ブログ

2022年6月の記事一覧

つるれいし!

6月8日(水)

 4年生が、「つるれいし」の成長を観察していました。

 タブレットで写真を撮って、教室で詳しく記録を書きます。

 「ゴーヤ、食べれる?」

 「むり!」「苦いから、食べられません!」「お母さんが苦手だから、食べません!」

 理科専科の土本先生が、「ゴーヤをおいしく感じるには、もう少し時間が必要ね」とつぶやいていました。

 大人の味のゴーヤですが、健康にはよいようです。

 今のうちに、おいしい食べ方の研究をお願いします!

 (理科の学習なのに、食べる話題ばかりでスミマセン。)

 

 

たくさん、ありがとうございます!

6月7日(火)

 平井校区にお住まいで、以前本校にもお勤めだった高尾先生から、花と野菜の苗をいただきました。

 全部で100本以上あります。

 大切に育てます!

 ありがとうございました!!

スポーツテスト!

6月7日(火)

 全校児童を対象にスポーツテストをしました。

 6年生が1年生を、5年生が2年生をお世話します。

 6年生は、1年生の手を引いたり、やり方を教えてくれたり、「がんばってね!」と声を掛けたりと、さすがの先輩ぶりです。

 5年生は、修行中。

 やりながらお世話の仕方を学んでいきます。

 みんな楽しく頑張っていました!

あじさい日記

6月7日(火)

 職員玄関前のあじさいのつぼみが、だいぶ大きくなりました。

 咲き揃うのは来週でしょうか?

 楽しみです。

絆をもっと深めるために!

6月6日(月)

 6月の児童会の取組です。

 今日は、その一つの「おにからにげろパワー」をやってくれました。

 高学年の日だったので、低学年の子供たちは、うらやましそうに見ていました。

 最初、白一色だった帽子の色が、鬼にタッチされて赤ばかりになっていきます。

 最後に白帽子をかぶっていたのは一人だけ!

 手作りメダルをもらった感想は、聞きそびれました。

 明日尋ねてみます!