学校生活

学校生活

児童集会より

 今日の児童集会は、児童会の引き継ぎ式です。各委員会の現委員長から、次年度の新委員長に「もっといい学校を創ってください」とバトンが渡されました。いよいよ、5年生が頑張る番です。期待しています。そして、1年間、みんなの生活を豊かにし支え続けてくれた6年生の皆さん、ご苦労様でした。

0

玉南中学校区三校連絡協議会より

 日頃から、子どもたちの健全育成にご尽力いただいている地域の方々と、本年度第2回の玉南中校区三校連絡協議会を開催しました。各学校、警察署、補導員や地域の防犯関係者等、各立場からの報告と情報交換を行いました。 

0

中学生とのあいさつ運動

 玉南中校区小中一貫教育の取組の一つとして実施している、小中合同の挨拶運動。今朝は、玉南中から八嘉小の卒業生が10名ほど来校し、登校してくる小学生と挨拶を交わしてくれました。中学生の挨拶に、少し照れながら挨拶を返す子どもたちです。中学生の皆さん、ありがとうございました。次の機会を楽しみにしています。

0

6年生を送る会より

 2時間目に「6年生を送る会」を行いました。1年間、八嘉小のリーダーとしていろんな場面でみんなのために頑張り、まもなく卒業を迎える6年生。そんな6年生に、下級生から感謝の言葉と「卒業おめでとう」のメッセージが様々な形で贈られ、「ありがとう」がいっぱいの、笑顔あふれる温かい「6年生を送る会」になりました。会の最後は「6年生クイズ」で盛り上がりました。会を企画、準備し、進行してくれた5年生の皆さん、ご苦労様でした。

0

送別遠足 行ってきました 

 穏やかな春の日差しの中、桃田運動公園に行ってきました。お腹いっぱい弁当を食べ、短い時間でしたが、6年生と鬼ごっこや草滑りを思いっきり楽しみました。子どもたちの笑顔がたくさん見れた遠足になりました。11日(月)に「6年生を送る会」を計画しています。いよいよ、お世話になった6年生とのお別れが近づいてきました。

0

地区児童会より

 本年度、最後の地区児童会。今日は新しい登校班の編制を体育館で一斉に行いました。新しい登校班のメンバーで集合場所と時刻を確認後、新1年生への案内の手紙を書きました。明日からは新しい登校班で登校します。4月からは新1年生も入ります。班長、副班長の皆さん、みんなが安全に登校できるよう、宜しくお願いします。

0

授業参観 お世話になりました

 3月1日(金)、本年度最後の授業参観と学級懇談、そしてPTA総会が行われました。多くの保護者の方に参観していただき、子どもたちも、とても張り切って授業に臨みました。また、当日は、学校運営協議会委員の方にも来校いただき、本年度の評価委員会を開催しています。子どもの挨拶や読書、またタブレット端末の活用について等、多くのご意見をいただきました。

0

縦割り班活動 解散式より

 異学年での交流を通して、「人と関わる喜び」を育むことを目的に取り組んできた縦割り班活動も、今年度の最後を迎えました。今日は班ごとの解散式です。全員が1年間の感想を発表した後に、6年生からは下級生へのお礼と5年生へのメッセージを伝え、5年生からは「今度は人達が・・・」という抱負が聞かれました。6年生の安堵したような表情が印象的でした。6年生の皆さん、お疲れ様でした。

0

すっきりしました

 先週から、専門の業者さんに依頼し、大きくなりすぎた樹木の伐採作業と、使わなくなっていた農具倉庫等の撤去作業をしていただきました。正門前のガンバロード(思い出坂)もすっきりし、子どもたちから「すっきりした」「森じゃなくなった」という声が聞かれました。雨風の冷たい中に作業いただき、ありがとうございました。

