2年生の生活科。天候により延期していた町探検に出かけました。今日は旧国道沿いの大倉郵便局、タイヤ販売店、自動車販売店(整備)を訪問しました。自動車整備の様子を見学したり、事前に考えていた質問をしたりしました。また、訪問予定だったケーキ屋さんからはお菓子のプレゼントをいただきました。ご協力いただきました事業所の皆さん、引率いただきました河野さん/・森田さん、大変お世話になりました。
令和7年2月23日(日)に開催が予定されている『玉名いだてんマラソン2025』『第45回横島いちごマラソン大会』の応援のぼりを4~6年生が作成しました。出場される選手の皆さんに、八嘉小からエールを送ります。
地域の皆様をゲストティーチャーとしてお招きし、一緒に昔遊びを楽しみました。竹馬や竹とんぼ、あやとり、けん玉遊び。はじめの言葉から、終わりの感想発表まで、自分たちで進めることができました。1年生とゲストティーチャーの皆さんの笑顔がたくさん見られました。地域の皆様、ご協力ありがとうございました。
12日(木)、理科学習として九電グループによる出前授業を行いました。暮らしの中で電気がどのように使われているのか、4つの働きから考えることに始まり、手回し発電機やガスを使った実験装置を使って発電の仕組みを学びました。
4名の委員の皆様に参加いただき、第2回学校運営協議会を開催しました。授業参観後、これまでの教育活動を動画を交えて紹介し、意見交換をしました。タブレットやデジタル教科書などのICT機器の効果的な活用や、地域と学校の協働活動について,意見が出されました。
少し遅くなりましたが、木曜日(12月5日)、花づくり委員会の皆さんと一緒に国道沿いの花壇にパンジーを植えました。まだ暑かった9月下旬に種をまき、大きく育った色とりどりのパンジー。3年生のみんなでデザインし、色の配置を考えながら花壇いっぱいに植えました。いよいよ寒くなりますが、花壇にしっかり根づいて、きれいな花を咲かせて欲しいですね。ご指導いただきました花づくり委員会の皆さん、ありがとうございました。
寒風の中、5分間走に汗を流す子どもたち。5分間走は、走るフォームが崩れにくく、心肺への負担も大きくないため、小学生に適した全身運動だと言われています。友だちと会話するぐらいのペースでも大丈夫。まずは、それぞれのペースで、5分間走りきるところから始めましょう。
今日は運動場や体育館で、ドッジボールやドッジビー、いろんな種類の鬼ごっこを縦割り班で楽しみました。青空の下、子どもたちの歓声が響きました。最後はリーダーの進行で活動の「振り返り」を行い、次の活動の連絡をして終わりました。次も楽しみですね。
3日~4日の2日間、熊本県、そして玉名市の学力・学習状況調査を実施しました。1~2年生は国語と算数の2教科、3~6年生は国語・算数・社会・理科の4教科、全学年で学習状況を調査する質問紙に取り組みました。どの学年も時間いっぱい頑張っていました。児童の皆さん、お疲れ様でした。
本日の授業参観並びにPTA主催の教育講演会は大変お世話になりました。授業の様子はいかがだったでしょうか。保護者の皆様に見守られ、子どもたちも張り切っていたようです。その後の教育講演会では、玉名教育事務所スクールカウンセラーをお迎えし、「こどもたちの心の居場所」と題して、ご講話をいただきました。曇天で急な雨風が冷たい午後となりましたが、多くの保護者の皆様にご来校いただきました。ありがとうございました。
今年の人権集会は、運営委員会による「人権子ども集会メッセージ」の発表後、熊本県人権啓発キャラクターの「コッコロ」と一緒に、クイズやダンスを通して優しい心や人権を尊重することの大切さについて考えました。各学級でも人権学習を通して、友だちや先生と「人権」について考える学習を重ねています。これからも、みんなで学びを重ね、「みんなが、楽しく、安心して過ごせる学校」にしていきましょう。
