ブログ

今日の給食

6月21日(金)

今日の給食は、雑穀キムチごはん、小松菜サラダ、ユイミータンでした。キムチごはんには十五穀米を入れて、ビタミン、ミネラル、食物繊維を強化しました。小松菜は鉄分を含む野菜です。いよいよ明日は中体連。松島中のみなさんの健闘をみんなで祈りましょう!

0

6月20日(木)

今日の献立は、食パン、いちごジャム、鉄のミートソース、フルーツヨーグルトでした。ミートソースには、牛、豚の挽肉にレバーの竜田揚げをミキサーで挽肉状にくだいたものも加え、鉄分をアップさせました。

今日は6年生の家庭科の学習成果発表として「朝ごはん集会」を実施しました。①朝ごはんの役割について説明、②お家で作った炒め料理紹介、③朝食アンケート結果発表、④朝ごはんクイズ、⑤全校児童で今津っ子朝食の歌、と6年生の頑張りのおかげで楽しい会となりました。

0

6月19日(水)

今日の献立は、ごはん、W鶏の唐揚げ甘辛だれ、すまし汁でした。W(ダブル)は、鶏モモと鶏レバーの「ダブル」の肉の部位の唐揚げの意味です。鉄分の王様レバーの登場です。唐揚げ粉をまぶしたレバーは、甘辛いたれをからめることで、苦手な人でも食べやすくなりました。

0

6月18日(火)

今日の献立は、あげパン、クラムチャウダー、ひじきマヨサラダでした。今日はすべての献立に、貧血予防の鉄分が含まれる食材が入っています。パン→きなこ、スープ→あさり、サラダ→ひじき、です。鉄分をしっかり取って、疲れ知らずの体を作ってほしいですね!

0

6月17日(月)

今日の献立は、カツカレー、野菜サラダでした。l今週は週末に行われる中学生の部活動の集大成、中体連の応援食となっています。今日のテーマは「げんかつぎ」、勝つカレーでぜひ勝利を手にしてほしいですね!

0

6月14日(金)

今日の献立は、たこめし、ばんかんぽん酢和え、大豆うどん汁でした。今日は郷土料理の日でした。たこめしは1年生の子どもたちは、最初は少なめに配膳してもらい、食べてみたら「おいしい!」とぞおうりょうし子子どもたちがたくさんいたそうです。今日で上天草地場産物週間最終日でしたので、健康委員会で作成したふり返りと地場産物クイズの動画を楽しんでもらいました。

0

6月12日(水)、13日(木)

6月12日(水)の献立は、ごはん、梅肉ポークのピリ辛みそ炒め、ワカメスープでした。梅肉ポークは上天草の地場産物です。野菜と炒めて、赤みそ、濃口、砂糖、酒、コチジャンで味付けしました。辛さは控えめにしましたが、6年生からは「もっと辛い方がいいです。」と辛みアップのリクエストをもらいました。

今日の献立は、コッペパン、鶏肉とジャガイモトマト煮、イタリアンサラダ、ばんかんゼリーでした。ばんかん果汁は大矢野の水野様より納入いただきました。苦みも少なくちょうどいい甘さと酸味があり、おいしいゼリーになりました。

0

6月11日(火)

今日の献立は、ミルクパン、ソースビーフン、蒸ししゅうまい、とうもろこしでした。今日の地場産物は、今泉後山地区で作られている磯田農園様のものです。皮付きで納めていただき、1時間目に1,2年生が皮むきにチャレンジしました。甘くて身がぎっしりつまったとてもおいしいとうもろこしに子どもたちも大喜びでした。

0

6月10日(月)

今日の献立は、ごはん、手作りふりかけ、あじのフライ、もやしのごまあえ、五目汁でした。今週は、毎日上天草の地場産物が登場します。今日は初登場メニューの手作りふりかけのちりめんです。ふりかけは、かつお節を鍋でから炒りしてちりめん、ごまも加えて炒め、あら熱を取った後、濃口、砂糖、酒を軽く煮立てた甘辛だれをまぶし、仕上げに青のりを混ぜて完成です!「また出してください」とリクエストをもらいました。

0

6月7日(金)

今日の献立は、カルシウムごはん、かみかみあえ、根菜汁でした。今日は3つの献立すべてがかみかみメニューでした。ごはんにはひじき、大豆、ちりめん、和え物にはさきいか、くるみ、汁にはごぼう、れんこん、こんにゃくと盛りだくさんでした。みんなカルシウムごはんをもりもり食べてくれました。

0