ブログ

校長室から

学習風景!

8月30日(水)

 夏休みが明け3日目!

 本格的に授業を進めています。

 4年生は、84÷21 の筆算の計算の仕方を話し合っていました。

 5年生は、「犬か、猫か」について議論するために調べていました。

 スマイル1組でも、「校長先生が飼った方がいいのは、どっちか」という条件の下、話し合っていました。

 6年生は、元寇について学んでいました。

 1年生は、「お手本の話し方聞き方」を目指して話し合っていました。

 みんな、楽しくがんばっていました。

おいしい給食!

8月29日(火)

 今日の給食は、枝豆のポタージュスープに照り焼きチキン!

 2年生は、自分でつくった冠が手放せず、かぶったまま食べていました。

 おもしろいですね!

 「校長先生にも、あげます!」と、かわいい飾りをもらいました。

かっこいいでしょ!

8月29日(火)

 2年生は、色画用紙で冠をつくっていました。

 色とりどりで、いろいろなデザインがあって、楽しいです。

 「タブレットで自分の姿を写してみてごらん!」と教えたら、上手に確認して、さらに工夫を重ねていましたよ!

 

 

種を取りました!

8月29日(火)

 1年生は、朝顔の種を集めていました。

 両手で大事そうに持って、「見て、見て!」と見せてくれました。

 来年がまた楽しみですね!

ベルマークの力!!

8月29日(火)

 皆さんのご協力で集めた「ベルマーク」の預金が貯まったので、「一輪車スタンド」を購入しました。

 壊れたまま倉庫に眠っていた一輪車を発見し、用務員の菰田さんに修理していただいたので、置き場からあふれていたのです。

 これで、子供たちも上手に片付けることができます。

 練習もたっぷりやってね!!

 ご協力いただいた皆様に、心より感謝申し上げます。

また、明日!

8月28日(月)

 4時間授業を終えて、帰る時間になりました。

 1年生は、帰る気満々の元気いっぱいです。

 笑顔まんかいの様子に、ひと安心の風景です。

 ありがとう!また、明日ね!!

新しい仲間です!

8月28日(月)

 新しいALTと転入生にとって、初めての教室!

 緊張しましたが、みんなやさしく迎え入れてくれたので、ニコニコの1日でした!

前期後半スタート!

8月28日(月)

 夏休み明けです。

 みんな元気に来てくれて、うれしかったです。

 夏休み明け集会は、暑さを避けてオンラインでの実施です。

 まず、子供たちが、夏休み中に事故等にあわずに過ごしてくれたことに、お礼を言いました。

 それから、アメリカからのALTとイギリスからの転入生の紹介をしました。

 3人とも、日本語はこれから上手になる人たちです。

 子供たちや先生たちの英語力が高まりそうで、大歓迎です!

 また、2年生と3年生の新しい担任の紹介もしました。

 フレッシュなメンバーでの再スタートです!!

 

みんなの力で!

8月27日(日)

 早朝6時30分から、PTA親子美化作業をしました。

 前日までに草刈りをしてくださった人もいて、とても有り難かったです。

 また、たくさんの方が協力してくださったおかげで、子供たちが安全に学んだり遊んだりできる環境が整いました。

 心より感謝申し上げます。

 親子で声を掛け合って取り組んでおられる姿も、ステキでした!

消火できます!

8月23日(水)

 消防設備の点検をしました。

 設備からちゃんと水が出るか点検するために、放水をしてみました。

 どれどれとカメラを持って見に行くと、「校長先生も!」と言われて、やることに!

 「せっかくなら、学級園に水をまこう!」ということで、野菜たちに豪快に水やりをしました。

 何事も経験ですね。

 学校では、設備の点検や普段できないところの掃除等、子どもたちの学校生活のための整備を夏休み中に進めています!