令和

令和5年度までの学校生活

12月18日(月) 餅米販売中です

「へい、いらっしゃい!!」
子どもたちの元気な声。

自分たちで田植えをして稲刈りして、餅つきをして、餅をみんなに配って・・・・・
それでも余った餅米を連年の通り、販売しました。
3年生が担当です。
お店屋さんごっごみたいですが、実際の本物のお金を扱いました。
5kgずつに分けるのは算数の重さの勉強です。








子どもたち張り切っています。
販売は明日までですが、できましたら子どもたちのいる昼休みにおいでください。

12月18日(月) サイゲームス様より来校

校内についた太陽光蓄電式のLED照明のスポンサー、株式会社Cygames(サイゲームス)様から設置状況の確認に来られました。
校内に仮設住宅があることなど、初めて知られたことも多かったようです。
支援本当にありがとうございました。

12月18日(月)寒い朝

霜で真っ白。
今年一番の寒さです。

でも子どもたちは元気に走り回っています。




ここ最近のはやりは、ドッジビーです。
右上の黄色いものです。
柔らかい素材で作られたフリスビーを使ってのドッジボールです。

12月15日(金) 6年生調理実習

10時前、廊下に出てみると、なにやらいいにおいが・・・・・・

給食にしては早いです。どうも、家庭科室です。
のぞいてみると、6年生が家庭科の調理実習中です。
昔は、決められたメニューを一斉に作っていましたが、班で話し合って決めた物のようで、結構ばらばらです。
「夜のおかずの一品」という感じです。

楽しそうに、わいわいしながら作っていました。
こんなやり方で、調理の経験を積むのは楽しくていいですね。
ぜひ、冬休み家の人の手伝いの一環として、ぜひチャレンジして欲しいですね~
「家庭科は生きる力」です!!












12月14日(木)持久走大会

朝はマイナス2度。
この冬一番の寒さでしたが、太陽が出てきて、持久走大会の時には、日向は結構ぽかぽか。しかし、陰は真冬。太陽のありがたさが分かる日でした。

そんな天気の中、ここ2週間ほど練習を頑張ってきた持久走大会の日です。


子どもたちが走りやすいように、転んでケガをしないように、道を掃き清める数名の職員。
子どもたちが運動場に集まり、開会式です。





次は準備体操です。




まずスタートは、中学年からです。










みんなの応援、保護者の皆様の応援を受けて、本当に最後まで頑張りました。

次は低学年のスタートです。













次はいよいよ高学年です。
たくさんの保護者の皆様の応援。ありがとうございました。










心底頑張って走りました。
みんなへとへとです。


最後に閉会式です。


6年生の学級通信に、子どもたちの熱い思いが伝わる文章がありましたので、掲載します。

12月12日(火) 飯野っ子総会

飯野小では人権学習の最後に、「飯野っ子総会」を実施しています。
「飯野っ子総会」では学校全体で、各学年の学びを共有化します。
人権集会は、心の洗濯と考えています。
きれいにしているようでも、普段の生活の中で、着ている服は汚れていきます。だから洗濯をします。太陽の下で干すと次の日気持ちよく着れます。
それと同じように、心の中も、日常生活の中で次第次第に気がつかないうちに汚れていくことはないですか?いやなこと、気がついたこと、やってはいけないこと、やらなければいけないこと、自分たちの正直な思い、こうあるべきだという素直な心を出していくことで、心は洗濯できると考えます。




「じゃんけんぽん,あいこでイェーイ!」ゲームです。
みんなニコニコ笑顔、盛り上がりました。




まず初めは3年生の発表です。












3,1,2年生が終わったところで、感想や意見の交換。








最後は6年生です。








大事な勉強をしましたね。
みんな忘れないようにしておきましょう。

12月10日(日) 初めてのプログラミング教室

リバイブくまもとの村嶋様、 ロボファームの森川様から、復興支援ということで、プログラミングの講座を開催しました。

マウスで命令文のブロックを積み上げて、プログラムを作ります。
それを、手元の小さいコンピュータ(マイクロビット、チビビット)に命令文を書き込み、動かします。LEDが光ったり、音が鳴ったりでしたが、子どもたちはとても興味深く、2時間30分飽きることなく、取り組んでいました。
面白かったようで、アンケートの結果も上々。
再度開催も計画されるようです。
しかし、本当に、掃除機に、洗濯機に、冷蔵庫に、炊飯器に、エアコンに、リモコンに、…私たちの周りはコンピュータだらけなのですね。パソコン、スマホ、タブレットだけではないということですね。










12月8日(金) もちつき

田植え、稲刈りも5年生が中心でした。
今回の餅つきも5年生が中心になって、企画・実施。
準備はばっちり。

お母さん方のお世話になりました。
餅つき機さんにもお世話になりました。






丸めます丸めます。どんどん丸めます。
音楽室で、パック詰めです。
子ども見守りの家や仮設住宅にお住まいの方へ配ります。




杵と臼を使った餅つきも始まりました。


こちらは、自分で丸めて・・・・自分で食べます。ぱくり。
「つきたてお持ち柔くておいしい~」
初めての子どもも、大好評。








たくさんのお礼のお手紙をいただきました。
ありがとうございました。
飯野小の大事な行事として、長く続けていきます。