南小国町立市原小学校
新しい自分発見 ふるさと発見
~夢に向かって進む 市原っ子の育成~
新しい自分発見 ふるさと発見
~夢に向かって進む 市原っ子の育成~
今日、pepperくんが本校に着任しました。
子供たちの生活や学習をさらに彩る一因になるにちがいありません。
早速、業者の方が起動させてくださいました。
(寝起きに5分くらいかかるそうで、人と同じかもしれませんね。)
起動した後は、一足先に、おしゃべりやおどりを一緒に楽しんでみました。
ラジオ体操を踊ってみました。
まずは、明日からは「あいさつ運動モード」で子供たちを出迎えます。
これから、どんなことができるのか楽しみです。
今日は、歓迎遠足の予定でしたが、あいにくの雨。
少し残念でしたが、体育館で歓迎会を行い、1年生の
入学をみんなでお祝いしました。
各学年からの発表があった後は、
6年生が中心となり、楽しいレクリエーションが行われました。
みんなでわいわい遊んだ後は、縦割り班で自己紹介タイム。
今年一年みんなでいろいろなことに挑戦します。
お弁当タイムも大盛り上がりでした。
今年度、初めてのブログの更新になります。
お待たせいたしました。
今年度も給食や子供たちの学校での様子、様々な行事についてお知らせしていきたいと思います。 お付き合いください。
さて、本日のメニューは下のとおりでした。
給食委員の児童の手書きのコメント
「ぶりのてりやき、おいしいよ。」のとおり
ご飯のお供にちょうどよい、おいしいぶりの照り焼きでした。
おいしい給食ごちそうさまでした。
~3月18日(月)~
【今日の献立】
麦ごはん 牛乳 麩のすまし汁 さばのゆずみそ煮 五目きんぴら
【今日の献立のポイント】
今日の主菜の魚は「さば」です。さばは、背中の部分が青色をしているので「青魚」の仲間です。青魚の脂には私たちの体を健康に保つ働きがあります。
働きその①「体の中で悪い働きをするコレステロールなどを取り除き、血液の流れをサラサラにする」、その②「脳細胞を作る」、その③「記憶力を保つ」などがあります。
青魚は少し魚特有のにおいがあり苦手な人もいます。けれど、しょうが、みそ、梅干し、ゆずなどを入れて味をつけるとにおいも少なくなり、食べやすくなります。今日は、みそ、ゆずなどを入れて少し甘めの味つけにしています。
今日のさばは、骨もやわらかく煮てあるのでよく噛むことで骨も食べることができます。しっかり、よく噛んで食べてください。
さて、南小国町ではあちこちで春の食べものが顔を出すそんな季節になってきました。先週金曜日から給食室前に春の食べものクイズ(掲示物)を出しています。今日は「友だちと散歩している時に見つけました!」「志賀瀬川の近くにあったよ!」「おばあちゃんの家で見つけました!」など、子どもたちからたくさんの発見を聞くことができました。そして、私も学校の敷地内で発見しました。登下校中、子どもたちも気がつくかなぁ~。」
さぁ、春は別れと出会いの季節です。6年生が小学校で食べる給食も明日で一日となりました。いつも通り、心を込めて作ります。
~3月8日(金)~
【お弁当の日】
今日は、お弁当の日でした。準備などありがとうございました。いつもの朝と比べると慌ただしい時間になったと思います。ご協力ありがとうございました。
さて、今回のお弁当の日に合わせて、元気モリモリ委員会の児童と一緒に「自分たちでできること」を考えていきました。そして、ポスター作成、給食時間の放送での呼びかけなどの取り組みを進めていきました。
朝、子どもたちから「いつもはおうちの人が作るけど今朝は早く起きて私もお弁当を作りました。」「全部作ってきました。」「ウィンナーを焼きました。」「オムライス弁当を作りました。」「ピカチュウを作ってきました。」「卵焼きを作りました。」など、今朝の様子を話してくれました。
寝坊しました・・・。という声もありました。でも、そんな時は家に帰って「ごちそうさまでした。」を伝えたり、お弁当箱を洗うことができますね。
私もお弁当作りにチャレンジしました。おかずは、南小国町の切り干し大根で作った煮物、昨晩の豚肉入りサラダ、大好きなサツマイモなどを入れました。卵焼きは、2~3日前から小2の子どもにお願いして作ってもらいました。子どもが作ったおかずが入っていると、わくわく感が増してきます。お昼のお弁当まで待ち遠しい午前中になりました。私も帰ってから子どもに「ありがとう」を伝えます。
行事等が続く3月ですね。おうちの方もくれぐれも体調には気をつけられてください。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者 校長 徳川 美香
運用担当者 教諭 河内 航