学校生活

学校生活

ともだちの木 花が咲いてます

 心の絆を深める6月。運営委員会の「友達のいいところを見つけよう」という呼びかけで始まった「友達の木」、花がたくさん咲いてきました。昼の放送でも、毎日、紹介しています。

(だいとくんへ)だいとくんがうわぐつをならべたよ。
(あきとさんへ)いつも登校班で見守ってくれてありがとう。
(みずほさんへ)マンガ会社のマンガがおもしろい。続きが楽しみです。
(あおばさんへ)図書委員会の仕事をこつこつとしていてすごいです。あおばさんのように、みんなのためにがんばりたいです。
(ももこさんへ)答えの出し方が分からない時、桃子さんの発表で分かるようになりました。
(うきさんへ)委員会活動の時にみんなをまとめてくれてありがとう。

0

Pepper君がやってきたよ

 Pepper(ペッパー君)は、人工知能を搭載し、人とコミュニケーションをとることができる人型ロボットです。集会では代表児童が実際にコミュニケーションをとったり、なんと一緒にラジオ体操を楽しみました。子どもたちは興味津々、もっと触れて、もっと会話を楽しんで欲しいと思います。

0

授業の様子から

自分の背丈ほどの成長したアサガオを、タブレットに記録する1年生。

理科の学習で、導線をつなぎ、熱心に回路を作る4年生。見事に羽(プロペラ)が回転しました。

3年生の理科の学習では、風で動くおもちゃを組み立てました。完成したらみんなで競争です。

玉名市教育委員会文化財係の人から、「古代のたまな」について出前授業を受ける6年生。

0

玉南中校区小中一貫教育全体会より

 玉名市が進めている小中一貫教育も11年目を迎え、今日は、玉南中校区の全体会を伊倉小学校で行いました。全学級を授業参観した後、「学び部会」「心部会」「健康部会」の3つの部会に分かれ、本年度の取組(共通実践事項)について協議しました。最後は、三校の職員全体で本年度の取組事項を共有し、継続した声かけ、働きかけをしていくことを確認して全体会を終了しました。

0

八嘉小未来創造ミーティング・第1回学校運営協議会より

 令和6年度八嘉小未来創造ミーティングを開催しました。学校から学校経営の概要について説明するとともに、授業を参観していただき、地域の宝である子どもたちを、連携・協働して育んでいくことを確認しました。地域の皆様の訪問に張り切って授業に臨む子どもの姿に、授業態度がとても良かったと、感想をいただきました。

0

プール開き

 気温もぐんぐんと上昇した昨日、待ちに待ったプールでの水泳学習が始まりました。低学年、中学年と思い思いに今シーズンの初泳ぎを楽しみました。小学校における水泳学習のねらいは、「児童に水遊びや泳ぐ楽しさを体験させるとともに、安全への心得を身につけさせること」です。限られた時間での学習ですが、泳ぐ楽しさを体験できる時間にしていきます。

0

全校集会より

 熊本県では、6月を『心のきずなを深める月間』と位置づけ、いじめを許さない学校・学級づくりを目指した取組を推進しています。八嘉小でも、人権学習をはじめ、「友だちの木」の取組や教育相談等、様々な取組を行う予定です。今日の全校集会(校長講話)では、今月の生活目標「友だちのいいところを見つけよう・丁寧な言葉を使おう」に関連付けて、北原白秋の「ひとつのことば」という詩を紹介しました。

0

プール掃除 お疲れ様でした

 今月の中旬から始まる水泳学習に向け、プールを掃除しました。3,4年生はプールサイドを中心に、5、6年生はプールの中から、更衣室やトイレまで、時間いっぱい汗を流しました。児童の皆さん、お疲れ様でした。仕上げは職員でがんばります。

0

職員研修より

  いよいよ明日から6月。今日は水泳学習を前に、消防署員4名を講師に心肺蘇生法の研修を行い、全職員で胸骨圧迫(心臓マッサージ)とAEDの使い方を再確認しました。また、給食等での窒息事故やアレルギーによるアナフィラキシーショックへの対応の仕方も指導いただきました。

0

運動会① 開会式・徒走・親子競技

  今年のストーガンは「赤団、白団協力し、今年一の思い出をつくろう」。晴天の下、124名の八嘉っ子の元気と笑顔がいっぱいの運動会となりました。保護者並びに保護者の皆様、早朝から応援いただきありがとうございました。


0

運動会準備より

 明日の運動会に向けて、グランドを整備する5年生と6年生。また、保護者の皆様にも、テント立てや遊具の固定、入退場門の設置、駐車場の準備と、大変お世話になりました。明日はいい天気になりそうです。子どもたちには元気いっぱい運動会を楽しんで欲しいと願っています。

 

 

 

 

0

予行練習より

 今日は2時間使っての予行練習、開会から徒走、表現、そして応援とプログラムに沿って練習しました。日差しが強く、暑い中での練習でしたが、子どもたちはよく頑張りました。各学年の表現運動(ダンス)も日に日に上達しています。25日(土)の本番が楽しみです。

0

運動会全体練習より

 晴天の下、3回目の全体練習を行いました。前半は、恒例の「八嘉音頭」を6年生が中心となり練習しました。後半は応援合戦の練習です。各団の団長、応援リーダーを中心に、時間いっぱい練習に取り組む姿が見られました。運動会に向けて、来週もがんばりましょう。

0