令和

令和5年度までの学校生活

7月6日(水)益城町ミニ四駆大会 8月3日に開催

お父さん方は懐かしい?
ミニ四駆です。
大分のミニ四駆の愛好家のサークルから申し出があり、8月4日午前中、本校体育館で、大会を行います。
組み立て、そして競争をするそうです。
ミニ四駆はいただけるそうですので、何の準備もいりません。(水筒はいります)
ふるってご参加ください。
体育館いっぱいを使ってコースを造ります。

7月6日(水)欠席0の日

6月下旬から欠席がずいぶん減ってきています。

昨日に続き、今日も欠席0でした。
厳しい中、頑張っている子どもたちに、そしてそれを支え背中を押していただいている保護者の皆様に感謝です。

7月6日(水)田植え

飯野小恒例の田植えです。
先週とは打って変わって、快晴です。
紫外線が強いのが分かります。ジリジリジリ

JA青年部の協力をいただきながら、6年生が中心となり、全学年で協力して、田植えを行いました。



今日はお世話になります。


植え方を丁寧に教えていただきました。
「苗も生きているんです。命があるんです。」






苗運びは5年生の仕事です。










お母さん方には、洗濯大変お世話になりました。






秋には稲刈り。冬には餅つきです。

7月5日(火)学校集会 プロジェクターに注目!

今月の学校集会の中では、「あいさつをしよう」「スリッパを並べよう」「人を大事に」という話をしました。





右から2番目が人を大事に、です。今日の話のメイン「人権教育」です。


「とびばこ」という教材から話をしました。

ところで、この使用しているプロジェクターとスクリーンは優れものです。
電子黒板機能も有しており、線や図形も書くことができます。
単焦点型で、小型、明るさも十分。設置も簡単。

じつは、このプロジェクターとスクリーンは大阪,池田市の野口さんという写真家の方からの贈り物です。
絵はがきの売り上げを、支援したいという申し出があり、いろいろと相談した結果、購入をお願いしたものです。

音楽室の電子黒板がピアノと同じく壊れましたので、それに代わるものです。
教室に持ち込んでの授業でも活躍中です。

野口さんありがとうございます。



今回は、子どもの伴奏による校歌斉唱。
しっかり練習を積み重ねていたのでしょう。初めてでしたが、ばっちりでした。

7月4日(月)片平里奈さんコンサート

福島出身の「片平里奈」さんのコンサートが行われました。
全学年が音楽室へ。
お昼休みの約30分間。

優しい歌声で癒されました。
昨夜熊本市内で、ワンマンコンサートがあったようです。

ありがとうございました。


7月4日(月)地震避難訓練

5月9日の学校再開時に避難訓練を行いました。
今回は、セーブザチルドレンさんから支援していただいた防災頭巾をかぶっての、避難訓練になります。
当然のことながら恐怖心を覚える子どももいるだろうということで、事前に予告し、避難のことを説明。また、「見学でもいいですよ」、という説明も起こった上での訓練。
幸いなことに、全員が参加することができました。少しずつ子どもたちの心は、平常に戻りつつあります。














6月29日(水)一時豪雨

梅雨明けが待たれます。
21日ほどではありませんでしたが、午前中の一時期、まさしく豪雨!!
中庭があっという間にプール状態に。

中庭にある、赤い郵便ポスト。
飯野小の名物?七不思議?

6月28日(火)PTA三役会

夜、7時30分からPTAの三役会でした。
地震のために、大きくPTA活動は影響を受けました。
例年通りにはできないことばかり。
子どもたちのためによろしくお願い申し上げます。



6月28日(火)ドッジビーで遊びました。

東牟田の方に、ボランティアで来られているヒーローフィールドという、会社の方から、
ドッジビーを教えていただきました。

ドッジビーとは、柔らかい円盤状のものを使ってするドッチボールです。
当たっても痛くないですし、作戦のたて方は、ドッジボールと同じです。











3日間、低中高に分かれて、昼休みに指導をしていただきました。
お土産に、ディスクの的と、ドッチビーをたくさんいただきました。
しっかり遊ばせたいと思います。
ありがとうございました。

