ブログ

学校ブログ

1/28(金)研究授業(通級指導教室) 「自立活動の学習を通して、個に応じた教育の充実と困り感の軽減を目指して!」

 

 1月28日(金)の3校時に、通級指導教室の研究授業を行いました。本校は、通級指導教室あり、自立活動の学習を通して、個に応じた教育の充実と困り感の軽減を目指しています。本年度は教育相談等を行い、9名の児童が週2時間程度の学習を行っています。今回の授業は、視野の狭さという困り感の解消に向けて、多くの視点をもって考えること」をねらって学習を展開しました。いくつかの学習活動を通して、子どもは多くの視点をもって考えることの大切さに気づいていきました。 

鉛筆 1/27(木)研究授業(4の1体育) 「ICTの活用と豊富な場作りで、子どもが生き生き学ぶ体育学習を!」

 

 1月27日(木)の5校時に、人吉球磨の小学校体育研究会の研究授業を4年1組で行いました。「首はねとびのポイントを知り、自分の課題を見つけること」がこの時間の目標です。タブレットを使って自分の動きとモデルの動きを比べたり、多くの場を作って跳び箱に必要な動き作りをしたりと、子どもたちは生き生きと楽しそうに跳び箱運動を行っていました。

 

鉛筆 1/27(木)研究授業(3の1外国語) 「しっかり聴き、きちんと話し、納得するまでとことんやる子の育成を目指して」

 1月27日(木)の3校時に小研を行いました。年間20回の校内研修で、「先生達の授業力」と「子どもたちの学力」を高めることがねらいです。今回は、3年1組で外国語活動の授業を行いました。形の言い方や自分が欲しい物を伝える表現に慣れ親しむことを目標にした授業でした。子どもたちは、楽しみながら、しっかり聴き、きちんと話し、とことん学習していました。

晴れ 6年生学年行事(大きな門松が輝かしい新年の幕開けをまっています

12月5日、岡本様のご指導のもと、児童・保護者とともに6年生の学年行事で門松づくりが行われました。

自宅に飾る思い思いのミニ門松と、校門には立派な門松を作って下さいました。ありがとうございます。

新年が素敵な年になるようにと思いを込めながら、みんなで和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。

夜 イルミネーション点灯してます(*^o^*)

もみの木プロジェクト2021の皆さんとおやじの会の皆さんで、今年も学校にイルミネーションを設置いただきました。「子ども達の心に、明るい光を届けたい」と12月5日~25日の午後5時から10時まで点灯しています。寒くなってきた夕暮れから、心を和ませてくれています。お近くをお通りの際は、是非ご覧下さい。

イルミネーションは人吉アサノ電機様からのご協力です。ありがとうございます。

ご寄付ありがとうござました。

 去る7月21日、人吉西小学校昭和54年度卒業生の皆様からご寄付を頂きました。当日、卒業生を代表して竹田様が来校され、贈呈していただきました。卒業生の皆様方には、学校支援ボランティアとしても様々な形でご支援いただき、本当にありがとうございます。頂きましたご寄付は、子供達の教育活動に活用さていただきます。

ありがとうございました。(掲載が遅くなり申し訳ございません)

南稜高校に行ってきました。(*^o^*)

 1年生は、10月21日(木)に南稜高校に「動物ふれ合い体験」に行ってきました。途中ちょっと小雨交じりとなりましたが、南稜高校の先生や生徒の皆さんから、たくさんの動物を紹介していただきました。ポニーやウサギにヤギ・・・ 普段見れない動物と接することが出来、子供達も大喜びでした。えさやりや、動物の芸も見せていただきました。お昼はポッポー館のご厚意で、温かい部屋の中で食べさせていただきました。南稜高校様、バスの運転手様、ポッポー館様、ありがとうございました。

