フォトアルバム

2016年8月の記事一覧

8月31日(水)仮設住宅を訪問

3年生が国語の授業で、仮設住宅にお住まいの人にインタビューを行いました。
場所は、仮設住宅の中心部にある談話室「みんなの家」です。
仮設住宅での生活や飯野小のこと、昔のことなどを質問していたようです。
身振り手振り、絵を描いてなど、熱心に説明してくださいました。
ありがとうございました。












終わった後は、各戸を訪問して、9月10日のリサイクルについてのチラシ配りをしました。


8月28日(日)PTA美化作業・ビーチバレーボール大会

朝7時から美化作業を行いました。





松葉かきと"元気のいい一輪車"が不足です。
次回はばっちり準備しておきます。




8時少し過ぎまで、作業を行いました。

9時集合で、9時半から第2部の開始。
ビーチボールバレー大会です。

暗いので、ぶれてます。ご容赦ください。

熱線の雰囲気だけはわかっていただけるのでは?








優勝は、5年生チームでした。

8月26日(金)元気タイム

2時間目と3時間目の休み時間(業間)を使っての、「元気タイム」です。
縦割り班で、様々な運動を行います。
汗だくになりながらも、子どもたち、楽しく体を動かしました。











8月25日(木) 「心のケア」研修

臨時で校内研修の時間を設定。
兵庫県から来られている先生を講師に、心のケアについて研修を行いました・
真ん中のテーブルに座られている蛍光黄緑のベストを着用されている先生は、
福井県と沖縄県からボランティアで来られている先生です。


8月25日(木) 1年生保育園児とプールに

保小連携の一環です。
第二保育園の年長さん18人が、1年生教室に登場。


まずは教室で、ペア作り。
久しぶりに出会った子どもたちもいたみたいで、盛り上がりました。


司会の子どもたち、すごく頑張っていました。


仮設住宅の横を通って、プールへ移動。


ペアを作って一緒に仲良くプールで水遊びを楽しみました。






8月22日(月) 2学期始業式

7月28日から始まった、短い夏休み、今日で終わり。
ちょっぴり名残惜しようなぁ・・・・・・・
宿題もみんな終わったのかなあ?
短いだけに心配です。

体調不良等で、欠席は若干多めの2学期スタート。
早く元気になあれ!


地震のために、熊本市内から区域外就学していた5年生が、市内の学校に帰っていきました。
2学期から全校児童120人になりました。


レジェンドゴルフのチャリティからいただく電子黒板について、説明しています。
新聞その大きさが、今学校にある電子黒板の大きさです。
二回りは大きいです。



夏休みに頑張ることとして、「命を大切に」「あいさつ」それと・・・・・・

子どもたちの自己申告(挙手)でしたが、お手伝い頑張った子どもたちたくさんいたようです。

2学期、まずは9月25日の2動会です。

夏休みの出来事と、2学期の目標の発表です。


福井県と沖縄県から来られているボランティアの先生方です。今週1週間お世話になります。





昼休み、太鼓の練習です。運動会で披露します。


8月21日(日)スナッグゴルフ大会

スナッグゴルフ?あまり聞き慣れない言葉ですね。
年齢を問わず生涯スポーツで楽しめる簡易版ゴルフです。

名だたるプロゴルファーや益城地元のプロがコーチになって教えてくれるというという贅沢な内容。







サイン会も開かれました。


スナッグゴルフが終わった後は、音楽室に移動して電子黒板の贈呈式です。
「ザ・レジェンド・チャリティプロアマトーナメント」での収益から益城町小中学校7校に電子黒板を寄贈していただきました。





「地震のあと学校が休みになり、僕は家を手伝いました。大変でした。そんなときに、親戚が手伝ってくれました。とても助かりました。飯野小学校にもたくさんの人が来てくれました。僕たちに勉強を教えてくれたり、楽しい活動をしてくださいました。とても感謝しています。
僕も、いつか誰かを救えるような人になりたいと思っています。そのためにも勉強やスポーツを頑張りたいです。授業中にも電子黒板があると、楽しくてやる気になります。そして分かりやすいです。だから、電子黒板を使った授業が今から楽しみです。今日は本当にありがとうございました。」


「世界の青木」さんと2ショット!!

8月19日(金)学びーば 最終日

学び-ばの皆様には本当にお世話になりました。
様々な大学生とふれ合えたことは、子どもたちにとって、今後大きな影響になることと思います。お兄さん、お姉さんという斜めの関係は(親子は先生は上下の関係、友だちは横の関係)は、現代の子どもたちにとって、不足しがちな関係です。
 まさに生きたキャリア教育と思います。宿題の面倒、遊びの手伝い、様々な体験活動の提供・・・・本当にありがとうございました。
 ふれあってくださった大学生のみな様~飯野の子どもたち忘れないでくださいね~







まずは、宿題の仕上げですね~ラストスパートで頑張れ!!

次は・・・・? 工作? 何を作っているのかなあ・・?





おおおおおおおっ! 皿回し!!