今年も地域の花づくり委員会の皆さんからパンジーの苗をたくさんいただきました。猛暑の中、委員会の皆さんが大切に育ててこられた立派な苗です。学年毎に花壇をデザインし、大切に植えました。4年生は慣れたもので、値をほぐしながらさっさと植え付けました。しっかり根付いて、きれいな花をいっぱい咲かせて欲しいですね。1年生はチューリップの球根も植えています。
昼休み時間を利用して、5年生による「秋のコンサート」が実施されました。1年生から6年生、そして先生方と、大勢の観客が見守る中、音楽の時間に練習してきた合奏「キリマンジャロ」合唱「夢の世界を」を披露しました。5年生の皆さん、楽しい時間をありがとう。次のコンサートも楽しみにしています。
玉名市内の小学校15校が玉名市民会館大ホールに集い、令和6年度玉名市小学校音楽会が開催されました。八嘉小からは3年生と4年生38人が参加、4年生は昨年に続き2度目の参加です。これまで心を一つにすることを目指して練習してきた「にじ」と「未来が生まれてる」の2曲を伸び伸びと歌いました。審査員の先生からは、「楽しく歌っている皆さんの様子がとても素敵です。」「自然な無理のない発声で(歌声が)快く響いていました。」と講評をいただきました。3,4年生の皆さん、よくがんがりましたね。今年で閉校する豊水小と大浜小はそれぞれの「校歌」を大切に歌ってくれました。
「10のまとまりがいくつと端数がいくつ」という数の見方を使いながら、大きな数の数え方を考える1年生。一人一人がタブレットや数図ブロックを上手に使って、考えを深めています。
11月20日(水)、玉名市民会館の大ホールで玉名市小学校音楽会が開催されます。八嘉小からは3年生と4年生38人が参加予定です。今日は全校児童の前で、本番で合唱する2曲『にじ』『未来が生まれてる』を披露しました。少し照れたような表情の子供たち。本番では、38人声と心を合わせて、合唱を楽しみましょう。
授業中に理科室から出火したとの想定で、避難訓練を実施しました。非常ベルが響き渡る中、全学年の運動場への避難が約4分で完了しました。災害は、いつ、どこで発生するか分かりません。一人一人が「自分の命を守る行動」がとれるよう、考えておきましょう。
5年生では、環境学習の一環として、県の林務課の職員を講師に、森林教室と木工体験教室を開催しました。前半の森林教室では、熊本県の森林や森林の持つ機能などクイズ形式で学習しました。後半の木工教室では、県産のスギ材を使った本立てづくりに挑戦。友達と楽しそうに金槌を打つ子供達の姿が見られました。木材の手触りや香りを体感できたようです。
8日(金)、爽やかな秋晴れのもと、第13回玉名市小学生陸上記録会が桃田運動公園で開催されました。大会のスローガン「たくましく・なかよく・うつくしく」のもと、自分の競技に、そして仲間の応援に全力で臨んだ5、6年生。練習の時以上の力が発揮できたようです。5,6年生の皆さん、お疲れ様でした。また、沢山の応援、ありがとうございました。
7日(木)、内科と歯科の先生方にもお越しいただき、就学時健康診断を行いました。来年度の入学予定は22人、たくさんの検査でとても疲れたことと思いますが、5年生と絵本の読み聞かせや折り紙で楽しく交流し、笑顔で終えることができました。保護者説明会では、準備物等の説明とともに、「親の学び」プログラムを教頭が行いました。保護者の皆様、そしてサポートしてくれた5年生の皆さん、ご苦労様でした。
今日のメニューは、麦ごはん、かぼちゃのうま煮、さけの幽庵焼き、かつのりあえです。今日は、二十四節気の一つ冬至で、一年で最も昼の時間が短い日です。冬至には、昔から、「運盛り」することでたくさんの運を呼び込もうと「ん」のつく食べ物が食べられてきました。今日の給食には、かぼちゃ(なんきん)とにんじんが入っています。
熊本県教育情報システム
登録機関
管理責任者
校長 東山 幸輔