学校ブログ

学校ブログ

授業の様子④

4年生の授業の様子をお知らせします。

 佐伯先生による体育の授業です。表現活動を行いました。45分通して、体を動かす時間が確保され、音楽を上手く使いなら、準備運動や基礎運動を行いました。また、日頃から活用しているタブレットをつかって、互いの表現方法を確認しました。

 表現活動は楽しい活動ですが、児童も恥ずかしいという子もいます。また、動きが苦手な児童もいます。その児童にいかに主体的に活動に取り組ませるのかということがポイントです。いろいろな手立てと場の設定を工夫した授業でした。児童も楽しそうに表現したことが印象的でした。

 

プログラミング学習

 5年生のプログラミング学習を実施しました。プログラムをしてドローンを飛ばす学習です。まずは、プログラミングの基礎知識を学び、その後、プログラミングをしました。子どもたちはとても意欲的でどんどんプログラムをしていました。シュミレーションを行って、修正をしながら進めていました。

 昨今、プログラミング的思考の重要性が言われています。小学校でもプログラミングの学習が始まっています。プログラミングを通して、原因と結果や規則性、順序などを考える思考を学んでいくことが、今の社会に必要な力だと思います。

 さて、今回は簡単なプログラミングと動作でした。今週の木曜日には2回目の活動があります。少し難しいプログラミングとなりますが、意欲的に学習できるのではないかと期待しています。

プログラミングをしています。

実際にドローンをとばしています。

持久走大会

 白水小学校初めての持久走大会を行いました。これまで、たくさんの練習を行い、本番に臨みました。多くの保護者や地域の方が応援に来られ、いつも以上に張り切った子どもたち。記録も練習時よりも伸びたようです。

 

 

 表彰もあり、自分の宣言タイムとピタリだった子どもがなんと5人も。持久走は自分の伸びを実感するいい機会です。自分の立てた目標に向かって努力した姿は美しいものです。そして努力って素晴らしいですね。

 この経験をいかして、何にでも意欲的で目標に向かって努力できる白水小学校の子どもたちであったほしいと思います。

 地域の皆様・保護者の皆様、また、交通指導をしてくださった保健・安全委員の皆様ありがとうございました。

授業の様子③(2学期)

3年生の授業の様子をお知らせします。

 3年生は国語の授業を行いました。1枚の地図を使って「宝」さがしに行くといった物語を自分で想像して作るものです。子どもたちは地図を見て、興味津々の笑顔。甲斐先生の細かな準備と日頃からの丁寧な声かけがあり、意欲的に学習が進みました。

 一人一人がそれぞれ想像した楽しい物語を作るために、まずは、自分で出来事をたくさん考え紹介し合っていました。授業の最後には、子どもたちから「もっとしたい!」という声もあがり、意欲が続く学習となったようです。

 

 

 

12月になりました。

 12月になりました。寒さも本格的になり、冬だなと改めて感じているところです。校舎内もジェイニー先生の掲示やコスモス学級の掲示物に、12月を連想させるものがたくさん掲示してあります。

 日本独特の四季を感じることは、子どもたちにとってとても大切だと思います。そんな掲示物を紹介します。

 

1Fの廊下の掲示物です。

 

 

かわいいクリスマスツリーでですね。

地域の方と球根植えをしました。

 先日、植樹祭がありました。そこで、チューリップの球根を植えたところです。さらに、運動場の外側も花いっぱいにしようということで、ムスカリなどの球根を植えることにしました。6年生の子どもたちで行うことにしましたが、そこに、心強い助っ人の方々来ていただきました。地域の婦人会の方です。

 婦人会の方々と一緒に球根を植えました。そこのこともあり、スムーズに球根を植えることができ、大変ありがたかったです。

  

 春にはきれいな花が咲くことだと思います。楽しみです。婦人会の皆様方ありがとうございました。地域のパワーをいただき、ますます、学校も活気づきます!!!今後ともよろしくお願いします。

 

 

 

3年生見学旅行

 先日、3年生が見学旅行に行きました。場所は警察署、消防署、えびすぱあなでの見学です。消防署や警察署は新しくなったので、子どもたちも興味津々です。地域の安全を守るための仕事や思い等を感じることができたようです。

 えびすぱあなでは、実際にお客さんもいる中の見学で、普段、見ることができない場所を見たり、説明を受けたりしました。実際に買い物する体験も行うことができ、貴重な体験でした。

 

 

 

 

この学習を通して、社会には、たくさんの人が支え合い、それぞれの役割を持って生活していることを感じたと思います。とてもいい経験となりました。

授業の様子②(2学期)

先日、1年生の研究授業がありました。算数の引き算を行いました。子どもたちは引き算の減加法(たして、ひく)は学習していたので、減減法(ひいて、ひく)について学習しました。津田先生の意欲を高める導入や一人一人への声かけ、丁寧な指導について、学ぶべき事が多い授業でした。

 それ以上に1年生の子どもたちの授業への意欲や態度が素晴らしく、一生懸命学習していました。これも津田先生の日頃からの子どもたちへのかかわりのすごさだと思います。授業の基本は学級作りです。今回の1年生の姿を見て改めて感じました。

 

 問題把握の場面

 

自分の考えを発表

 

 

健康集会

 先日、本校で健康集会がありました。健康といっても体だけでなく、心もです。そして、心と体はつながっています。両方、健康であることが大切ですね。

 さて、皆さんはうでしょうか。思い通りに行かないことや苦労していること、ストレス・・・たくさんあるかもしれません。大人も子供も何かしらのストレスを抱えて生きているものです。

 

 

 健康集会では、そんな心のストレスを少しでも解消する方法を教えてくれました。ストレッチです。体をほぐすことで、心もほぐす。当たり前のようなことかもしれませんが、ぜひ、やってみてほしいと思います。ご家庭でも一緒にしてみてください。

 

4年生見学旅行

 

見学旅行に行きました。場所は御船の恐竜博物館、山都町の通潤橋です。

まずは、恐竜博物館。子どもたちも大興奮のスタートでした。

  

 新しくなった施設で、館内もきれいで整理され、たくさんの展示物がありました。見学の時間が足りなかった子供もいたようでした・・・。

 

 

 

 

 

次に、布田神社と通潤橋。通潤橋の放水の時間にはたくさんの見学者がいました。

  

 

 資料館での見学です。しくみや歴史がよく分かりました。

  

とても有意義な見学旅行でした。今後の学習に生かしてほしいと思います。明日は3年生の見学旅行です。