今日の献立

今日の献立

3月7日(月)

 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さつまいものおみそ汁、さばのかば焼き、切り干し大根のうま煮」の和食給食でした。一週間のスタートを和食給食で、”学校リズムを整えよう。”と言うねらいも込めています。

 今日のさばのかば焼きは、片栗粉のついたさばを油で揚げました。たれは鍋で別に作り、加熱しておきました。揚げたさばに、たれをかけて完成です。おろし生姜を入れ、かくし味は酢と黒砂糖でした。御飯にピッタリ合う味つけになりました!

 3月7日は、「さかなの日」と言うことで、魚のおいしさやありがたさや、魚食文化のすばらしさや大切さを再認識する機会になる取り組みをされているそうです。学校給食でも、子どもたちが食べやすい魚料理を、味や調理方法を工夫しながら出しています。

 ぜひ、おうちでも、さばのかば焼きの感想を聞いてみてください。

3月4日(金)

 週末金曜日!今日の給食は、「きな粉揚げパン、牛乳、タイピーエン、ビーンズサラダ」でした。嬉しいです。中学三年生が、中学校で食べる最後の給食と言うことで、リクエニトが多かった揚げパンにしました。もちろん、小学生や先生たちにも人気があります!今日のきな粉揚げパンを、首を長くして待っていた人もいたようですね。嬉しいです。

 また、給食の定番「タイピーエン」も、とっても人気があります。具のうま味がスープに溶け出して、ツルツルとした春雨と一緒に、アッという間に完食したようです。

 今日の感想に、『きな粉揚げパンのレシピをください。』と書いてありました。給食の揚げパンは、甘味のないコッペパンを使います。よかったらレシピを参考にして、休日のおやつに作ってみてはいかがですか?

3月3日(木)

 今日の給食は、ひな祭りの行事食でした。「ちらし寿司、牛乳、すまし汁、菜の花サラダ、お祝いデザート」でした。お祝いデザートは、チョコレートケーキでした。

 ひな祭りの行事食は、ちらし寿司、はまぐりのうしお汁、ひしもち、ひなあられなどがあります。給食のちらし寿司は、子どもたちが食べやすいように、すし酢の味を工夫しました。具に入れるごぼうも、包丁で丁寧に細くささがきにしました。炊き上がった御飯に、すし酢、味をつけた具、錦糸卵、絹さやの順に入れて混ぜて仕上げました。(給食センターで作っている様子も、写真に載せています。)

 今日の給食は、見た目がとても鮮やかでした。目、口、鼻で、春を感じながら食べるように、放送で話をしました。

 

3月2日(火)

 今日の給食は、「あか牛の焼き肉丼、牛乳、じゃがいものみそ汁、酢の物」でした。そして、お米は、「白水っ米」です。給食の配膳中から、焼き肉丼のいい香りが教室中に広がっていました。白水っ米と、あか牛のスペシャル焼き肉丼を、みんなしっかり味わいながらいただきました。

 今日は、4年生と6年生の給食の感想を紹介します。

 『今日のあか牛の焼き肉丼は、とても味がおいしかったです。ごはんも、各学校のみなさんが言ったとおり、もちもちしていて、甘味がありました!とてもおいしかったです。また、お米を食べたいです。いつも給食ありがとうございます!また、作ってください!お体に気をつけて、がんばってください!』

 『今日のあか牛の焼き肉丼、最高においしかったです。肉のやわらかさとうま味、そこに、もやしとピーマン、玉ねぎ、人参のしゃきしゃきが見事にマッチしてすごかったです。』

 明日の給食は、ひなまつりの行事食です。お祝いデザートは、チョコレートケーキです。楽しみにしてください。

 

3月1日(火)

 さぁ、今日から3月です。6年生の卒業式まで、16日になりました。小学校で食べる給食は、15にちになりました。

 今日の給食は「麦ごはん、牛乳、マーボー豆腐、ビーフンサラダ」でした。マーボー豆腐は、中学3年生のリクエストメニューで多かった献立です。私も家で作っても、給食のような味にはなりません。

 マーボー豆腐の作り方は、にんにく、しょうが、ねぎ、トウバンジャンをごま油で炒めて香りを出します。そして、ひき肉、みじん切りに切った野菜、干ししいたけを炒め、水を入れて煮込みます。味つけは、砂糖、みりん、赤みそ、濃口しょうゆ、塩です。別の釜で湯がいた豆腐を入れ、さらにグツグツと煮込んでいきます。仕上げに、水溶き片栗粉、ねぎ、ごま油を入れて完成です!