6月28日(火)雨の日の部活動

大雨・洪水警報、雷注意報、避難勧告、土砂災害情報警報中です。
岩戸川の水も茶色の濁流です。水かさが多く、堤防から水が噴き出しているという話を伝わってきました。井手の水も気になる水位です。
徒歩での下校は心配と判断し、保護者のお迎えをお願いしました。
急なことで大変ご迷惑をおかけしました。
今週いっぱいは、このような状態が続くようです。

サッカー部は、室内で筋トレ中心です。

6月27日(月)谷川真理さんによるマラソン教室

4月初めの震災直後、避難所となった本校に、自衛隊よりも早く駆けつけていただいたNPO法人ピースプロジェクトPEACE PROJECTの加藤勉さん。
お久しぶりの来熊です。


「谷川真理」さんと「スイカ」を持参で登場。
3~4年生は5時間目、5~6年生が6時間目に指導を受けました。
「みぞおちから足が始まっているように意識する。」 長い足!!
「単に足を動かすのではなく、骨盤からしっかり動かす。」
「かかとを付けないように走る」
「基本は口呼吸」
「息が苦しくなったらしっかり息を吐く」
「3mぐらい先を見て走る」
などなど様々なことを分かりやすく教えていただきました。

「クレヨンしんちゃん」が得意そうなおしり歩きです。骨盤のトレーニング。


片足立ちではありません。
片足上げで、ハーフ?クォータースクワット。結構効きました。夜には筋肉痛!


手を90度に曲げて、骨盤を意識しながら歩きます。
スポーツウェアになると、谷川さんにオーラが!!




だんだん歩き方が変わってくるのが不思議です。

スイカの差し入れをいただきました。おいしかったです。



6月24日(金)台湾より

台湾の小学校から、子どもたちの工作の作品・遊び道具等をいただきました。
メイキングDVDもついていました。

小さなぬいぐるみ?フェルトでできた家庭科の作品のようですが、とても良くできています。
風車のようなものは、下にひもがあり、ぶんぶん回ります。
励ましの言葉がたくさん書いてありました。
ありがとうございました。

6月24日(金)絵本作家サトシンさんによる読み聞かせ

絵本作家サトシンさんが来校。
読み聞かせ・・・・・・?いえいえパフォーマンス!!
サトシンさんのパワーにはじめは圧倒され放しでしたが「あーんーまん、あーんーまん」からは
子どもたちも、乗りが良くなってきました。
クイズ大会も、「うんこ」も大盛り上がりでした。

どこかの世界の大王様登場!!






おてて絵本を披露。 おみごと!!! 座布団10枚!


6月24日(金)田んぼの生き物調査

田植えを前にして、田んぼに住む生き物調査を行いました。
指導の先生は、水や環境について詳しい、小林先生。
ホタルの先生でもあります。
子どもたちはすでに顔なじみです。

あいにくと、雨。風も強い!
6月も下旬なのに・・・・・・寒い!
途中で雨の降りもひどくなり、慌てて学校に戻りました。
しかし、いろいろ生き物が見つかり、収穫は大!でした。



木の向こう側に学校の体育館が見えます。


ちょっとした「宝」探し状態になっています。


6月23日(木)プール開き

プール開きが行われました。
初めに体育館で、6年生による、寸劇にクイズ付きでの「プール使用上の注意」の説明。

それから子どもたちが待ちに待った、水泳です。

少しこわがっていた子どももいたけれど、頑張れ!!!




















6月22日(水)和太鼓 松村組 復興支援太鼓

阪神淡路大震災後、復興をアピールするために創立されたという「和太鼓松村組」が、本校に登場。
子どもたちがたたく和太鼓とはまたひと味違う、大人による力強い迫力ある太鼓の演奏でした。
体育館全体が振動し、床がびりびりとふるえます。
耳で聞くのではなく、体全体で音圧を感じる和太鼓の演奏でした。



音楽クラブによる「共演」もありました。






6月21日(火)洪水に遭う

昨夜から大雨警報、洪水・雷注意報・・・
夜中から猛烈な雷と前が見えないほどのものすごい雨。

校内は泥の流れ込みで惨憺たる有様でした。
校区内を見回ると、田植えが終わったばかりの田んぼが、大量の水により、まるで湖のような状態。



川が氾濫した証拠ですね。職員室の前です。




中庭にあった、縄跳びの練習板ですが、体育館前まで流されていました。結構重いんですが・・・・・


6月20日(月)ウルトラマンからのお手紙

「子どもたちへのメッセージ」

熊本のウルトラマンファンのちびっ子のみんなへ

「たいへんだったね」
「こわかったよね」
「みんなげんきだよね」
ぼくも、日本のみんなも、外国の人たちみんなも心配していたよ。
これからもみんなを応援しているからね。

