今日の献立

今日の献立

7月9日(金)

 今日の給食は、「ごはん、牛乳、なすのみそ汁、たいの香味やき、まめまめサラダ」でした。

たい(鯛)は、熊本県の天草の海で育ったものを、無償でいただきました。プリプリのたいの切り身に、味をつけてオーブンで焼きました。味は「こねぎ、にんにく、オリーブオイル、料理酒、みりん、うすくちしょうゆ、さとう、レモン果汁」で作りました。にんにくの香りと、レモンの風味でおいしく焼き上がりました。

 なすのみそ汁は、赤みそと合わせみその2種類を入れて、赤だし風にしました。

 さて、一学期の給食も7回になりました。来週は、夏野菜をたくさん使っています。楽しみにしていてください。

7月8日(木)

 今日は一日遅れの「七夕メニュー」でした。

 今日の給食は、「セルフドライカレー、牛乳、流れ星のスープ、ミニトマト、七夕ゼリー」でした。

 ドライカレーのごはんは、炊飯の時に、カレー粉、オリーブオイル、塩を入れました。きれいな黄色のライスに炊き上がりました。

 七夕ゼリーは、巨峰の果汁にナタデココとパインの果肉を入れて、夜空をイメージして作ってありました。

 流れ星のスープには、魚のすり身で作った「魚そうめん」を入れています。スープに使う予定でした、星形の米粉のもちは都合により、入れていません。

 さて、今日のミニトマトは、南阿蘇村の白水で育てられたものです。みずみずしく、酸味と甘味のバランスがとれた味でした。大きな粒のミニトマトは、とてもおいしかったです。

 

7月7日(水)

 朝から、雨が降ったりやんだりを繰り返しています。

 今日の給食は、「あなごちらし、牛乳、すましじる、ピーナツあえ」です。

 あなごちらしは、季節の混ぜごはんです。

 7月は、あなご(穴子)の日、土用のうしの日があります。そこで、給食では、あなごを入れたちらし寿司にしました。

 作り方を簡単に説明します。①お米にだし昆布を入れて炊飯します。②すし酢を作ります。③ごぼう、あなご、ほししいたけ、あげ、高野豆腐などを入れた具を作ります。④炊き上がったごはんに、すし酢を入れ、具、きんし卵を混ぜて完成です。

 子どもたちが食べる時に、すし酢の酢が残るように工夫しました。また、具を煮ていく時に、すまし汁のかつおだしを入れました。あなごの身がやわらかいので、小さくなってしまったのが、残念でしたが、味はバッチリでした!

 さて、副菜の「ピーナツあえ」は、給食では定番の和え物です。ピーナツバター、から煎りしたピーナツを入れて作ります。

 さぁ、給食を食べて、午後からは授業参観ですね!いつも以上に張り切っている姿が、みられると思います。

 

7月6日(火)

 今日の給食は「むぎごはん、牛乳、あか牛の肉じゃが、かいそうサラダ、なっとう(納豆)」でした。

 7月10日が「なっとうの日」と言うことで、暑い時期ですが納豆を出しました!納豆のパッケージの絵には、熊本県の各地の絵などが描いてあり、それを見るだけでも楽しいです。

 今日の納豆を、とってもとっても楽しみに待っていた教頭先生でした!教頭先生、白水小で初めて食べた納豆の感想は、「やはり納豆は、安定のおいしさでした。、血液がサラサラになります!」と話されていました。

 今日のあか牛の肉じゃがは、干ししいたけを入れ、昆布だしで煮こんでいきました。給食の肉じゃがは、具だくさんです!ほくほくのじゃがいも、とろけたたまねぎにも、味がしみこんでおいしかったです。

 給食を食べ終わった2年生が、私の顔を見て「今日の給食うまかった~。」と話してくれました。その嬉しい言葉が、私の励みになっています。

 さて、明日は、一学期最後の授業参観です。参観時間を確認されて、来校ください。

7月5日(月)

 今日は、給食時間に、蝉の鳴き声が聞こえてきました。青い空と真っ白い雲が広がっています。

 夏の訪れもすぐそこまできているようですね。

 今日の給食は、「セルフバーガー(丸パン、ハンバーグ、ラタトゥユ)、牛乳、キャベツのミルクスープ」でした。ラタトゥユは、フランスの家庭料理です。給食では、オリーブオイルで、にんにく、なす、ズッキーニ、たまねぎ、黄色のパプリカを炒めて、塩、こしょう、バジル、トマト水煮で煮込んで作りました。

 野菜が苦手な人もいるので、ハンバーグにかけて、パンにはさんで食べるようにしました。

 自分で作るハンバーガーは、作る楽しみもプラスされるようです!給食時間が終わって、「ラタトゥユがおいしかったよ。」と話してくれた男の子がいました。嬉しかったです!

