2022年6月の記事一覧
星に願いを!
6月30日(木)
七夕にちなみ、5年生教室には、子供たち一人ひとりの願い事が書いてありました。
切実なものから心温まるものまで、本当にかわいいです!
コロナの収束を願うものが一番多かったことに、あらためて影響の大きさを感じています。
ミシン ボランティア!
6月30日(木)
今日は、6年生がミシンを使ってリュックを製作する日です。
なんと、7人ものボランティアの方に来ていただき、手ほどきをしていただきました。
お陰で2時間で全員が出来上がるという順調ぶりです。
うれしくて、早速しょって歩いている子もたくさんいました。
ありがとうございました!
こんなに成長しました!
6月29日(水)
5時間目に、1年生が卒園した幼稚園・保育園の先生方に来ていただき、授業参観をしていただきました。
子供たちの張り切りようと言ったらありません!
園の先生たちも、ニコニコ笑顔で見守ってくださいました。
ありがとうございました!
お陰様で、こんなに成長しましたよ!
取材も受けました!
6月29日(水)
ロービジョンフットサル体験学習には、熊日新聞、有明新報、ひまわりテレビ、KKTの取材がありました。
子供たちが恥ずかしがることなく答えているのに感心しました。
どんな記事になるか楽しみですね!
ロービジョンフットサル体験学習!
6月29日(水)
今日は、人権擁護委員さんと「ロービジョンフットサル日本代表を応援する会」の皆さんによる体験学習です。
6年生の子供たちが、「見えづらさ」を疑似体験する学習に取り組みました。
人には、いろいろな特徴があります。
お互いに、いいところに学び、伸ばし、苦手な部分を補い合って、「みんなが幸せ!」と思える社会をつくっていきたいと願います。
また、夢を持ち、叶える勇気になればいいなあと思って実践しました。
それぞれに、何かを感じ取ってくれたらうれしいです。
読み聞かせ!
6月29日(水)
今日は、PTAの読み聞かせの日でした。
朝からお客様で、様子を見に行けた時には、もう終わってしまっていました。
でも、子供たちの感想を言う様子で、楽しかったことはよく分かりました。
今日も、ありがとうございました!!
初夏です!
6月29日(水)
学校の周りの田んぼは、ほとんど田植えが終わっています。
残りの田の2枚は、朝早くから田植えの準備が進んでいました。
初夏の陽射しの中、子供たちは、最後の坂と闘いながら、校舎へと向かいます。
よく頑張りました!!
ありがとう!
6月28日(火)
先週の金曜日のこと。
4年生の男の子から貝殻をもらいました。
「海に行ったから、校長先生におみやげです」とのこと。
一緒に貝殻に耳を当て、「海の声」を聴きました。
今は校長室のテーブルの上で、癒やしを与えてくれています。
レッツ、あらおベーシック!
6月28日(火)
学校では、算数を中心に「あらおベーシック」での授業に取り組んでいます。
学習リーダーが進行する、子供たちが主体的に学び合うスタイルの授業です。
「みんなが分かる」「誰一人取り残さない学び」を目指しています!
ここはどこ!?
6月28日(火)
3・4年生が水泳の学習に取り組んでいました。
毎回思うのですが、校舎からプールを見ると、まるで避暑地の山の中のようですよね。
スイミー!
6月28日(火)
「心の絆を深める月間」、それから水泳のシーズンという絶妙のタイミングで、「スイミー」の学習に取り組んでいます。
2年生が、いい声で「スイミー」を音読している様子に、この物語への思いを感じ取ることができました。
しっかり学習に取り組んで、もっと好きになってほしいです。
NTTさんにも感謝です!
6月28日(火)
先日から取り組んでいただいている竹藪の整理ですが、倒す際の電線への影響が課題でした。
光回線のものだそうです。
区長会長さんが、NTTに掛け合っていただき、カバーを取り付けてくださいました。
早速のご対応に感謝します!
