学校ブログ

学校ブログ

縦割り班結団式

本年度の縦割り班結団式がありました。

縦割り班活動は昨年度から取り組み、運動会や様々な活動、掃除などで活動します。

今日は、自己紹介や頑張ること、決意などをリーダー中心に発表しました。2学期からと遅くなりましたが、対策を続けながら、よりよい活動になればと思っています。

早速、運動会もありますので、協力して取り組んでほしいですね。

2学期開始!

長い夏休みが終わり、いよいよ2学期。

 

 本日は始業式や大掃除がありました。始業式では校長先生から、2学期は、これまで同様にあいさつや返事、話を聞くことを頑張ってほしいこと+何かに「挑戦」をしてほしい、またチームで協力し合ってほしいということを話されました。その挑戦したいことを子どもたちがクラス代表で発表してくれました。夏休みの思い出も入れつつ、2学期に頑張りたいことを紹介してくれました。その学年のどの児童も何かしらの挑戦を話してくれたところです。クラスでもそれぞれの思い出や挑戦について話をしてくれたことでしょう。

 その後、大掃除に移りましたが、今学期は無音掃除に取り組んでいくこととしました。早速、先生方が無音掃除の大切さや指導をしていただいています。

 2学期は、運動会や学習発表会などあります。みんなで頑張る姿を見せてほしいと思っています。

 

図書室の整備

 図書室の利用をもっとしてもらえるように、担当の先生方や図書委員会が色々なことを考えています。その一環として、熊本県から読書いきいきアドバイザー派遣事業をお願いし、夏休みに、吉田ひとみ先生にアドバイスをいただきました。担当の先生方でアドバイスを聞かせていただきました。2学期に向けて、いただいたアドバイスをもとに図書室の整備を行っています。

 2学期にたくさん利用していただきたいと思います。夏休みもたくさん本を借りに来てくれていました。どんどん本に親しんでほしいと思います。

 

1学期の思い出【6年生】

 8月は平和について考える機会も多いですね。6年生は1学期に平和学習を行いました。これまでのブログにて、修学旅行の様子や今村四四郎さんの話をしていただいたことを載せています。

 さらに、7月には佐藤多可雄さんに話を伺いました。その日は、授業参観ということもあり、保護者の方にも一緒に聞いていただいたところです。

 終戦から77年。時が経ち、その頃のことを経験している方に話をしていただくことは大変貴重です。今後も続けていきたいと思います。

 

 

1学期も思い出【5年生】

5月に植えた苗が大きく育ち、立派な稲となっています。5年生が秋に稲刈りを行います。保護者の方や地域の方にはなじみの風景だと思います。また、阿蘇の子どもたちにとっては当たり前かもしれませんが、以外と田植え、稲刈りの経験が少ない子もいるようです。

 私が数年前に別の阿蘇の学校で人参を植えていたときに、人参の葉を初めて見たと子どもたちが話していました。お店に売っている人参は葉っぱがないからとも・・・。中には人参の葉も緑ですね。と言う子もいました。阿蘇の子どもたちでもそうなので、他の地域では、未だに知らない子もいるかもしれませんね。

 何事も経験です。また、今年も稲刈りが楽しみです。収穫したお米を5年生がどうするのかも学習。実りのある学習にしてほしいです。

1学期の思い出【4年生】

今回は4年生です。4年生は、6月に梅ちぎりを行いましたが、その梅を使って梅干し作りを行いました。紫蘇をふんだんに使って、梅干し作りです。初めてした子や作っているのを見たことがある子や様々ですが、いい経験となったようです。おいしい梅干しになるといいですね。

 

 

 

1学期の思い出【3年生】

 大きな挨拶をしてくれている3年生。今日も朝から、学童クラブに行っている3年生の女子が挨拶をしてくれました。とても気持ちがいいものですね。そんな3年生の様子です。

 3年生は、以前にもこのブログでお知らせした大豆の栽培を行っています。それにともなって、本校は丸美屋さんから支援を受けて大豆の学習や納豆の贈呈をしていただきました。その贈呈式で6年生が代表でもらい、その後、3年生の食べている様子を紹介します。

1学期の思い出【2年生】

 2年生は1学期に色々なところに見学に行っています。虫さがしは紹介しましたが、今回は学校の周りの施設の見学について紹介します。郵便局、警察署、給食センター、白川水源です。子どもたちも行ったことがあると思いますが、改めて、働いてる方々から説明を聞き、発見があったようです。

 

1学期の思い出

 夏休みも今日で半分過ぎました。みなさん、いかがお過ごしでしょうか。

 さて、1学期もたくさんの行事や出来事があり、できるだけ紹介してきましたが、なかなかすべてを紹介できなかったので、本日から少しずつ、紹介していきたいと思います。

 まずは、1年生の放課後子供教室です。昨年に引き続き、1年生対象で教育委員会主催で放課後子供教室が始まりました。吉里コーディネーターをはじめ古沢さん、高宮さん、山村さん、開さんにお世話になっています。まずは七夕飾りをしました。竹は田尻徹さんにいただきました。楽しそうに飾りつけまでしていました。2学期も楽しい活動が待っています。

 たくさんの活動と経験ができます。スタッフの皆さんよろしくお願いします。

 

 

久しぶりのブログです。

 夏休みはできるだけの投稿を決意していましたが・・・。色々とあり、投稿できませんでした。続けることって難しいですね。夏休みの宿題も同じですね。

 私は夏休みは、一気に進めてしまうタイプで、自由研究だけ残すタイプでした。なんとか終わらせていましたが、なかなか計画的にとは行きませんでした。子どもにとって、夏休みは忙しいものでしたから。

 

 しかし、この3年はコロナ禍もあり、あまり出かけることもできずにいました。今年こそはと思っておられたと思いますが、このコロナの状況で、やむを得なく待機せざるを得ない状況ですね。いつまで続くことやら。ただ、悲観にくれてばかりではいけませんね。なんとか、このコロナ禍の中でもできることを探していければと思います。

 

 もうすぐ、夏休みも折り返し地点です。19日には登校日もあります。有意義な夏休みになればいいですね。