学校生活
学校生活
授業参観
今年春に入学予定のみなさんが、1年生の授業を見学しました。
6年保健授業で薬物乱用の影響について勉強しました。
6年保健授業では、薬剤師に来校いただき、薬物乱用の影響について
お話していただきました。
お話していただきました。
ドラッグなどの危険薬物は脳に影響を及ぼすことや、アルコールと喫煙は
ガンのリスクを高めること、トランス脂肪酸を含んだ食べ物は健康に害を
およぼすことを学びました。ありがとうございました。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/141/)
ガンのリスクを高めること、トランス脂肪酸を含んだ食べ物は健康に害を
およぼすことを学びました。ありがとうございました。
節分の給食
今日は節分にちなみ、魔除けの力があるとされる「節分豆」と
鬼が嫌うとされる「いわし」の煮付けを取り入れた献立でした。
節分の日
校内に赤鬼と青鬼が現れ、みんなで豆まきをしました。
一緒に現れた「いつきちゃん」は福を運んできてくれました。
ありがとうございました!
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/136/)
1・2年生は「こんにちわ!」と元気に挨拶。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/137/)
3・4年生は、体育館で鬼と遭遇。
![](https://es.higo.ed.jp/itsukihes/wysiwyg/image/download/18/138/)
5・6年生は、教室で鬼に捕まりました。
一緒に現れた「いつきちゃん」は福を運んできてくれました。
ありがとうございました!
1・2年生は「こんにちわ!」と元気に挨拶。
3・4年生は、体育館で鬼と遭遇。
5・6年生は、教室で鬼に捕まりました。
今月のふるさとくまさんでー
今月のふるさとくまさんでーは、昨日でしたが
昨日は休校となったため、昨日の給食メニュー「五木で多く生産される赤大根のなます」
「しかにくのたつたあげ」をおいしく頂きました。
昨日は休校となったため、昨日の給食メニュー「五木で多く生産される赤大根のなます」
「しかにくのたつたあげ」をおいしく頂きました。
リンク
バナー
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 白樫明宜
カウンタ
2
3
2
3
2
0