ブログ

校長室から

雨でも元気!

5月19日(金)

 雨の朝は、子供たちが傘を差しての登校です。

 5年生の「あいさつ名人」が、自主的に「あいさつ運動」をしてくれました。

 「おはようございます!」という大きな声に、「おはようございます!」と返事があると、「おお!」と大喜び。

 返事がないと、「あれ?」と顔を見合わせてしまいます。

 「返事がない寂しさ」を実感するいい機会です。

 その寂しさをお互いに味合わないですむように、何か取り組んでくれることに期待しています。

 

 

児童集会!

5月18日(木)

 今日は、児童集会をしました。

 始めに、2年生の「子犬のビンゴ」の歌と踊りの発表です。

 みんなで楽しく歌って踊りました。

 それから、応援団のスローガン発表と赤白応援団の決意表明をしました。

 「楽しく頑張る」が浸透してきましたよ!

恵みの雨!

5月18日(木)

 今日は、先週土曜日以来の雨です。

 運動会の練習には支障がありますが、昨日5年生がまいたイネの種には、恵みの雨です。

 環境委員さんに植えてもらったゴーヤにとっても、恵みです。

 物事には多面性があることを、雨のたびに思います。

フッ化物洗口練習日!

5月18日(木)

 コロナ禍で注意していたフッ化物洗口を再開するに当たり、全校児童で練習をしました。

 洗浄液の作成から運搬、実施、回収までのプロセスの確認も必要です。

 計画通りにできて、ひと安心です。

 

メダカの誕生!

5月18日(木)

 5年生は、丸田前PTA会長さんからいただいたメダカの卵の観察を続けています。

 ついに誕生した班もありました。

 何とかしてうまく写真に撮ってもらおうと、子供たちがいろいろと工夫してくれました。

 見えるでしょうか?

 わずか数ミリの新しい命です。

 すくすくと育ってほしいと願います。

かわいい!

5月18日(木)

 何をしてもかわいい低学年!

 雨が降り出す前に、大急ぎで運動場に出ます。

 ダンスの隊形を確認し、「スマイル」を踊っているうちに雨がぽつり!

 急いで教室に戻り、「新時代」のダンスの特訓をしました。

 かわいいダンスを、お楽しみに!

植えました!

5月17日(水)

 今年も宮本さんにお世話になって、稲作の体験をすることになりました。

 朝早くから準備をしていただき、午後に講話と体験をお願いしました。

 今日は、種まきです。

 土を整えるだけでも、なんだか大変そうです。

 やりながら効果的・効率的な方法をみつけていく子もいました。

 何事も経験ですね。

 宮本さんには、心より感謝申し上げます。

 

1対1の勝負!

5月17日(水)

 3年生の男の子が、50M走の勝負をしていました。

 かっこいいですね。

 後ろからはどっちが勝ったか分かりませんでしたが、「二人とも速かったね!」と声をかけました。

 

たんぽぽの、今!?

5月17日(水)

 校長室の窓から、「今、ぼくたち『たんぽぽのちえ』の勉強していて、たんぽぽが今、どうなっているか見に行くように言われたんですけど、たんぽぽって、どこにありますか?」と、2年生の男の子が聞いてきました。

 「なるほど、では、体育館前に集合!」というわけで、この写真になりました。

 このほか、いろいろなところでたんぽぽを発見したようです。

 ついこの前まで、綿毛があったんですけどね。

 どこにどんな花が咲いているかまで知らないと、子供たちの質問に答えられませんね~。

 

給食いただきます!

5月17日(水)

 3年生以上の給食の様子です。

 高学年になるにつれ、先生たちの手助けなしでもうまくできるようになります。

 おかわりも、自分だけ欲張らずに、後の人のことを考えながらつぎ足しできていました。

 先生たちには、手を出しすぎずに、自分たちで考えながらできるようにサポートをお願いしています。

歯科検診!

5月17日(水)

 今日は、全校児童対象の歯科検診の日です。

 1年生から順番に、保健室で検査を受けます。

 みんながルールを守ってくれたので、とてもスムーズに進行できました。

 「今年の1年生は、むし歯がほとんどないですね。すばらしいです」とほめていただきました。

 保護者の皆さんのご指導のおかげです。

 これからもよろしくお願いします!

助かって!!

5月16日(火)

 校長室を出ると、小鳥が助けを求めるように鳴く声が聞こえます。

 どこだ?なんだ?と探すと、何と側溝に小鳥の赤ちゃんが落ちていたのでした。

 教務主任の土本先生と一緒に救出作戦を決行し、無事成功しました。

 特徴のある様子から、「コゲラ」の幼鳥だと思われます。

 「きっとここから落ちたんだろうな」と思われる木の下に放してはみたものの、少し心配。

 いいえ、かなり心配。

 ほんとうに、正しい処置だったのでしょうか?!

 どうか、命が助かりますように!

大きくなあれ!

5月16日(火)

 3年生は、モンシロチョウの幼虫を観察していました。

 「校長先生、見てください!」と差し出された幼虫は、ほんの数ミリの小さな姿です。

 「これ、さなぎになる直前には、どれくらいの大きさになってると思う?」の問いに、

 「5センチかな?」「10センチじゃない?」

 10センチの幼虫、ちょっと怖いなあと思いながら、「今の大きさも測って、記録しておいてね!」と話しました。

 楽しいです!

タブレット、はじめました!

5月16日(火)

 1年生が、タブレット学習を始めました。

 まずは、ルールの確認です。

 それから、朝顔の観察に必要な、記録写真の撮り方を習い、実際にやってみました。

 やさしいICT支援員の牧野先生が教えてくださったので、みんな上手にできましたよ!

たんぽぽのちえ!

5月16日(火)

 2年生が「たんぽぽのちえ」を読んでいました。

 たんぽぽが、生き抜くために身に付けた様々な知恵と、その効果について読み解いていきます。

 「わかった!」という瞬間のキラリと光る笑顔は、たまりませんね~!

 満足感があふれて、黒板消しもはりきってやっていましたよ!

かけっこ!

5月16日(火)

 低学年が、かけっこの練習をしていました。

 目の前を颯爽と走る2年生を見る1年生の、真剣な様子がかわいいです。

 

ダンス!ダンス!

5月15日(月)

 中学年は、運動場で「花笠音頭」の練習をした後、教室でダンスを踊っていました。

 楽しそうな笑い声が聞こえてきます。

 幸せです!

学ぶ教室!

5月15日(月)

 5年生も算数の授業です。

 教室には、理科の実験や観察の途中経過の様子がありました。

 学びの環境を、こどもたちがきちんと守ってくれていて、うれしいです。

だんだん難しくなっています!

5月15日(月)

 2年生の算数は、2けたのひきざんの筆算です。

 「一の位から引く」を確認して、適用問題に取り組みます。

 スキルやプリント、タブレット学習と、どんどん進んでいきます。

 私も、急遽マル付けに参加しました。

 頼もしいね、2年生!

 がんばってるね、2年生!