ブログ

令和3年度

ふるさとくまさんデー

 9月17日(金)

 毎月19日前後の給食は、「ふるさとくまさんデー」です。その日は、熊本県でとれる旬の食材を使った給食が提供されます。今日の給食では、錦町産の「新高」という種類の梨が提供され、子どもたちは大喜びでした。

 給食時間に梨に関するクイズを各教室で実施し、子どもたちは、とても楽しい時間を過ごしていました。すでに、来月の「ふるさとくまさんデー」を楽しみにしている子どもたちもいるようです。

運動会全体練習③

 9月16日(木)

 今日は運動会に向けた全体練習3回目でした。天候にも恵まれ、子どもたちは運動場で練習ができることに、とても喜んでいました。

 開会式、閉会式を通した練習と応援団の練習を行いました。全体練習1回目と2回目よりも並びがとても綺麗で、全員が顔を上げて話を聴く姿も見られました。短い時間の中でも成長が見られ、本番がますます楽しみです。

図書室前掲示板

 9月15日(水)

 運動会に向けて校内の掲示板は、運動会仕様になっております。

 図書室前の掲示板には、運動会に因んで「玉入れ」の掲示物があります。図書室の本を借りると、シールを一枚図書委員会からもらうことができます。自分の団にシールを貼っていき、赤白どちらが玉を多く入れることができるかの取組です。

 今週の月曜日から取組が始まり、子どもたちは早速たくさんの玉を入れようと本を借りる姿がたくさん見られました。どちらが多く入るかとても楽しみですね。

 

運動会全体練習②

 9月14日(火)

 今日は、運動会に向けた全体練習2回目でした。雨天のため、リモートでの全体練習で、1.2.6年生は体育館、他の学年は各教室にて行いました。

 今日の内容は、入場行進、開会式、閉会式の練習で、礼や拍手のタイミングをそろえることを意識しました。初めてのリモートでの試みでしたが、充実した全体練習を行うことができました。

〈体育館の様子〉

〈4年生教室〉

〈5年生教室〉

〈3年生教室〉

 

グリーンアップタイム

 9月13日(月)

 今日はグリーンアップタイムがありました。子どもたちは、学年の花壇や担当の場所等、環境委員会の子どもたちを中心に時間いっぱいきれいにしました。

学校がきれいになると、とても気持ちがいいですね。