暑い!
6月28日(火)
朝から陽射しがまぶしく、道路も光って見えます。
子供たちは、汗びっしょりで登校していますが、まだ6月と思うと、先が思いやられます。
熱中症対策をしながら、暑さに強い体と心をつくっていかねばなりませんね。
カルガモか!
6月27日(月)
陽射しの厳しい昼休み。
1年生担任の上田先生の後ろを、黄色い帽子の1年生が、ぞろぞろついていきます。
まるでカルガモの親子です。
「みんなで遊ぼう」の日なのだそうです。
1年生だけではじめてドッチボールをして遊びます。
見ているだけで、ほのぼのしました。
CM!
6月27日(月)
2年生は、長さの学習をしています。
「センチメートル」を「cm」と書く練習をしていました。
「英語みた~い!」「ほんとね~」と、興味津々でした。
上手に書けていましたよ!
アラン先生、大すき!
6月27日(月)
今日は、ALTのアラン先生の日です。
1年生は、1から10までの言い方を教えていただきました。
休み時間には、何やら「~は、英語でなんていうの?」と質問をしているようです。
子供の目線で応えてくれるアラン先生に感謝です!
ありがとうございます!
助けたい!
6月27日(月)
地区協議会の会長さん、副会長さんにお手伝いいただき、竹を切っているのには、わけがあります。
竹に埋もれた桜の木やツツジを助けてあげたいのです。
駐車場の北側にも桜の木がありますが、竹のせいで外からは見ることができません。
地域の皆様のお力添えで、来春は桜とツツジが美しいと思います。
梅雨の晴れ間!
6月27日(月)
月曜の朝です。
学校の周りの田んぼは、ほとんど田植えが終わって、美しい姿を見せてくれています。
夏のような暑さですが、子供たちの元気なあいさつのお陰で、今週も気持ちよくスタートできました!
今日もハッピー!
6月24日(金)
金曜日恒例のハッピータイムです。
子供たちはたくさんマルをもらって、うれしそうです。
ぴょんぴょん跳ねたり踊り出したりする子もいました。
よかったなあと、心から思います。
ボランティアの皆様のおかげです!
国語の学習成果!
6月24日(金)
4年生は、「白いぼうしの紹介カード、5年生は、「俳句」の作品を掲示しています。
どれもよくできていて、国語の学習を頑張ったことがよく分かります。
学級の人権宣言!
6月24日(金)
「心の絆を深める月間」の取組の一つとして、各クラスで人権宣言を決めました。
あらためて、「言葉の大切さ」を感じます。
いい言葉を、正しく使っていきたいですね。
頑張っていますね!
6月24日(金)
今日は、玉名教育事務所の先生方が、子供たちの様子を参観される日です。
みんなよく話し合ったり発表したりしていました。
訪問された先生方からは、「平井小は、子供たちと先生方の関係がよく、みんな学習を頑張っていますね!」とほめていただきました。
よかったですね!
子供たちも頑張っています!
6月23日(木)
今日は、愛校作業の日でした。
運動場の草は、日に日に勢いを増しています。
子供たちのお陰で、その勢いにちょっとだけ「待った!」をかけることができました。
みんな、ありがとう!
感謝します!
6月23日(木)
ずっと悩みの種だった、東坂の竹藪を、整備してくださる方が現れました。
地区協議会会長の内野会長とその弟さん、副会長の福田区長さんです。
竹藪の内側には、桜とツツジが埋もれています。
何としても助けてあげたいと、色々な方に相談していましたが、ついに救世主が現れたのです!!
「何日かかるか分かりませんが、やってみます」とのこと。
学校を愛する地域の皆様のご協力に心より感謝申し上げます。
好きだね~!
6月23日(木)
4年生教室には、虫かごがたくさんあります。
休み時間にのぞいたり触ったりして楽しんでいます。
虫博士がたくさんいるようです。
熱い!熟議!
