学校生活

学校生活

2学期終業式

本日は、雪のため2時間の遅延登校でした。

学習や行事など、みんなでがんばった2学期が終わります。

明日から冬休みです。楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。

 

見知り遠足

天候に恵まれ見知り遠足がありました。五木源パークに行きました。

1年生や来られた先生方と仲良くなることも目的でしたので、1年生へのインタビューや、みんなで交流するゲームなども行いました。

 

入学式

かわいい新入生が五木東小学校の仲間入りをしました。

運動会や体験入学等で学校には来たことがあったのですが、少し緊張気味でした。

優しいお兄さん、お姉さん、先生たちと一緒に勉強をがんばりましょう。

 

新学期スタート

令和2年度、五木東小学校のスタートです。

3月の臨時休業、春休みを経て全員元気にスタートをきることができました。

今年度はお二人の先生をお迎えしました。

今年度も五木東小学校をよろしくお願いいたします。

 

修了式

令和元年度修了式を行いました。

この1年間を、みんなで築き上げてきた子供たちの姿は、自信に満ちあふれていました。

修了証を手にした子供たちは、新年度に向けて新たな一歩を踏み出しました。

 

 式の終わりには、3名の転出児童の紹介を行い、別れを惜しみました。

転校生のこれからの活躍をみんなで応援しています。

 

卒業式

 五木東小学校体育館で令和元年度の卒業式を行いました。

 卒業証書を手にした13人が、新たな一歩を踏み出しました。

 中学校でも、輝く笑顔で頑張っていってくれることと思います。

 

お弁当の日

 今日は、お弁当給食の日でした。

 それぞれが挑戦するコースを事前に家で話し合って決め、買い物に行ったり、おかず作りに挑戦したりしました。

自分がかかわった「お弁当」を楽しく食べることができました。

  

招待給食

 今日は、日頃からお世話になっている五木村議会議員・五木村教育委員会の方々8名をお招きして、2回目の招待給食を行いました。

 子供たちは、一緒に楽しく給食を食べ、日頃の感謝の気持ちを伝えることができました。

  

健やかな成長を願って

 今年も、子供たちの健やかな成長と幸せを願い「ひな人形」を飾りました。また、昨年度、生活科で1・2年生が交流を行った琉球大学教育学部付属小学校より送られた「沖縄 寒緋桜」を隣に添えることができました。

 「ひな祭り」という日本の伝統文化に触れ、沖縄からの寒緋桜と共に、季節を楽しむ心が育つことを願っています。

 

避難訓練(不審者)

 不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。

 子供たちは、命を守るために冷静に避難する学習を真剣な態度で取り組みました。また、職員は、人吉警察署・五木駐在所の方のご指導をいただきながら、児童の生命と安全を守るための知識やさまざまな防犯器具の使い方について学ぶことができました。