せせらぎの人(学校生活)

2023年6月の記事一覧

修学旅行だより3

修学旅行一番大きな目的となるのが、平和学習です。午前中は、八木道子さんによる講話を聞きました。

「一瞬にして多くの命を奪う戦争。絶対にだめ、絶対にだめ。もっと他に解決方法があるはずです。」

「平和な世の中に。あなたたちに平和のバトンを渡しますから、つないでいってくださいね。」

平和のバトンをつないでいくことを約束しました。

その後、原爆資料館を見学し、フィールドワークです。心配していた雨が降ることなく(びっくりするほどついてます!)予定していた場所を全て回ることができました。

最後は平和公園での平和集会。追悼の祈りと力強い平和の誓いを行いました。

 

修学旅行だより2

食事シーンをお届けします

お昼は皿うどん他中華メニューでした。

みんなで上手に分けながら、なるべく残さないように食べました。

そして晩ご飯。ホテルの晩ご飯は子どもたちの大好きなメニューが並びました。

昼間にたくさん歩いて学び、疲れているはずですが、大浴場で汗を流した後の晩ごはんは最高だったようです

修学旅行だより1

本日、6年生は修学旅行に出発しました!

バスの中では、これは誰でしょうクイズで楽しみました。長崎自動車道の山浦PAでトイレ休憩。なんと、休憩中だけは、雨がやんでいました。

酔い止めに効果バツグンというサロンパスをおでこに貼って、元気いっぱいです。

それから、車内で「永井博士」についてのビデオを観て学習し、大村湾SAで次のトイレ休憩。なんと、ここでもピタッと雨がやみ、記念写真撮影ができました。

ガイドさんから、次の目的地である原爆資料館のお話を聞いたり、紙芝居を読んでいただいたり、バスの中でもしっかりと学習をします。

梅干し作り 第一弾 (3年生)6月8日

 

 3年生が、保小中合同で収穫した梅を使い、梅干しと梅シロップ作りを行いました。

 こんなにたくさん梅を収穫することができました!

 これは、傷が入っている梅や熟しすぎている梅を選別しているところです。

 

 今年も、鹿北町にお住まいの野中先生をゲストティーチャーとしてお呼びし、梅干し作りについて教わりました。

 写真は、ウメは何科でしょうクイズをされているところです。答えはバラ科です。子どもたちもびっくりしていました。

 まずは、梅のヘタとりと選別を行いました。夢中になって、上手につまようじでヘタを取っていました。

 

 次に、塩漬けです。梅と塩を樽につけていきました。これから2週間ほど漬けて、赤シソを入れていきます。

梅シロップも、作りました。

 この後、梅干しがおいしくできるおまじないの歌をみんなで歌いました。おいしい梅干しと梅シロップの完成が楽しみです。

  野中先生、今後ともご指導よろしくお願いします。

 

保小中合同梅ちぎりがありました! 6月7日 

 

6月7日(水)に、保小中合同で梅ちぎりを行いました。

鹿北中学校の梅林で収穫を行いました。

 参加したのは、まほろば保育園の年長児さん、鹿北中1年生、鹿北小3年生です。

 中学生がブルーシートを敷き、竹で落としてくれた梅の実を小学生と保育園児さんが拾いました。

木に登って、実を落としてくれる優しい中学生もいました。実が落ちてくる度に、大喜びの小学生と保育園児さんでした。

 小学生が保育園児さんのお世話をしました。優しく手をつないで、声をかけている姿が頼もしかったです。

 小学生の感想の中には、「中学生が優しくてとても嬉しかったです。ぼくも、中学生になったら、一緒に優しく梅を落としてあげたいです。」と書いている人もいました。

 今回ちぎった梅を使い、小学3年生が梅干し作りと梅シロップ作りを行います。大切に使います。

 ご協力いただいた中学校、保育園のみなさま、ありがとうございました。