6月23日(木)
6年生が、修学旅行の班決めの方法について、激論を交わしていました。
国語の授業です。
とても重要な問題なので、議論は白熱し、一つ一つの意見に拍手が沸き起こります。
ほかの授業でも、こうあってほしいですね。
今の6年生なら、できるんじゃないかと思います。
夏みたいです!
6月23日(木)
低学年の水泳の授業です。
こうやって見ると、もう夏ですね!
楽しそうに泳いで(?)いました。
子供たちの力で!
6月23日(木)
今日の朝活は、児童集会でした。
子供たちの力で運営します。
今日は、環境委員会と健康委員会からの提案と告知がありました。
感想発表の手もだいぶ挙がるようになりました。
これからが楽しみです!
何を描いてるの?
6月22日(水)
3年生は、図工。
「何を描いているの?」「人権のポスターです」
青い空の下、仲良く遊ぶお友達の絵が多かったです。
水入れをひっくり返してしまったお友達の手伝いも、協力してくれました。
こんな姿もポスターになりそうですね!
ちゃんとしてます!
6月22日(水)
1年生は、体育です。
教室では、体操服がきちんとたたまれ、子供たちの帰りを待っています。
出張しています!
6月22日(水)
今日は、2年生担任の山本先生は1日出張です。
子供たちへのメッセージが黒板に書かれています。
担任の思いが子供たちに伝わって、代理担任の土本先生の指導をよく聞いていました。
友だちとも協力している姿がありました。
いい子たちばかりです!
朝早くから!
6月22日(水)
今日は、5年生の田植えの日です。
学校の苗床の苗も、だいぶ大きくなりました。
宮本さんが、7時20分頃学校に来て、苗を運んでくださいました。
子供たちの知らないところで、こうやって心づかいをしていただいているのです。
感謝と共に学習に臨んでほしいと願います。
縦割り班で!
6月21日(火)
昼休みは、縦割り班で遊びました。
雨なので、体育館です。
鬼ごっこにドッチボール、ハンカチ落とし!
「密」が心配なので、一部の班だけで、窓全開で遊びました。
特に1年生は、6年生のお兄さんお姉さんたちが教室まで迎えに来てくれて、大喜びです。
6年生、ありがとう!
今日の給食!
6月21日(火)
今日のメニューは、「大豆のいそ煮」「いかねぎ焼き」「ごまあえ」です。
おいしくいただいた後は、お片付け!
担任の先生と一緒です。
給食コンテナ室では、用務員の西田先生が、片付けのお手伝いをしてくださいます。
「給食ごちそうさまでした!」のあいさつも欠かしません!
自分の力で!
6月21日(火)
2年生は、算数の問題に取り組んでいました。
ドリルをやって、自分で丸をつけながら進みます。
自分の力で、見通しをもって一歩一歩進む姿に、やりぬく力」を感じました。
大盛況です!
6月20日(月)
雨降りの昼休み!
図書室は、子供たちで混雑していました。
とてもいいことですが、司書の齋藤先生からは、「少し離れてね!」と三密回避の言葉かけがあっていました。
ついついくっついてしまうんですよね~。
急いで、準備!
6月20日(月)
4時間目のチャイムが鳴って、給食の準備が始まります。
子供たちは、大急ぎでエプロンを着始めます。
さあ、最初に食べ始めるのは、どの学級でしょうか?
ゴムの力で走ります!
6月20日(月)
3年生は、ゴムの力で車を走らせる実験をしていました。
引っ張り具合で速さや距離の違いを測っています。
楽しそうでしたが、データは取れたのでしょうか?
この後の展開が楽しみです!
小数のわり算!
6月20日(月)
5年生は、小数のわり算の文章問題に取り組んでいました。
うん、なるほど、そうか~! と議論は続きます。
5年生ともなると、難しいですが、みんなよく集中して問いを重ねていました。
いい感じですよ!!