 さて、今日から給食時間の放送で「一年生インタビュー」が始まりました。一年生の将来の夢を聞くと、こちらまで嬉しくなります。

7月2日(金)

 今日は、日差しが暑い一日になりました。

 給食は「食パン、牛乳、豆とトマトのスープ、タンドリーチキン、甘夏サラダ」です。

 タンドリーチキンは、暑い国インドの代表的な料理ですね。また、インドでは、豆もたくさん食べる国です。

 給食では、まず鶏肉に、「塩、黒こしょう、にんにく、しょうが、赤ワイン」を入れました。次に、「カレー粉、ケチャップ、ヨーグルト、2種類のウスターソース、こいくちしょうゆ」を合わせたものを入れて、鶏肉とよく混ぜておきました。それから、鉄板に鶏肉を並べて、スチームオーブンで焼きました。

 カレー粉のピリッとした味も、ヨーグルトを入れることで、マイルドな味わいになっています。一年生もおいしそうに食べていました!

 さて、来週の給食は、七夕の行事食、季節の味のあなごちらし、熊本県産の真鯛を出してます。楽しみしていてください。

 週末も、体調管理には十分気をつけて、元気にすごしてくださいね。

7月1日(木)

 今日から7月です!午前中は晴れていましたが、昼休みになると雨模様になりました。

 7月最初の給食は、「コーンごはん、牛乳、かぼちゃのそぼろに、五色あえ」でした。

 コーンごはんは、「とうもろこし」を使った季節の混ぜごはんです。給食では、お米、麦、コーン、塩を入れて炊飯し、炊き上がった中に、わかめごはんのもとを混ぜて作りました。

 彩りも鮮やかで、見ているだけで食欲がわいてきました。子どもたちからも、「おいしかったです。」と言う声をたくさn聞くことができました。

 おうちで作る時には、生のとうもろこしを使うと、さらに夏の味をしっかり味わうことができます!

 暑い7月です。熱中症も心配されます。おうちの方でも、衣服の調整や、こまめな水分補給などについて、お話をされてください。

 

 

6月30日(水)

 今日も、暑い一日になりました。

 6月最後の給食は、「むぎごはん、牛乳、はるさめスープ、ホキのピリットジャン、もやしのごまずあえ」でした。

 ホキのピリットジャンは、油で揚げたホキ(白身魚)に、手づくりのソースをかけました。

 この手づくりのソースが、蒸し暑い時には、ピッタリの味でした!!作り方は、トウバンジャン、ねぎ、にんにく、しょうがを油で炒め中に、こいくちしょうゆ、さとう、みりん、酢、水を入れて、グツグツしたら完成です!

 このソースは、魚だけでなく、焼いたとり肉やぶた肉、あつあげ、とうふなどにも合う味です。

 さて、明日から7月です。本格的な夏の暑さになりますが、元気な体づくりをサポートしていきたいです。

6月29日(火)

 今日は、朝から快晴でした。少しずつ、夏のギラギラとした太陽の季節が近づいていますね。

 今日の給食は、「中華丼、牛乳、しおこんぶあえ、ヨーグルト」です。

 中華丼の材料は、ぶた肉、しょうが、たまねぎ、にんじん、たけのこ、もやし、ほししいたけ、きくらげ、ねぎ、きぬさや、うずらの卵」と具だくさんです。味つけは、料理酒、塩、こしょう、オイスターソース、うすくちしょうゆ、みりんです。仕上げに、水で溶いた片栗粉で、とろみをつけました。

 たくさんの材料からのうま味が、麦ごはんにしみておいしかったです。

 また、「キャベツ、きゅうり」を塩こんぶと、少量のこいくちしょうゆで和えた「しおこんぶあえ」も、人気がありました。さっぱりとした口当たりと、鮮やかな緑色で、パクパクと食べることができました!

 

6月28日(月)

 今日は、雨模様の月曜日です。

 今日の給食は、「ごはん、牛乳、団子汁、おとうふシューマイ、ひじきとくるみのソテー」です。

 阿蘇の郷土料理の団子汁は、たっぷりできあがりました!団子は、もちもちした食感になるように、汁とは別の釜で茹でて作りました。白玉粉と小麦粉が、1:3の割合で団子を作ります。味は、みそ味です。

 私が家で団子を作る時は、白玉粉に豆腐を入れてこねて作ります。とっても、もちもちした団子になります。家では、団子汁にすることは少ないのですが、あまくしたきなこ、みたらしあんをかけて食べています!

 今週は、蒸し暑い日が続きそうです。給食もしっかり食べて、元気にすごしてほしいです!