授業に登下校に、いつもお世話になっております。

 秋も深まり、毎日朝霧が深い中、子供達は元気に登校坂を登ってきます。毎朝早くから登校の見守りをして下さる子ども王国保安官の皆様、ありがとうございます。

 また、地域の皆様には、授業では校外学習への安全見守りや、地域にまつわる話を聞かせていただいたり、授業支援をいただいたりと、教師側も一緒にたくさん学ばせていただいています。先日は、3年生は、立石様から青井阿蘇神社やおくんちまつり、郷土の風土など、たくさんお話を聞かせていただきました。5年生は、家庭科で、雑巾づくりからはじまりオリジナルエプロン作りまで、ミシン操作を丁寧に教えていただき、ポケット付の素敵なエプロンをつくりあげることができました。ありがとうございます。

 

R3運動会報告part④

 少し間があいてしまいましたが、運動会報告part④は団体競技についてです!

 1年生の「親子仲良し 玉リンピック」から始まり、6年生の「家族 is beautiful」、2・3年生の「ころころころりん!一緒にころりん?」、4・5年生の「空飛ぶ?ころりん?すっとんとん!」まで楽しい競技が盛りだくさんでした。かわいい一年生とおうちの方の仲睦まじい様子や大きな体の6年生がおうちの方と共に笑顔でゴールする姿、大玉があっちへこっちへ、どれも見応えがありました。

 協力して下さったおうちの方々や地域の方々ありがとうございました!運動会|団代競技|親子競技|玉転がし|玉入れ|

3年「ローマ字入力をやってみよう!」

 3年生のローマ字の学習もだいぶ前に終わり、タブレットを使った本格的な学習に入っております!ただでさえ人数の多い3年生、担任の先生の言葉によく耳を傾け、指示をしっかりと聞きながら学習を進めていました。

ホームポジションの位置をきちんと把握して、速く正確に打てるようになるといいですね!これからの練習と活用に期待です!ファイト!3年生!タブレット|総合|プログラミング|タイピング

6年・家庭科「生活を豊かにするソーイング」

 運動会報告の途中ではありますが、月曜日に行われていた家庭科の授業について書きます!

内容は、ミシン学習で作成するナップザックのような袋状の構造についての学習でした。使われている素材や活用の用途など様々な面から考えることができていました。後ろには、今年1年目の先生の姿が…。そうです、この家庭科の授業は、1年目の先生が家庭科の授業について学ぶための参観授業だったのです。多くの授業を見ながら自分のこれからの授業に参考にされるといいですね!家庭科|六年|参観授業|

R3運動会報告part③

 走るぅ~走るぅ~俺たち、流れる汗もそのままにぃ~いつかたどり着いたらぁ~君に打ち明けられるだろう♪ということでpart③は全学年で行われました「徒競走」です。

 運動会と言えば、子ども達みんなが楽しみにしており、緊張しているあの競技です。足の速い子も遅い子も一生懸命に走る姿がたくさん見られました。そして、見に来られている方々の声援代わりの拍手が大変ありがたかったです。どんな順位になろうとも子ども達は笑顔で後ろの組の走りを眺めていました!

 「座って応援しま~~す!!!」の先生方からの声もとどろきながら、活気あふれる競技となりました。運動会|徒競走|かけっこ|赤白

R3運動会報告part②

 part②を見て下さり、本当にありがとうございます。保護者の方々、地域の皆様に学校の様子を知らせていくことで子どもたちの頑張りを校外にも広げていきたいと思っています。1日1回とは言いません、週1回のHPチェックでも構いませんので、アクセスお願いします(*^o^*)!アクセス数の伸びが担当、そして学校長、最終的には、学校全体の教育活動の励みになりますヽ(^o^)丿

 さて、今回は運動会報告のpart②です。種目の最初でもあります、応援合戦について報告します!