いよいよ終わりの式です。

部活動で汗を流した子どもたちも、終わりの式ということで参加しました。








8月18日(木) 映画鑑賞&花火大会

25日間という“”記録的な”夏休みもそろそろ終わりです。
4月に支援物資でいただいていた「花火」をする時間がありませんでした。
ということで、急きょ花火大会を企画。それにあわせて、映画鑑賞会も実施。
今年は映画館も地震の被害で閉館ばかり。映画を見る機会もずっと減ったのでした。
大阪のカメラマン様からいただいた、いいプロジェクターが学校にはあります。
音響も、音楽室のステレオを使って (*^0゚)v ィエーイ☆彡


ずいぶん古い映画でしたが、家族みんなで楽しめる映画だったと思います。

映画の次は、いよいよ花火大会です。



場所は学校北側に建設中の新しい運動場です。














楽しい夏休みも終わり。
宿題は・・・・・・?

8月10日(水)「イルカの骨」教室 by学びーば

今日の「学びーば」はイルカの骨について勉強です。
専門の先生は鹿児島からいらっしゃいました。
遠路ありがとうございます。


イルカ以外のほ乳類(イルカもほ乳類ですね・・)の骨もあります・

骨を順番に並べるのはなかなか難しい~
大きさや形が違うのですが・・・・微妙・・・・です。




8月9日(火)鳥取県の先生、お世話になりました。

鳥取県からお二人の先生がボランティアで来校されました。
8月8日から10日の三日間です。
草刈り&草取りをお願いしました。
連日35℃を超える猛暑日続き。
熱中症を心配しました。
とても熱心に取り組んでいただき、中庭、花壇がきれいになりました。
ありがとうございました。


8月9日(火) ブラッシング指導・歯について勉強

鶴見大学歯学部、九州看護大学の学生が多い学びーばの本領発揮です。
様々なところから、資材の提供を受けているそうです。
飲み物の中の砂糖の量を量ったり、歯垢の中の細菌を顕微鏡で見たり、歯を口の中に並べたりしました。






うごめくリアルな細菌は、結構迫力があったりします。






歯の形に応じた役割についても、勉強しました。


染め出しをしてブラッシングの練習をしました。



8月8日(月)筑波技術大学より

学童に来られた筑波技術大学の学生と、学びーばが交流を行いました。
筑波技術大学は視覚・聴覚障がいを持っておられる方々の大学になります。
視覚障がいの方の実際の見え方を説明していただいたり、ピアノ演奏をしていただいたり、白状の使い方を知ったり、子どもたちはクイズの中で、様々なことを知る体験ができました。
これからの子どもたちが目指すべき社会「ノーマライゼーション」といいますが、このような出会いは、大切にしていきたいですね。



8月4日(木)学びーば ラムネ

「学びーば」も4日目になります。
今日は、お弁当の前に、「ラムネ」の差し入れ。
一人の大学年の実家が熊本市内で、ラムネづくりをされているそうです。
ビンに気がつかれましたでしょうか?
そうです。昔のビンです。
最近のは、上の部分が青いプラスチック製で取り外しができるようになっていますね。
本当に懐かしい、タイプです。
もう製造していないそうで、回収を徹底されています。
おそらくこのタイプのビンは初めてではないでしょうか。


おそるおそる子どもたちは、指であけていました。
指で開くんですね・・・!!!
出てきた泡にびっくり!
くち! くち!! くち!!!







子どもたちには、「うまい!」と大好評でした。


8月3日(水) ミニ四駆大会

いやはやものすごい熱気でした。
レース場と化した本校体育館は、まさしく蒸し風呂状態。
汗をだらだら流しながらも、子どもたちだけでなく保護者も一緒に、目をきらきらさせながらせっせとミニ四駆づくりに。
タイヤが動いた時の快感はさらに別次元!
しかしながら改造車の速さには、本当に驚かされました。





8月2日(火)スポーツチャンバラ、くまモン人形紙粘土で

5月1日にも実施されたスポーツチャンバラが実施されました。
チャンバラとっても、今の子どもは知っているのか・・・・?
時代劇もなくなりましたからねえ・・・・・昔はテレビのゴールデンタイムの定番だったのですがねぇ
あっ「るろうに剣心」で全く知らないということはないかもしれませんね。





横に薙ぐ感じで戦っています。いいストレス発散!














くまモン?というのもありますが・・・・・

8月2日(火)ラジオ体操

上砥川地区です。
お隣の学校の子どもも参加。親戚の家にお泊まり。
さすが夏休み中ですね。


こちらは、益城公民館飯野分館です。
ミスト扇風機がありちょっと感動。

8月1日(月)「学びーば」 始まる!!

神奈川県の鶴見大学の学生を中心に(先生も来られています)ボランティアの大学生が、
子どもたちの支援に入っていただいています。
学習支援に、運動に、リクレーションに9:00から14:45まで、お世話になります。
自分の学生時代の時に・・・・と思わず、我が身を振り返ってしまいます。

今日は報道の方がたくさん入っていました。
子どもたちは、マスコミ慣れをしてきているようです。
受け答えも、それなりに上手になってきているような気がします。

初めに、職員室に挨拶に来られました。




年齢が近いから? あっという間にお友だち!








子どもたちの夏休みが、有意義でありますように!!

「つながり」を感じてくれたらうれしいです。