学校生活

2022年11月の記事一覧

大鞘節を体験

約200年前の江戸時代、石工と共に八代の干拓に従事した労働者が歌っていたと伝わる民謡『おざや節』。芝口地区の保存会の方々が踊りを教えてくださいました。

男役は鍬で泥を救い、女役はかごを下げた天秤棒を背負い、泥をかごで運ぶ踊りです。

難しい足の動きもありましたが、丁寧に教えてくださいました。

おしえてJICA海外協力隊

海外協力隊ってなんだろう。6年生は、おしえてJICA海外協力隊の事業の一環として出前授業を受けました。

モロッコで助産師として活動してたかたや、技能実習生として活躍していらっしゃる方が子どもたちの質問にも答えてくださいました。

世界に目を向け、自分の将来を考える貴重な時間となりました。

読書センターとしての図書館

熊本県図書館協議大会で、鏡小学校の図書館の様子を発表しました。

図書委員会の児童とともに、魅力ある図書館づくりを進めている様子をお知らせしました。

いろいろな意見交換もすることができました。

これからも魅力ある図書館づくりに取り組んでいきます。

3年生 いろいろ学んだ社会科見学

3年生は、八代のいろいろな場所を社会科見学で訪問しました。

いろいろなお仕事があって、日頃見ることのできない場所も、丁寧に説明しながら見学させていただきました。

驚き、発見。いろいろな学びがあった見学旅行でした。

人権について かがみっこ集会

一人一人を大切に.人権月間を設定し、いろいろな取り組みを進めています。

かがみっこ集会では、ハートフル委員会の児童が、日頃の生活の中で考えてほしいことを劇にして発表しました。

劇の動画を見た後に、クラスで考えました。

 

消防署を見学したよ

3年生が鏡消防署に見学に行きました。

消防署の中を見学させていただいたり、消防車や救急車の秘密について丁寧に説明していただいたりしました。

水陸両用のバギーがもあり、びっくりしていました。

稲刈り、初体験

5年生が農業高校の田んぼで稲刈りを体験。

稲刈り鎌の使い方を教えていただき、慎重に挑戦。

初めての人が多く、ドキドキしていましたが、少しずつ慣れてきました。

刈り取った稲は、コンバインで脱穀もしました。