日誌

学校からのお知らせ

菊水中学校卒業生6名が来校!!(卒業おめでとう)

 3月13日(金)、菊水中学校の卒業生6名が本校を訪問してくれました。小学校を卒業して早3年、それぞれが大きく成長していました。久しぶりの再会に、小学校のときにお世話になった先生とも楽しい会話が弾みました。もう進路先が決定している生徒もいましたが、明日の公立高校合格発表で進路が決定する生徒もいます。それぞれが、新しい進路で精一杯努力して欲しいと願っています。

5,6年生5名が県人権子ども集会に参加しました。

 1月19日(日)の熊本県人権子ども集会には、全県下から2300名の参加があり、本校から5名の児童と2名の職員が参加をしました。参加をしたのは、ゆうすけさん、まさきさん、りあさん、しょうたろうさん、たかとしさんです。会場が今年は新しくできたばかりの熊本城ホールになり、発表者の声がとても聴きとりやすかったです。松橋支援学校、宮地小学校、勇志国際高校の発表の後、参加者の感想発表、そしてみんなで手話を交えて「パプリカ」を歌いました。最後にアピールを採択して集会が終了しました。校内で参加者の感想発表会を行う予定です。

 

熊本県科学展で優賞受賞!(3、4年生)

 11月13日(水)、熊本県科学展の表彰式が熊本県庁にて行われました。3,4年生で共同研究が見事優賞を受賞し、代表でしょうご君が表彰式に出ました。この表彰式に出れるのは、約6万点の応募の中からたった116点だそう。3,4年生の研究は「カイコの観察記録3」で、これまで東小学校の先輩方の研究を引きついでの研究になり、生糸を実際に作ってその良さまで調べています。いろいろなことに好奇心旺盛な3,4年生の良さが輝いた取り組みでした。

10月25日の遠足に向けて、金栗四三生家と「かけあし登校」の道を下見に行きました。

 10月16日(水)、校長と下津教諭で、遠足の下見に行きました。生家の確認、トイレの確認、登り口の確認、経路の確認、休憩場所の確認、交通状況の確認、時間の確認等を行いました。お宮があったり、田園風景があったり、池があったり、とても心が癒される風景で、気持ちの良い汗がかけました。遠足は、今週の金曜日25日です。みんなで歩くのがとても楽しみです。

突然の来校者に驚き!(9/27 大牟田市より)

 9月27日(金)、大牟田市より、吉開さん、中村さんの2人の方が来校されました。昨年、本校前を通ったときに大きな正門に学校の歴史を感じたのこと。運動場にそびえる大きないちょうの木をみて、ぎんなんをひろって帰られました。二人とも85歳になられますが、今でも二人でいろいろなところをまわられているとのことでした。吉開さんは、大牟田市で校長先生もされていたとのことで、教育に関するたくさんの話ができました。

ぎんなん、いりませんか?(9月17日)

 昨年より早く、今年もぎんなんがおちはじめました。本校には5本のイチョウの木があり、たくさんの実が落ちます。昨日までに落ちた実はすべて捨てました。しかし、これからどんどん落ちてきます。必要な方はご自由に拾いに来てください。

中学生が挨拶運動に来てくれました。

 9月6日(金)朝7時30分、中学3年生6名があいさつ運動に来てくれました。来てくれたのは、てっぺい君、りゅうが君、りょうた君、さくらこさん、ここみさん、わかなさんです。中学3年生は、第1回共通テストが終わったばかりで、またすぐ期末テストがあるのに、小学校までわざわざ来てくれて元気のよいあいさつをしてくれました。ありがとうございました。小学生も中学生にまけないよう元気なあいさつができるよう、これから指導していきます。

いのししにやられました(7月25日)

 味千ラーメンの甲斐村さんからお借りした畑に、ひまわり園の園児さんと一緒にさつまいもを植えていましたが、残念なことにイノシシの被害にあってしまいました。畑の約半分が荒らされてしまいました。夜見張るわけにはいかず、柵をつくる費用もなく、これ以上やられないことを祈るばかりです。秋の収穫が心配です。

教頭先生の還暦を祝いました。(6月3日)

 東小学校の職員では、ずっと以前から、それぞれの職員の誕生日を祝い、勤務時間終了後に簡単な誕生会を開いています。6月3日(月)は多田隈教頭先生の誕生日でした。みんなでハッピーバースデーを歌い、誕生日のプレゼントを渡し、記念撮影をしました。多田隈教頭先生は還暦を迎えられましたが、これからも菊水小職員集団の要として頑張ってもらいたいと思います。

運動会の準備がととのいました。(5月25日)

 いよいよ、明日26日は東小学校最後の大運動会です。本日は、たくさんの保護者の方々の協力をいただき、無事準備が終わりました。また、これまでも、PTAの親子奉仕作業、豊後さんご夫妻、黒川さん、甲斐さんによるボランティアでの除草作業、町にお願いしての樹木の消毒、この運動会を支える校区内全戸からの寄付、いろいろな協力があって、運動会が実施できることをとてもうれしく思います。明日は、快晴とのこと。素晴らしい運動会にできればと思います。たくさんの地域の方々の参加をお待ちしております。

