トップページアルバム

2024年9月の記事一覧

「成長」5年書写から(9/13)

5年教室では書写の学習をしていて、毛筆を使って「成長」と書きました。筆順と字形との関係を理解して、始筆の位置を確認しながら活動していました。もうすぐ10月。学校は1年間の折り返しの時期です。書く姿に5年生の成長の跡が見えます。

昼休みの児童の様子(9/12)

図書室

6年教室

5年教室

2年教室

1年教室

昼休みの運動場

残暑が厳しく、熊本県には連日「熱中症警戒アラート」が発令中です。それで、児童が熱中症にならないように昼休みの外遊びを制限しています。校舎内を回ってみると、室内で静かに遊ぶことができるような工夫をしていました。読書・クイズ・昔遊び・カードゲーム・折り紙などで楽しく遊んでいました。

9月の児童集会(9/11)

生活・学習委員会の発表 

はきものマン登場 

はきものマンの説明 

はきものマンに見守られてくつのかかとをそろえる 

人間ちえの輪をする縦割り班 

掃除の振り返りをする縦割り班 

横断歩道の渡り方について 

八代っ子クラブの表彰 

9月の児童集会を行いました。今回は、生活・学習委員会の発表、縦割り班活動、先生たちからの連絡でした。生活・学習委員会の発表では、「はきものマン」が登場し、くつやトイレのスリッパの並べ方などについて、説明やモデルの提示などがありました。キャラクターのユニークな言動がみんなを楽しませて、はきものを並べることを意識させてくれました。縦割り班活動では、人間ちえの輪と掃除の振り返りを行いました。ちえの輪のほどき方を6年生が中心となって、みんなで協力して行う姿がとても微笑ましかったです。先生たちからの連絡では、休日などでのゴミの持ち帰り、横断歩道や交差点での安全な渡り方、八代っ子クラブの表彰などの話がありました。生活・学習委員会の皆さん、ありがとうございました。

クラブ活動2回目(9/10)

イラストクラブ

室内ゲームクラブ

折り紙・手芸クラブ

スポーツクラブ

園芸クラブ

 

先週に引き続きクラブ活動2回目を行いました。この日の最高気温は35度。まだまだ残暑が厳しいですが、郡築っ子は元気に活動しました。自分が好きな活動なので、笑顔いっぱいでした。

わくわく号来校(9/9)

この日は、月に1度の市立図書館の移動図書館「わくわく号」の来校日でした。この日の昼休みだけトイレ工事をストップしてもらい、移動図書館の車を1回のピロティーにとめてもらいました。1年生が車に積んである新しい本を熱心に探して、何冊も借りていました。わくわく号に関わる関係者の皆様、トイレ工事の関係者の皆様、ありがとうございます。

視察に来られました(9/6)

八代教育事務所の指導主事のT先生と学力向上アドバイザーのK先生、八代市教育委員会指導主事のN先生が、6年生の国語科の授業を参観されました。全国学力・学習状況調査において好結果だった学校の授業を取材して、八代管内の学校にその実践を広めて学力向上を図るねらいがあるようです。担任のI先生と6年生がリズムよく学習を展開しました。I先生の学級づくり・授業づくりがすばらしく、6年生がそれに応えて頭と体を一生懸命はたらかせて、みんなで力を合わせて授業をつくっていました。T先生、K先生、N先生、ありがとうございました。

幼保小連携会議(9/5)

郡築小学校区にある幼稚園・保育園の先生方と連携会議を行いました。まず、1年生の国語の授業を参観していただきました。1年生は幼稚園・保育園の先生方の姿を見ると笑顔になり、いつも以上に張り切って学習しました。その後の話し合いでは、児童の幼稚園・保育園時代のことや現在の様子などを出し合って、成長の姿を実感しました。「幼児期の終わりまでに育ってほしい姿」やスタートカリキュラムなどを確認し、今後の関わりについて検討しました。参加してくださった白島ぎんが保育園・郡築しおかぜ保育園・松寿幼稚園の先生方、ありがとうございました。

朝の活動から(9/4)

本校の朝の日常の風景です。運営委員会の児童が児童昇降口であいさつ運動を行っています。また、本校に隣接する郡築神社の落ち葉拾いを5年生が行っています。あいさついっぱいの学校づくり、地域に貢献する学校づくりを進めています。

クラブ活動スタート(9/3)

スポーツクラブ

室内ゲームクラブ

折り紙・手芸クラブ

イラストクラブ

園芸クラブ

 

クラブ活動の目標は、「クラブ活動を通して、望ましい人間関係を形成し、個性の伸長を図り、集団の一員として協力してよりよいクラブづくりに参画しようとする自主的、実践的な態度を育てる。」ことです。クラブ活動の内容は、「学年や学級の所属を離れ,主として第4学年以上の同好の児童をもって組織するクラブにおいて,異年齢集団の交流を深め,共通の興味・関心を追求する活動を行うこと。」です。今年度は、4年生以上の児童が5つのクラブに分かれて、上記の目標を達成できるように活動を行います。各クラブでは、クラブ長や副クラブ長を決め、活動計画の話し合いを行いました。よきリーダーとよきフォロアーを育んでいきます。

2学期の再スタート(9/2)

1年図工

2年算数

3年算数

4年社会 

5年理科 

6年社会 

台風10号の接近で29日と30日は臨時休業日(臨時休校)でしたので、本日から2学期の再スタートでした。1年生は読書感想画、2年生は買い物の見積もり、3年生は一万をこえる数、4年生はわたしたちのくらしと水、5年生は理科の自由研究の発表、6年生は鎌倉時代のこと、について各学年で学習をしました。心のスイッチを切り替えて、いきいきと学習している郡築っ子です。