「すこしおちついたら」
「すこしガマンしようね」
「すこしガンバローね」
「きみの笑顔が」
お母さん、お父さんの、近所の人たちの
ものすごいエネルギーになるんだよ。
だから「いつも笑顔」でいようね。
ウルトラマンからのおねがいだよ。



人間って一人じゃない。
だから負けないで必ず助けに
来てくれる人がいるから。


6月20日(月)今日のお弁当給食

今日は月曜日・・・ということで汁物付きです。
中華スープです。春雨が入っていました。

あじのフライ、高菜スパゲティ、大根とキュウリの青じそサラダ、ニラ玉、ガンモ煮です。
苦労・工夫が見える弁当メニューです。

感謝です。

6月17日(金)スクールガード発足式

子どもたちの登下校の見守りをお願いしている「スクールガード」の発足式です。
初めに登下校の様子、子どもたちの地域・家庭での過ごし方、最近の交通状況等について、
情報交換を行いました。


帰りの会が終わった子どもたちが集まり始めました。


「お世話になります」「よろしくお願いします。.」
代表の子どもの挨拶です。


安全教育担当の先生から、「このカラーコーンが立っているところは注意します」

6月16日(木)読み聞かせ

飯野小では「おはなし会」の方による、読み聞かせがあっています。
本校校区以外の方も多数いらっしゃいます。

贅沢なことに、学年別ですので、6人の方においで願っています。













子どもたち楽しみにしています。
よろしくお願い申し上げます。

6月14日(火)前震から2ヶ月です。

今日で早くも前震から2ヶ月になります。
慌ただしく日々が過ぎていく中で、決して忘れてはいけないこと、
大事にしていかなければならないこともあります。

目をつむってばかりではすまされません。歩き出すためには現実を見ていくことも大事です。
でも一人一人、思いは違います。
その違い・・・・違うということを、分かり合いながら一緒に進んでいきたいものです。

正午に黙祷をしました。

6月14日(火)鼓笛練習始まる

運動会の花形の一つでもある、鼓笛の練習が始まりました。
今年の運動会。震災後という意味もありますし、新しい運動場のお披露目にもなります。
運動場の完成は、8月末ということです。9月初めまでは、水泳の授業ですので、間に合います。
これから定期的に、鼓笛練習が始まります。

6月13日(月)プール掃除

子どもたちが待ちに待っている「プールの季節」が近づきました。
盛り上がっていたプールの周辺も、修理をしていただき、安全に歩けるようになりました。

子どもたちは、学年別に、自分たちができる掃除を頑張りました。

本校のプールの水は、水道ではなく、地下水だそうです。
きっと冷たくて、気持ちいいんでしょうねぇ・・・・・








6月12日(日)鶴見大学より来校

歯医者さんで有名な神奈川県の鶴見大学から先生と学生が4人、そして熊本大学の先生お一人が来校されました。
夏休みに、2週間ほどの期間、本校の子どもたちの支援(勉強や運動、心のケア)をしていただけるそうです。もちろん専門の歯磨き・ブラッシングも・・・?
詳細が決まりましたら、案内を申し上げます。
地元の大学生もサポートに入ってもらえるようです。

よろしくお願いします。

6月9日(木)運動場工事が進行中

学校裏に、運動場の工事が始まっています。
使用は2学期からになりそうです。
運動会では、ばりばり使わせていただきます。
バックネットや、放送設備も設置していただきます。







今日のお弁当給食です。

6月7日(火)学校集会

学校集会の中で、兵庫県、埼玉県から本校の学校支援で来られている先生方に自己紹介をしていただきました。



「命の大切さ」について、「自分の目で見て、自分の頭で考えて」判断することの大切さを話しました。

6月5日(日)PTA美化作業

昨日から降り続く小雨。

なんと梅雨入りしたそうです。

地震の影響で地盤がゆるんでいる所があります。土砂崩れになりかかっているところがあります。

これからも心配が続きます。

家の片付けもまだまだの中、農作業の準備等も大変な中、多数の保護者の皆様に集まっていただきました。
校内がすっきりしました。
ありがとうございます。