センダンの花が満開です。

 5月16日(木)、新緑に包まれた東小学校の運動場にひときわ目立つ大きなセンダンの木。今、うすい紫色の花を満開に咲かせています。木に近づくと、キンセンカに似た甘い香りがします。大きな木の高いところに沢山咲いていますが、気づかない人は気づかないものです。東小学校には季節を感じるものがたくさんあります。一つ一つに感動し、豊かな心を育ててほしいと思います。

琥珀君の絵が描かれたジューシーが届きました。

 昨年度の、熊日学童スケッチ展で天賞を受賞した琥珀君の絵が描かれたジューシーが1ケース学校に届きました。スケッチ展の主催者である県果実連からです。琥珀君あてでしたので、早速、昨年の担任の山内先生が、家までもっていってくれました。1ケース40本のうち、10本に琥珀君の絵が描かれています。これから、このジューシーが熊本県内に出回ることになります。もちろん、近いうちに本校の児童もそれを飲むことになると思います。

先生方に感謝!(5月4日)

 10連休も8日が終わろうとしています。うれしいことに、子どもたちだけでなく私たち教師も10連休です。しかし、先生方の中には、休み中もボランティアで学校に来て下さる方もいます。東小学校には、たくさんの野菜や花が育ててあるので、天気が良い日が続くと、すべてがだめになってしまします。そういう先生方のおかげで、野菜や花が元気に育っています。しかし、花壇にはあっという間に草が生い茂ってしましました。連休明けに全児童と職員でとりたいとおもいます。

あと3日あると思うか、あと3日しかないと思うか?

 5月4日(土)、人生初の春の10連休も残すところ、今日を入れて3日になりました。連休前の集会では下記のようなことを子どもたちに話しましたが、実行できているでしょうか? 連休は、あと3日もあります。今日も含めて有意義な時間を過ごし、5月7日(火)を迎えましょう!

(1) 10連休の生活を自分で考えること!
 学校からは、プリント等の宿題は出しません。3年生以上の子どもたちは、自主学習ノートを自分で計画的にやることになります。やる内容もページ数も自由です。自分で考えることになります。1,2年生は、日記等を書くことになっています。書ける範囲で構いません。他にも読書をしたり、家の手伝いをしたり、家族の方と旅行をしたり、いろいろな体験活動をしたり、有意義な時間を過ごしてほしいと思います。与えられた宿題をやるのは簡単ですが、自分で考えてやるのはとても難しいものです。子どもたちがどのような10連休を過ごすのか楽しみにしています。
(2) 5月7日(火)は素晴らしい表情で登校すること!
 連休中のくらしについては、別紙プリントを配付しておりますのでご覧ください。くれぐれも事故やけがのないようにお願いします。また、連休で疲れて熱を出してしまったとか、身体がだるいとか絶対にならないようにお願いします。10連休後に万全の体調でスタートできることも含めて、過ごし方を考えてください。

令和元年5月1日、午前9時00分の学校です。

 平成から令和に元号がかわった5月1日の学校の様子を写真にとりました。先日、草刈りをした運動場にはもう草が生えていました。また、野ウサギの糞も運動場の真ん中にしてありました。暖かくなると野ウサギが運動場をトイレと間違って糞をするのでこまります。これから毎日、秋の終わりまで続きます。運動場の周りには大木がたくさんあります。ヒマラヤスギやいちょうなど、きっと学校ができた当時から東小学校を見守ってきたんだと思います。閉校まで後11ヶ月になりました。卒業生をはじめ、東小学校を懐かしむ方はいつでも訪問されてください。お待ちしております。

 

平成で5万件、令和で5万件、そして閉校を迎えます。

 一年前、菊水東小学校のホームページを立ち上げてから、1年間で約5万件の閲覧をいただきありがとうございました。明日からいよいよ元号がかわり、「令和」になります。このペースで行けば、閉校まで約5万件の閲覧があり、計10万件の閲覧をもって、菊水東小学校が閉校を迎えることになります。これからも、学校の情報や、閉校・開校に向けての情報をできるだけたくさん、しかも正確にはやく掲載していきますので、よろしくお願いします。

校門横にある石像の謎が解けました。

 本年度最初の授業参観を実施した4月20日(土)、この日はご両親だけでなく祖父母や地域の方々も学校にきていただきました。その中には、閉校記念実行委員長の坂本充司さんもおられました。たくま君、そうま君の曽祖父になられます。その方と一緒にいらっしゃった坂本さん(二人のおじさん)といよいよ閉校まで1年ということで話をしていると、校門横の石像の話になりました。あの像は、「二宮尊徳」像だということです。平成48年3月卒業の子どもたちが先生と一緒に作ったということでした。当時はトーテンポールを作るのが流行っていたけど、自分たちは先生と相談して、「二宮尊徳」の像を卒業記念として残したということでした。二宮尊徳は、幼名金次郎。少年時に父母を失い,伯父の家を手伝い,苦しい農耕をしながら、勉学に励んだ人です。そして、家や藩の復興を成し遂げます。あの像には、苦しくてもしっかりと勉強に励み、自分の目標を達成しましょうという願いが込められているということがわかりました。東小学校には他にもいろいろなものが残されています。その歴史を少しずつ調べていきたいと思います。