 今日はしっかり味のついたマーボー豆腐だったので、その分、副菜のビーフンサラダは酢を効かせたさっぱりとした味にしました。

 

 

2月28日(月)

 2月最後の給食は、「あか牛のハヤシライス、牛乳、ブロッコリーサラダ」でした。

 今日のハヤシライスを、ずいぶん前から、この日を楽しみに待っていた子どもたちもいました!!満足した味だったでしょうか?今日のあか牛も無償でいただきました。みんな、感謝の気持ちでじっくり味わいながらいただきました。

 さて、明日から3月です。給食時間の過ごし方、給食の食べ方についても、振り返る大事な時です。次の学年に上がる前に、「手洗い、食事マナー、苦手なものにもチャレンジすること」など、一人一人がしっかり見つめ直してほしいと思います。ご家庭での声かけも、どうぞよろしくお願いいたします。

2月25日(金)

 週末の金曜日!給食は、「ミルクパン、牛乳、カレーうどん、れんこんサラダ、オレンジ」でした。カレーうどんを、楽しみに待っていた子どもたちも多かったようです!

 今日のカレーうどんは、「いりこ、かつお節、昆布」で出汁を取りました。カレー粉、にんにく、しょうが、ねぎを最初に炒めて香りを出し、豚肉を炒めていきました。野菜も時間をかけてじっくり炒めました。カレールウを加えてからも、弱火で味がなじむように作りました。食べる時は、うどんがカレースープを吸ってしまいましたが、和風出汁の効いたおいしいカレーうどんでした。

 れんこんサラダは、れんこんのシャキシャキ感もしっかり味わうことができました。せん切りした大根も入れましたが、味のバランスも取れた和え物でした。児童から、“れんこんが入っていたので、他の野菜も食べられました。”と、嬉しい感想をもらいました。

 さて、今日の給食時間の放送で給食標語の紹介がありました。標語は『熊本の おいしい具材 たっぷりだ!』です。この標語は、「給食の食材のことを考えて作りました。熊本は野菜も、お肉も、お米も全部おいしいです。ぼくの、熊本の食材であか牛のお肉が使われているカレーライスが好きです。なので、これからもあか牛のカレー待ってます。」と言う気持ちで考えたそうです。

 最後のお願いを聞いて、思わず「はい!」と頷きました。子どもたちからのかわいいお願い、3月の給食で味わうことができそうです。

2月24日(木)

 今日の給食は、「麦ごはん、牛乳、さつま汁、ししゃものカレー焼き、ひじきとくるみのソテー」でした。休み明けに、ホッとする和食給食になりました。

 さつま汁は、「とり肉、さつまいも、大根、人参、白菜、しめじ、ねぎ」でした。給食のおみそ汁は、2種類のみそを使います。さつまいもの甘味が、じんわりと口に広がるおいしさでした。今日は少し出来上がりの量が多くなりました。たくさんおかわりをして、残さず食べてくれて子どもたちに感謝です。

 ししゃものカレー焼きは、カレー粉、おろしにんにく、オリーブオイルで味つけし、オーブンで焼きました。給食センターのオーブンは、スチーム機能もついています。今日はスチームを上手に使って焼いたので、しっとり焼き上がることができました。

 さて、白水小5・6年生の委員会活動は、新メンバーに交代しました。給食委員会の新メンバーも、やる気満々です!!朝と昼の常時活動も、責任持って取り組んでいます。

2月22日(火)

 今日の給食は、「麦ごはん、手作りふりかけ、牛乳、いり豆腐、もやしのごま酢和え」でした。

 給食の手作りふりかけは、子どもたちだけでなく先生達にも大人気です!材料は、「ちりめんじゃこ、黒ごま、青のり、かつお節」で作りました。ちりめんじゃこを一度湯がいてから、ごま油で炒めます。黒ごまも煎った後、軽くすって使います。給食で食べる時はアッという間ですが、調理をする時は下準備などを丁寧におこない、仕上げていきます。ふわりと仕上がった手作りふりかけのおかげで、麦ごはんがどんどん進んだようです。

 いり豆腐も、釜の中に材料を順番に入れて炒めていきました。ごぼう、たけのこの食感、卵と玉ねぎの甘味が出て、食べるとホッとするおかずになりました。