 子ども達と体育主任の先生の力により、快晴となった運動会。最初の種目は、応援合戦です。赤白に分かれて夏休み明けから内容を考え、放課後に一生懸命に頑張っていました。時には、リーダー同士でぶつかってしまったり、全体指導が上手くいかず涙したりと山あり谷ありの1ヶ月間でした。本番では、リーダーの大きな声と揃った動き、それぞれのアイディアあふれる演舞と団全員のかけ声がグラウンドに響きわたりました!

応援団|運動会|赤団|白団|応援合戦

R3運動会報告part①

HPの更新が滞っており、申し訳ありません。学校全体が運動会に向けてバタバタとしておりました!

今年度の運動会も去年同様、半日でしたが、子どもたちの頑張りがたくさん見られた運動会となりました。無事終えることができましたのも保護者の方々や地域の方々のご協力があったからこそです!本当にお世話になりました。晴天の中、子どもたちの力強い徒競走や華麗な団体表現、見所あふれる団体種目などなど大いに盛り上がった人吉西小でした!part①ですので運動会について、引き続き更新していきます!

運動会|青空|

運動会に向けて(体育委員会の活動)

運動会|グラウンド整備|朝|

 二学期も始まって約一週間が経とうとしています。運動会まで残り約一ヶ月となり、各委員会の運動会への取組も始まっています。体育委員会では、年間を通してグラウンド整備を行っています。動物のフンや雑草取りなど、いつも以上に頑張る6年生の姿がありました。最後の運動会、思いも大きいはずです!ありがとう!

2学期始業式(初のZOOM)

人吉西小|始業式|二学期

人吉西小|始業式|二学期 

 長い夏休みも終わり、本日、人吉西小の二学期始業式が行われました。コロナ禍ということもあり、ZOOMのテレビ会議システムを活用して行いました。いつもとは違う始業式でしたが、代表児童の夏休みの思い出や二学期に頑張りたいことなどなどしっかりと各教室に届いたと思います。

 校長先生からは「集中すること・力を合わせること・笑顔を大切に」ということでお話がありました。学習だけではなく、多くの行事の中で三つのことを忘れず、笑顔で成長してほしいと思います。

 二学期も思い出深い毎日になるように、頑張っていきましょう!

鉛筆 夏休みパワーアップ教室・・・がんばってます(*^o^*)

夏パワーアップ教室夏休みパワーアップ教室2

7月26日(月)から、3年生希望者の夏休みパワーアップ教室が始まりました。サポーターと支援員の7人の先生方に毎日サポートをいただきながら、みんな一生懸命がんばっています。連日暑い中に、ご指導いただく先生方ありがとうございます。子供達の朝からしっかり取り組む姿に、精神面のパワーアップも感じうれしく思います。

おやじの会(竹やぶ伐採)

先日、西小学校の「おやじの会」の活動が行われました!暑い中ではありましたが、会員の保護者の皆様やおやじの会OBの方々に学校近くの竹やぶをきれいにして頂きました。最後には、学校正面の「みどりの教室」から下を見ることができるまでになりました。蜂と戦ったり、竹の切り株に気をつけたりしながら作業をして頂きました。子どもたちの安全と学教環境を守って頂き、いつもありがとうございます。また、お世話になります!

 

校内研修「性はグラデーション」

校内研|LGBTQ|多様な性|性教育

夏休みに入り、子どもたちのいない学校は少し寂しい気持ちもあります。「きっと子どもたちはおうちで、一生懸命、学習をしているんだろうなあ…。」と思いながら先生達も学校で頑張っています!

今回は「多様な性のあり方」ということで熊本市からLGBTQ+ユースセーフスペース担当の曽方晴希(そかたはるき)さんにお越し頂き、たくさんお話を聞かせて頂きました。最近よく耳にする「LGBT」という言葉や「多様な性」について、丁寧に教えて頂きました。

’’十人十色’’という言葉があるようにそれぞれの良さや個性、生き方と同じように、1人1人の「性」があることを改めて考えました。お忙しい中、貴重な時間をありがとうございました。