地区協議会総会を学校で!
6月19日(日)
平井地区協議会総会をプラッキールームで開催しました。
参加者の方々が「30年ぶりの学校だ!」「この校舎になって、初めて来た!」と口々におっしゃいました。
荒尾市長さんにも来ていただきました。
スマッピーの学校ポロシャツを着て、私も地域の皆さんからやっていただいていることをご紹介しました。
これからも、地域の皆さんにどんどん来ていただきたいです。
ステキ!
6月17日(金)
今日も大原さんからキレイなお花をいただきました。
ありがとうございます。
キレイなお花をステキに生けてくれる人がいて、さらに美しさが増すのです。
重ねて、ありがとうございます!
今日もハッピー!
6月17日(金)
今日は、ハッピータイムの日です。
丸をつけていただいて、ぴょんぴょん跳ねて喜ぶ子供たちの姿に、幸せを感じます。
ボランティアの皆様のおかげです。
いつもありがとうございます!!
よく分かりました!
6月17日(金)
今朝の朝活は、「児童会集会」でした。
2年生のミニ学習発表会です。
助丸の花菖蒲園と野菜の栽培について、チームに分かれて説明してくれました。
とても分かりやすかったです
挑戦力!
6月17日(金)
1年生のお友達が、一輪車に挑戦していました。
なかなか乗ることができませんが、あきらめずにチャレンジし続けてほしいと思います。
応援していますよ!
やさしいね!
6月17日(金)
6年生には、1年生と遊ぶのが上手な子がたくさんいます。
とても優しいお姉さんたちです。
ほのぼのします。
未来創造クラブ!
6月16日(木)
地域連携クラブ活動の一つが、有明高専との連携による「未来創造クラブ」です。
先生方が5人、学生さんが8人、応援に来てくださいました。
教育委員会や市立図書館からの見学者もあって、大人が子供の倍の人数になりました。
最新技術を駆使した取組を、今日から8回シリーズで行います。
テーマは、「パソコンを使ってお仕事をする」です。
子供たちの可能性を見出し、伸ばし、自信と将来への希望を膨らませる機会にしたいと考えています。
平井小から世界に羽ばたく人材を育てたいのです!
新聞の取材もあり、緊張しながら答える姿もいいなあと思いました。
何事も経験です!!
有明高専の皆様、ありがとうございます!
地域連携クラブ活動!
6月16日(木)
今年度からコミュニティ・スクールになったことを機会に、クラブ活動でも地域連携に挑戦しています。
文芸クラブは、川北の石橋さん、ソフトボールクラブは、府本クラブの金島監督にお願いしています。
素晴らしい指導者との出会いで、子供たちの才能が開花することを期待しています!
先生方、よろしくお願いします!!
やっとこの日が!
6月16日(木)
低学年のプール開きです!
1年生は、入学して初めてのプールの授業!!
とってもとってもうれしそうでした。
校長室までかわいらしい歓声が響いて、とても幸せな気分でした。
サポートします!
6月16日(木)
高学年の子供たちが、「認知症サポーター養成講座」を受講しました。
荒尾市包括支援センターの方のご指導です。
認知症の原因や症状、当事者への対応の仕方などを学ぶことができました。
知ったことを共感力を持って受け止め、思いやりのある行動につなげてほしいです。
ついにこの日が!
6月15日(水)
子供たちが楽しみにしていたプール開きの日です。
低中高に分かれての実施です。
担任の先生たちからプール学習のきまりや注意点を聞いているときは、神妙な顔。
プールに入ると、キャ~!と大歓声!
ところで、低学年は、2時間目には水温が上がらず延期になりました。
それに、「プールを不安がっています」という情報もあったので、高学年の様子を見学させました。
怖がっていた子も、「早く入りたい!」と言っていて、ひと安心!
事故に留意し、子供たちにとって有意義な学習にしたいと思います。