0

学校かくれんぼ

 雨の毎日で外遊びができない中、3回に分けて健康委員会主催の「学校かくれんぼ」で盛り上がりました。北側の校舎2階を使って、思い思いに隠れる子どもたち。低学年はどこにでも潜り込めますが、高学年は隠れるのも大変です。それでもみんな笑顔で楽しんでいました。制限時間内に鬼から見つからなかった子どもたちもいたようです。健康委員会の皆さん、楽しい企画、お疲れ様でした。

0

3年図工 くぎうちトントン

 板材に釘を打って、ビー玉が転がる「ころりんゲーム」作りに挑戦しました。ゲストティーチャーの二人から、釘の打ち方や金槌の使い方を教えてもらい、早速、トントン、トントン、それぞれで考えたコースになるよう釘を打ちました。図工室から、トントン、トントン、楽しそうな音が響きます。

0

全校集会より

 久しぶりの体育館での全校集会。県文集と書き初め展入賞児童の表彰の後、1月の児童・保護者アンケートの結果から、「挨拶」について話しました。あいさつ上手のコツとして、「明るい挨拶を、いつでも・どこでも・誰にでも、相手より先に」を心がけようと伝えています。明るい挨拶がいっぱいの八嘉小学校でありたいものっです。

0

6年 キャリア教育講話より

 昨日と今日の2日間、4人の講師をお迎えし、「ぼく、私の未来を考える」と題して、キャリア教育講話を実施しました。今の職業に就いた(仕事を始めた)きっかけ、仕事の内容、子どもたちに伝えたいことなど、異業種である講師の皆さんの話を興味深そうに聞く子どもたちの姿がたくさん見られました。子どもたちが、将来に向けて自分の生き方を考えたり、今なぜ学ぶのかを考えるきっかけになればと思います。

0

4年音楽 日本の楽器に親しもう

 音楽鑑賞の学習として和楽器に親しむ単元があり、4年生が琴(こと)に挑戦しました。講師の先生から楽器についての基本的な指導を受けた後、爪をつけ、全員が演奏しました。多くは初めての体験でしたが、「さくらさくら」のいい音色が教室に響いていました。

0

給食集会 実施しました

 1月24日~1月30日は「全国学校給食週間」です。本校でも、よりよい食習慣の形成を目的とし、食について考える取組をしています。給食集会では、栄養レンジャー5人による発表と、栄養教諭からの講話がありました。食や、食に携わる人たちへの感謝の気持ちを持って、残さず、大切にいただきましょう。また、給食委員会によるイベント「豆つかみ競争」も行われました。

 

 

 

 

 

 

 

0

6年生 心と体~命の輝き

 熊本県看護協会から講師の先生をお招きし、「心と体~命の輝き」と題して、性に関する指導を行っていただきました。胎児の人形をこわごわと抱える子どもや、妊婦体験ジャケットを着用し「こんなに重いんだ」と感想を持つ子もいました。生まれてきたことへの喜びと感謝の気持ちが深まりました。

0

スキルアップタイム

 これからの時代、多様な人たちと協働して課題を解決していく力が求められます。そのためにも、話し合いを通じてお互いの意見や考えを共有し、一つの納得解に向かって合意形成を図っていく必要があります。スキルアップタイムでは、そんな力を少しでも育みたいと、いろんなテーマで話し合いをしています。

0

縦割り班活動の様子から

 今日の縦割り班活動では、長縄跳びをする班が多く見られました 。得意げに跳び抜けていく子もいれば、どうしても縄にかかり悔しがる子もいました。うまくいくコツをアドバイスする上級生の姿も見られ、笑顔いっぱいの活動となりました。

0

1年生活 ふゆをたのしもう

 4時間目、手作りのたこで楽しみました。たこを上げようと必死に走る子どもたち。担任から、「少しずつ糸を伸ばしていくこと。たこが風に乗って上がってきたら、ときどき糸を引いたり緩めたりして安定させていくこと。」と助言をもらって、高く上がるたこも見られました。

0