学校ブログ

2022年10月の記事一覧

第3回学校運営協議会

第3回の学校運営協議会を行いました。

祖父母・地域の学校公開日について、今後の取組について等を熟議しました。公開日は大好評でしたので、来年度はさらに工夫した内容にできればという話になりました。

今後の取組については、詳細はCS便り『笑顔のかけ橋』にて紹介します。

また、五者連携カリキュラムに検討会もしました。子どもを中心に学校、保護者、地域、行政が一体となって取り組んでいけるようなカリキュラムを作成中です。地域とともにある学校を目指し、学校運営協議会を軸として取り組んでいます。

4年生見学旅行

 4年生が通潤橋、清和文楽館への見学に行きました。昨年も通潤橋へ行きました。4年生の社会科の郷土のために尽くした人たちの学習でもあります。また、清和文楽も熊本が誇る素晴らしい伝統芸能です。

 さて、その様子はというと、代表3名が、実際に触れさせていただいたり、演目「雪女」をみせていただいたり、文楽のおもしろさを体験させていただきました。

 通潤橋は、円形分水の仕組みを教えていただいたり、通潤橋の様子を見たり、資料館でも学習したりと盛りだくさんでした。実りある学習だったと思います。

祖父母・地域の学校公開日

 25日に学校運営協議会主催の「祖父母・地域の学校公開日」がありました。

 この公開日は、昨年度統合したこの白水小学校を多くの方にみていただきたいということが一番の目的で企画されました。コロナ禍の中、なかなか学校に来ていただく機会がありませんでした。2年越しの企画が実現したところです。

 学校運営協議会の宮田会長をはじめ、多くの区長様や老人会長様方にご協力いただきながらの開催で、実現するにも地域の方のお力のすごさを感じたところです。ありがとうございます。

 さて、公開日の様子はというと・・・なんと!150名近くも来校され、大盛会に終わりました。私も多くの方からお声かけをいただきましたが、「こんな機会をありがとうございました」や「来れてよかったです。」等の声をかけていただいたところです。

 このような機会を今後も継続していきましょうという学校運営協議会で話題となりました。まだまだ、遠慮されている地域の方もいらっしゃると思います。次の機会にはぜひ来校ください!

 

 

5年1組の授業紹介

先日、5年1組で森先生が算数の授業をしました。

整数と小数の関係を考える学習です。数直線を使った学習で、なかなか難しい内容でした。この学習は積み重ねが必要で、1年生からの算数の積み重ねがポイントです。

さて、当日の授業の様子はというと、子どもたちは一生懸命かんがえていました。一人一人の考えを出し合い、グループ内で共有し、考えを整理して伝えました。ホワイトボードを使っての発表でした。互いの考えをしることは、自分の考えの整理にもつながります。また、色々な考えを知ることで、広い視野で物事を見る力もつきます。グループ学習については、今、様々な方法があります。そのような方法を検討しつつ、いい方法で取り組んで行ければと思います。

子どもが主体的、対話的な学習を進めることができました。より深い学びへつなげるために、今後も取り組んでいきます。次回は3年生の津田先生の授業を紹介します。

大豆博士になろう!パート2

1学期から3年生が取り組んでいる『大豆博士になろう!』の紹介です。1学期に植えたものが夏に大きく育ち、枝豆になりました。もちろん、枝豆が大豆に変わります。変化していく様を見ながら、初めて知った子もいるようです。そして、味。どんな味なんだろうとわくわくしている子もいました。

引き続き、丸美屋の福永さんのご指導のもと、大豆の学習をし、枝豆も収穫しました。黒豆も収穫です。写真でその様子を紹介します。

たくさん収穫した豆を見せてもらいました。

枝豆も黒豆も職員室へ持ってきてくれました。ありがとう3年生の皆さん!!!