学校生活2024
だれかのために
朝の登校のようすです。
日曜日はフェスタお疲れさまでした。
担当の皆様、準備からありがとうございました。
先生方も、ありがとうございました。
私は体調を崩し、用心のため療養しました、申し訳ありませんでした。
フェスタの片付けを6年生が手伝ってくれています。
6年生、ありがとうございます。
簡易テントを次々に運んでくれています。
みんなのために働けるってすばらしいです。
誰かのために働けるってすばらしいです。
ラスト5ヶ月、これからの学校生活もがんばりましょう。
並行して、6年生は、朝のボランティアも、ありがとうございます。
この積み重ねはきっと、ひとりひとりの中に貯金されると思います。きっとそれは、花さき山です。
今日もおいしい給食ありがとうございました。
今日は午前中会議で外に出たため、午後の授業を観て回りました。
1年図工、なんだか楽しい学習活動が展開していますね。
アートの可能性は無限です。
テストもがんばる1年生。
「なぜ話を聞くのか?」その理由をしっかり説明しています。ここが学びの始まりです。
タブレットで使用する付箋の色分けをしています。だれが書いたかすぐわかるように。
学びは基本と発展のスパイラルです。
2年音楽です。鍵盤系楽器が弾ける人を私はリスペクトします。
私は教師という仕事でたくさんのことを子どもたち、そして保護者の方から教えていただきました。日々が学びです。
紙コップと松ぼっくりで作ったけん玉です。
苦労は宝です。
先生の背中をちゃんと見ているってすごく大切なことです。
今日は協力できなくてごめんなさいね。
3年、総合?漁業についてまとめています。
拡大と縮小、がんばりましょうね。
拡大と縮小、がんばりましょうね。
6年社会です、情報交換をしています。
モニターに投影したクイズに答えながら学習内容を確認しています。
担任の先生からステキなプレゼント。
話す人見て聞く、人として大切なことです。
社会に出ても役立つことをたくさん身に付けましょう。
図書室で本を借りる、読書習慣は大切です。私の市立図書館の読書通帳は、もうすぐ見開き2ページが中山七里さんの著作で埋められます。(何を目指しているのでしょう?)
5年社会、自動車生産にはげむ人々。私かつてアジアの拠点自動車工場を見学させてもらったことがあって、車体フレームから製造していて圧巻だったのを覚えています。こんな貴重な情報は、と動画で撮影しましたが、今はいつでも動画で学習できる便利な時代ですね。
音楽の学習です。
理科の学習です。
今日のタイトル「だれかのために」
究極の人生の目標はこれかな、と人生59年目にして思います。
以上、校長、木村でした。
今日も最後まで観ていただきありがとうございました。
※今日は出張等でバタバタと一日が過ぎたのでよきタイトルが浮かびませんでした。明日がんばります。