さまにお世話になり、スマホ・ケイタイ安全教室を行いました。
情報をアップするときには、個人情報に気をつけること、メールなど文字だけでは考えや思いが伝わらないことがあるので、わからないときは尋ねること、大切なことは直接伝えるようにすることなどを学びました。

県子ども会球技大会

町代表として県大会に参加。
ビーチボールバレーは、地域の方が指導者としてご協力くださって練習を重ねてきました。
大会では、チームワークもばっちり。粘りつなぐバレーで勝ち上がり、見事、県大会三位の成績を収めました。

PTA親子作業

夏休み後半、学校をきれいにしようとPTA親子作業が行われました。
地域のグランドゴルフのチームの方もご協力くださいました。
運動場も、学級園も、芋畑も見違えるほどきれいになりました。
西小の地域の力は、素晴らしいです。

きくすい荘夏祭り

毎年、きくすい荘の夏祭りに参加しています。
音楽部が 「手のひらを太陽に」「虫の声」を合唱しました。
きくすい荘の皆さんも、一緒に歌ってくださいました。
その後、小学生スイカ早食い大会にも挑戦しました。

BS水泳大会

ブリジストン水泳大会。水泳部の希望者が毎年参加しています。
今年もたくさん参加して、好成績をあげました。
少ない人数でしたが、学校賞第三位を受賞しました。

古墳祭 松明行列

和水町古墳祭、クライマックスの松明行列
5年生6年生が参加しました。古代人の衣装を着て、松明を持って歩きました。
先頭は卑弥呼。古代のロマンを感じました。

ナイトハイク

5年生6年生が学年PTAでナイトハイクに挑戦。
17時に三加和町太田黒を出発し、金栗四三翁のの生家を通る約15.5キロを歩き通しました。たくさんの方にサポートいただき、全員完歩。
21時過ぎに菊水西小学校に無事到着しました。

町水泳大会

三加和小学校で、和水町の水泳大会がありました。
4年生、5年生、6年生が参加。
自己ベストめざし、力一杯泳ぎました。

町童話発表会

和水町の童話発表会

代表のなおさんとるいくんが堂々と発表しました。
るいくんは 町の代表として 郡市大会でも発表しました。

消費者教育 

町の消費者教育の一環として 3年生4年生が 「お金の学校」の川津さんと一緒に学習しました。
「やりくり」についてみんなで知恵を出し合いました。

漢字計算大会

前期前半のまとめとして 漢字計算大会をしました。
あまりの暑さのため、今回は、各教室で行いました。
みんな、合格めざして頑張りました。

救急救命講習会

授業参観の後、親子で救急救命講習会を受けました。
講師は、有明消防署の救急隊員の皆さんです。
説明を受けた後、全保護者と高学年児童が実際に心肺蘇生法等をやってみました。

大豆を植えたよ

3年生4年生は、総合的な学習の時間に「大豆」を育てています。
枝豆、はもちろんのこと、大豆にして 豆腐やきなこを作る予定です。
丸美屋の福永さんにいろいろご指導いただいています。

薬物乱用防止教室

有明保健所の 近藤薬剤師による 薬物乱用防止教室を行いました。
5年生6年生が 薬物の正しい使い方、飲酒や喫煙の影響などについて学びました。

校内童話発表会

自分で選んだお話をみんなに紹介する 童話発表会。
各学級の代表が 堂々と発表しました。
すてきなお話の世界が広がりました。
代表の人たちには、賞状を手渡しました。

外国語授業研究会

玉名教育事務所 手島指導主事をお迎えして、
5年生外国語の授業研究会を行いました。
ALTの先生も加わって、好きなものを尋ねたり話したりしました。

2年生算数研究授業


西村先生をお招きして 2年生算数の研究授業を行いました。
一人一人がしっかりと考え、自分の考えを伝えている姿を見ることができました。